皆さんこんにちは、獄炎の吉田(大地真央)です。
今回の記事は前回に引き続きまして、アッシュテイルの過去のコラボイベントを振り返ろう!の回です。今回はコラボ第二弾、はたらく細胞コラボを振り返ります。
前回の記事であるダンまち編をまだ見てない方は、ぜひそちらから先に見てくださいね!
コラボ告知があったときの雰囲気は
記念すべきコラボ第二弾、それがこのはたらく細胞コラボでした。
はたらく細胞とは漫画原作のアニメなんですね。私はアニメに疎いので知らなかったのですが、コラボの告知がなされるとアッシュテイラーからは「あのはたらく細胞とコラボなのか!胸熱!」や「最近アシュテ始めたばかりだけどこんな大型タイトルとコラボするなんて!いっぱい課金しちゃうぞ~!」といった期待の声が多く見受けられました。
一方、歴戦のアッシュテイラー(ダンまちコラボで生き残ったどMたち)からは、早々に今回のコラボを警戒する声が上がり、開催前から不穏な空気が流れていました。
なにせイベントを満足に遊びたいなら数十万課金しろ!というえげつないコラボイベントを経験していますからね。「あ~また今回もアホほど課金させられるんだ・・・」という感想が出てきて当然です。
いざコラボ開始!
さて、いよいよアプデが完了しコラボイベントが開催されました。戦々恐々としつつ、アプデ内容を確認しようではありませんか。
イベントの全体概要
コラボイベントの全体概要は「イベント限定素材を集めてコラボ限定アイテムと交換する」というものです。
限定素材はコラボの各種イベントをクリアすることで手に入れることができます。多くのアイテムを手に入れたければ、その分時限開催のイベントを多くこなさないといけないという寸法。アレですね、周年イベントと同じような要領だと思ってもらえればよいです。
このコラボ商店には画像にあるようなアイコンやアバター、頭装備やファーム装飾だけでなく、イベント限定のカードもありました。イベントを全部こなしていれば、ほぼすべてのアイテムを手に入れられるような設計だったと記憶しています。
※注意:後述しますが、課金しないと手に入らないカードもあります(クソ)
ログインボーナスで金守護配布
ではここからはそれぞれのイベント内容を見ていきましょう。まずはイベント限定のログインボーナスです。
前回のダンまちコラボ同様、今回のイベントでも無料で金守護が全員に配布されました。これに関してはマジで評価していい。しかも個性が血小板の力を見てもらえればわかる通り、かなり性能がいいのです。これは無課金やゲームを始めたばかりの人にはめちゃくちゃありがたいですよ。
「金守護なんてもう5体揃えちゃったよ!伸びしろそんなないよ~」と嘆く人にもありがたい仕様が。血小板は分解すると、トレード不可ではありますがスキル本をもらえます。このスキル本も有能なので、誰も損しない設計でした。やるやん運営ちゃん。
【おまたせ】なにやら協力して敵を倒すイベントが・・・。
ログインボーナス有能!血小板有能!かわいい!コラボ最高!
と思った矢先、何やら嫌なイベントを見つけました。これは球菌討伐というイベントでして、3人以上でPTを組み、ボスを倒すイベントとのこと。
嫌な思い出が頭をよぎります。
「おいおい、前回のコラボから何も反省していないじゃないか・・・またあれか?課金でしか手に入らないアイテムを身に付けないとまともに攻略できない系なんじゃないか・・・?」
しかしですね、今回のイベントは違いました!
英雄値のようなイベント限定ステータスは存在せず、単純に戦力が基準を上回っていれば簡単に攻略できるようなイベントだったのです!は~運営の中身変わったんか?というくらいの親切設計っぷり。あれ?今回のコラボって意外とマシなのでは・・・?(当社比)
その他イベント一気見
その他イベントは細かく振り返るまでもない(過去のイベントの使いまわし)ためダイジェストです。
課金しないとクリアできない!みたいな極悪イベントはない代わりに、時限イベントややることが多いので、忙しい人は辛かった思い出があります。
やっぱりアレですね、これも周年イベントの感覚と似ています。周年イベントの期間が少し短いverという理解をしてもらえればよいですね。
お待ちかねの集金タイムだ!(絶望)
課金の時間だあああああああああ!!!!!
課金中毒の皆様、お待たせしました、食事(課金)のお時間です。
課金要素?あるに決まってるじゃないですか~やだな~。前回のダンまちコラボがイベント攻略に課金が必須だったのと比べると、今回はそんなことはありません。回したいやつだけ回せばいいという良心設計。
ちなみに、冒頭でコラボ商店では限定カードやアバターが手に入る!とお伝えしましたが、よりコラボキャラになりきれてかわいい or かっこいいアバターや赤守護、めちゃつよカードはもちろん課金ガチャからしか出ません。つまり世界観にどっぷり浸りたい方や強くなりたい方は、どうやっても課金しなければいけません。
え、お前は回したのかって?やだな~回すに決まってるじゃないですか~。
コラボガチャに1万円入れた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/BQbhd4YK42
— 獄炎の吉田 (@fireyoshida) 2021年1月13日
続きwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/VH18AWyHlo
— 獄炎の吉田 (@fireyoshida) 2021年1月13日
あぁ、「イベントの中身知らないから、結果が良いのか悪いのか分からない」って?
はい、完全に外ればかりです、本当にありがとうございます。
ちなみにコラボ商店でガチャ20回分のチケットが買えるので、無課金でも20回は回せる仕様でした。うーん良心的!(麻痺)
ガチャの落とし穴
「いやいや!お前アバターとか頭装備出てるじゃないか!むしろ当たりだろ!」という方へ。画像の説明文をよく見てみてください。これらアイテムは、引いた瞬間からトレードに出せず(画像ではBOXを開くとトレード不可と書いてますがこれは嘘)、頭装備に至っては分解したスロット券すらトレードに出せないという徹底っぷり。
しかもガチャから出てくるアイテムはアバターやカード、守護など全部ごちゃまぜに入っているので、好きなものを狙って出すことはできません。
そしてそして、ルーレットのようにシェルバックもなければ、私が大量に手に入れた凝固因子の使い道も限定アイコンくらいしかありません。たしか天井もなかったと記憶している(曖昧)ので、これはマジで闇ガチャでした。なんだ、やっぱりコラボってクソじゃん(手のひら返し)。
コラボガチャを回す→凝固因子しか出ない→「くっそ!ガチャ商店で交換や!」→ガチャ商店のラインナップがクソ過ぎて咽び泣く
— 獄炎の吉田 (@fireyoshida) 2021年1月13日
これですね
コラボ前に予想してたのに回してしまう奴wwwwwwwwwwwwww
まとめ
- ダンまちコラボよりは万人がイベントを楽しめる設計に
- ただ時限イベントが多く、忙しい人ほど満足に遊ぶのが辛い
- 無料配布の金守護は相変わらず有能
- コラボ限定カードやアバター、ファーム装飾など限定アイテムが豊富、原作好きな人は楽しめる
- でもメインどころのキャラになり切れるアバターや頭装備、つよつよカードは課金限定(しかも闇ガチャ)
はたらく細胞コラボのまとめはこんな感じ。
怪物祭の再来がなかったことを喜ぶべきか、イベントの多さや結局課金しないと良いものがもらえないことを嘆くべきか、評価は分かれるところです。ただしダンまちに比べればよくなっているのは事実でした。
こんな風にいろんな人が自分なりの楽しみ方を見つけることができたのはいいコラボイベントだったと思います。そしてこのやり方が好評(=不評ではなかった)だったのか、次回のフェアリーテイルコラボも同じ形式となります。この話はまた次回の記事としましょう。まとめて記事にする予定でしたが、書いているとつい文量が多くなってしまって・・・。
私の記事を読んで、初めてダンまちコラボのことを知ってコラボイベントに絶望したみんな!(この流れなら)転スラコラボは楽しめるかもしれないぞ!(保証はしません)
☟続きの記事