突然の新実装 どんなポケモン? 今後さらに進化系が実装される可能性がある 出現場所と出現睡眠タイプ 【個人的感想】実装直後のゲットはせず様子見します 理由1:シアンの砂浜攻略パーティが固まりつつある 理由2:マネネ・バリヤードよりほかに優先してゲ…
フレンド機能とは フレンドを作るメリット フレンドのリサーチ結果からアメを1個受け取れる 親密度が上がるとアイテムをもらえる フレンド機能を使った小技 ばんのうアメSを乱獲するためフレンドを定期的に入れ替える ほしいポケモンのアメを送ってくれる人…
寝顔にはレア度がある 下にいくほどレア 寝顔にはいくつか種類があり、たとえば上のゼニガメを例にすると、おなかのうえ寝が一番レアとなります。レアな寝顔はねむけパワーが大きくないとなかなかお目にかかれませんし、レアな寝顔ほどリサーチランクを上げ…
トープ洞窟のトープってどういう意味なんですかね。気になって少し調べたところ、 トープはフランス語の「Taupe」で、「モグラ」という意味。茶色とグレーを混ぜ合わせた色で、“ベージュを含んだ濃い灰色”や“灰色がかった茶色”と表現される。 トープとは-フ…
食材のプロたち ポケモンスリープはカビゴンのエナジーを稼ぐゲームです。エナジーの稼ぎ方は2種類あり、 きのみを集める 料理を作る この2種類どちらも実施する必要があります。 基本的にはカビゴンの好みのきのみを集めるメンツで固めつつ、空いた枠で食材…
ポケモンスリープがリリースされて早1か月半が経過しました。皆さんはどういう島の変遷でしょうか? 私は最初の3週間くらいは効率や攻略など何も考えずワカクサ本島に入り浸り、むしろポケモンスリープを睡眠管理アプリとして使っていました。しかしTwitter…
いつの間に育成ってなに? 働き続ける社畜 ポケモンスリープを遊んでいる皆さんは一度はこんな画面を見たことがあるのではないでしょうか? これはいつの間に育成というシステムです。ポケモンがエナジーを稼ぐためには、定期的に集めてくるきのみをプレイヤ…
ポケモン固有のスキル ポケモンスリープで出会えるポケモンはスキルを覚えており、それぞれ「メインスキル」「サブスキル」と分かれています。 メインスキル:ポケモンごとで固有。スキルレベルを上げることで効果が増す。 サブスキル:5つ覚えることができ…
「ポケモンスリープ始めてみたけどポケモンのレベルが上がらなさすぎる!進化なんて夢のまた夢!こんなクソゲー辞めてやる!」 と思っている新規プレイヤーのそこのあなた。大丈夫、リリース開始からずっと遊んでいる私もずっと同じことを思っています。マジ…
厳選・・・それはポケモンを物のように扱い、使えるポケモンと使えないポケモンを仕分ける行為のこと。 この厳選という言葉、ポケモンの原作ではポピュラーな言葉となっています。同じポケモンでも個体値と呼ばれる性能差があり、性能が良いポケモンを如何に…
ダイヤ1個当たりの値段はいくら? アイテムをばら売りで買うといくら? 常設のパックはいくらお得なのか? カビゴン育成パック 睡眠リサーチパック ダイヤ1個当たりの値段はいくら? わーきれい 各課金アイテムを買うためのダイヤが1個あたりいくらなのか計…
カビゴンのエナジーを稼ぐ方法は「きのみをカビゴンに捧げる方法」と「料理を作ってカビゴンに献上する方法」の2種類があります。料理のエナジーを少しでも多く稼ぐためには鍋の容量を拡張することが大事なポイントとなります。 そこで今回は、そもそもの鍋…
計算式 A=(レシピエナジー+追加食材の基礎エナジー合計)×(1+フィールドボーナス) 結果=Aの小数点を切り捨て 大成功の場合 A=(レシピエナジー+追加食材の基礎エナジー合計)×(1+フィールドボーナス) B=Aの小数点を切り捨て C=A×1.5 D=Cの小数…
ゆめのかけらをゲットできるアイテムゆめのかたまりSとM。皆さんのかばんの中にも眠っているのではないでしょうか?ちなみにぼくはMです。 このアイテム、もらった瞬間使ってしまう人も多いかと思いますが、よほどゆめのかけらが枯渇していて今にも死にそう…
きのみ名 最速で集めるポケモン 好みのきのみの島 シーヤのみ ドードリオ シアンの砂浜 ラムのみ バタフリー ウブのみ ライチュウ マゴのみ エーフィ ブリーのみ ゲンガー モモンのみ トゲキッス/ニンフィア シアンの砂浜 ヒメリのみ バクフーン トープ洞窟 …