ホリデーイベントが近づいています。私はこのイベントでゆめのかけらをガッポガポ稼ぐべく早速準備を始めています。ちょうど昨日ゆめのかけらを稼ぐためにこんなこと意識したほうがいいよ~という記事を書きました。
そこで重要になるものの一つがこううんのおこうですが、このこううんのおこう、現時点でどのように集めるのが効率的なのでしょうか。そこで今回は現時点で考えられるお得な収集方法を考えます。
ホリデーイベントはゆめのかけらガッポガポイベントである
イベント内容の詳細は上記記事で深堀していますが、私はこのホリデーイベントの目玉はゆめのかけらを稼ぐことにあると思います。そしてその稼いだゆめのかけらをアメブースト機能で吐き出すまでがセット・・・。
ポケモンのレベルが上がるにつれ、特にレベル55くらいからアメ1個あたりに使用されるゆめのかけら量が爆増します。また鍋の容量拡張にも法外なゆめのかけらの数が要求される世紀末系アプリのポケモンスリープ。ゆめのかけらなんてナンボあってもいいですからね。稼げるときの稼ぎたい所存。
確定ではありませんが、ホリデーイベントの睡眠リサーチでもらえるゆめのかけら獲得量増加ボーナスは1日2回の睡眠両方にかかる可能性大です。なので分割睡眠をして、かつゆめのかけらも稼ぎたい人はこううんのおこうを7日×2回の合計14個確保しておくと安心です。今回の記事はそんなこううんのおこうを14個揃えるにはどうすればお得かを考えていく記事。
購入方法を考える
では本題です。
現時点で未確定な情報もありますが、こううんのおこうを購入する方法は以下が想定されます。
- 単品購入
- 常設の睡眠リサーチパック(スーパーサブレ入ってるやつ)
- グッドスリープデーパック vol.17
- ホリデーイベント期間中に発売されるであろうパック
コストを最小限にしたい!副産物なんていらない!という人は単品購入で14個買うのが一番安くておすすめです。ただ多くの、というかほとんどの人の場合副産物含めてどれから買えばいいのかをざっくり知りたいという人が多いと思うので、副産物含めて検討します。
昨年のホリデーイベント期間中に発売されたパック
ここで昨年のホリデーイベント期間中に発売されたパックを振り返っておきましょう。もちろん今年もまったく同じ内容になるかはわかりません。事実イーブイウィークのパックも微妙にマイナーチェンジされていました。ただ大きくラインナップが変わることはなかったので昨年のものも参考になるかと思います。
これが昨年のパックの内容です。こううんのおこうはSに含まれています。このSは3個購入することができたので、14個中3個はここから調達できそうです。
どのパックから買うか
お得指数とは私が勝手に考案した指標でして、パックのアイテムをすべて単体で購入した場合の金額をパックの販売金額で割ったもの。値が高ければ高いほど単体買いよりお得ですよ~というものです。まぁいらない副産物が入っていればその人にとってはお得度合いは下がるわけですが、あくまで一参考指標ということで。
で、このお得指数を取り得る選択肢で比較してみました。
- ホリデーパックS:2.47
- グッドスリープデーパック:1.87
- 睡眠リサーチパック:1.40
基本的にはこの順番で買うのがいいかと思います。これでホリデーパックの内容が変わってたらすまん。ホリデーパックSを3個買って残り11個、グッドスリープデーパックの今販売しているvol.17を買って残り9個、睡眠リサーチパックを9個買えば無事14個ゲットという感じです。ただ睡眠リサーチパック9個も高くて買えないよ~という人もいると思うので、そこは単体買いで揃えてもいいでしょうね。
というわけで、ホリデーイベント期間にこううんのおこうを炊きまくりたい人向けの記事でした。これは全副産物も併せてほしい人向けですので、これを参考に自分の財布事情と相談しながら購入順序を決めてみてくださいな。
ちなみに私は全部買います。そりゃあもう。全部よ全部。ここからここまで全部くれスタイル。おかげさまで貯金が増えない増えない。終わり。それにボーナスも相変わらずしょっぱい額しかないし。どうなってんのこの会社。これだけご奉仕しているのにたったこれだけの額なんて。あんまりだよ。みんなもぼくみたいなブラック企業に入社することだけはやめような。ハッピーホリデー!