来週から始まるエンテイリサーチイベントに向けて、皆さん絶賛いろいろと準備中かと思います。かくいう私も食材をせっせと集めている最中です。
これライコウイベント時も思ったんですが、2週目の攻略チームどうするかまったく決めてないんですよね。1週目はしっかり準備して臨むのですが、2週目はなんかその場の流れで決めるというか、1週目の延長でとりあえずきのみで稼ぐというか。
そこで今回は2週目どういうチームで攻略するよを少しだけ真剣に考えてみようかと思います。
1週目の攻略チーム
もうこれは私の中で決まっています。可能な限りほのおタイプのきのみタイプで固めつつ料理でもエナジーを稼ぐというやり方です。詳細は以下の記事を見てみてくれ。
2週目の攻略チーム
で、問題はこっち。2週目をどうするかなんですよね。今回のエンテイリサーチイベントはライコウイベント時と比べて2週目のイベント効果が豪華になっています。
【全日程 (5/20~6/2)】
・ほのおタイプのおてつだいポケモンが通常のおてつだいで食材を拾ってきた場合、食材+1個
・ほのおタイプのおてつだいポケモンのメインスキル発生確率1.5倍
・ワカクサ本島の「今週のカビゴンの好きなきのみ」の1種類が ヒメリのみ (ほのおタイプ)で固定
・睡眠リサーチにて、その日のリサーチャーの睡眠タイプに限らず、 他の睡眠タイプのポケモンも少し出現
・睡眠リサーチにて、 特定のポケモンの出現確率UP
【イベント1週目(5/20~5/26)】
・ほのおタイプのおてつだいポケモンのメインスキル発動時にメインスキルのレベル+1
【イベント2週目(5/27~6/2)】
・ほのおタイプのおてつだいのメインスキル発動時にメインスキルのレベル+3
ライコウイベントでは1週目も2週目もイベント内容がまったく変わらず、正直2週目はダレてきていました。そんな中エンテイリサーチイベントでは2週目の追加のイベント効果が!運営有能すぎるやろ・・・ずっとついていきます。
そんなわけで、私の頭の中である攻略方針は以下2つ。
正直どっちがいいのか悩んでいたのですが、この際しっかり(といいつつ適当だけど)エナジー計算してみようかと思います。
これが私の手持ちのバクフーン、リザードン、キュウコンを起用した際のエナジー一覧です。バクフーンはエナジーチャージSの分のエナジーも計算しています。当然メインスキルの発動確率とスキルレベルはイベント効果を加味しています。あ、きのみエナジーは好みのきのみ、かつフィールドボーナス60%を考慮済み。
バクフーンを並べてきのみエナジーとエナジーチャージS乱発でエナジーを稼ぎまくるやり方
すなわち試算結果のバクフーン4体(残り1枠はヒーラーのサーナイト固定)をずっと起用し続け、料理はごちゃまぜ上等で3食余った食材をぶち込みまくるパターンです。その結果のエナジー/日はこちら。
187,195エナジー
この結果が比較基準となります。
バクフーン2匹+キュウコン1匹+リザードン1匹できのみエナジーと料理エナジーを両立するやり方
可能性を感じているこちらのやり方も試算してみましょう。
料理なんですけど、こちらはイベント効果も加味すると、1日に1食れんごくコーンキーマカレーを作れそうです。かな~~~り上振れれば2食いけますが一旦1食で計算します。残り2食はこちらもごちゃまぜですね。結果がこちら。
169,017エナジー
あ~~ん。やはりきのみタイプオンリーには勝てなかったか・・・。リザードンの食材ゲットSがめちゃくちゃ上振れてくれて、かつれんごくコーンキーマカレー作成材料をピンポイントで集めてくれて、結果2食作れたとしても前者のパターンとほぼ同じくらいでした。料理大成功すれば超えるくらい感じです。
今回のエンテイリサーチイベントは料理エナジーの底上げ効果はないので、やはりよほど食材をストックしておかない限りきのみタイプで固めるのが最強っぽいです。メインスキルのレベル+3の効果もエナジーチャージSと相性がいい。これも影響していました。
というわけで、いろいろ雑ではありますが試算した結果、2週目はおとなしくきのみタイプで固めて攻略するのが良さそうです。料理環境が少しずつ改善されているとはいえ、やはりまだきのみタイプが頭一つ抜けている、そんなことを感じさせられた試算結果でした。
なお当たり前ですが、この結果は万人に当てはまるものではありません。手持ちのポケモンや準備状況次第で結果は変わりますので、参考程度にどうぞ。