Web
Analytics

課金中毒者の日記

課金は人生、課金は文学

【ポケモンスリープ】明日からはニューイヤー2025が開催!どこのフィールドに行く?どんな過ごし方をする?イベント内容を確認します

ホリデーイベントもいよいよ最終日を迎えました。予想通り私は水曜日くらいには貯めていたゆめのかけらがすべてなくなり、そこからはその日稼いだゆめのかけらをその日にアメブーストで消費するという自転車操業中です。今日の朝のリサーチで幸いなことにスイクン★3寝顔が見つかりましたが、そこで得た25万くらいのゆめのかけらも無事に育成に消えました。これが税金ちゃんですか?

 

そんなその日暮らしも今日で終わり、明日からはなんと新たなイベント、ニューイヤー2025が始まると予告されました。連日のイベント開催ほんと助かる。正月休みなんて陰キャのぼくにとっては寝る以外やることがないからね。ほかにやることが増えたのほんとありがてぇ。では今回はニューイヤー2025のイベント内容とどこのフィールドでどんなことをするのか考えていきます。

【キャンペーン】「ニューイヤー2025」 – 『Pokémon Sleep』公式サイト

 

 

イベント概要

ではまずはイベントの概要から確認していきましょう。

ちなみにこれは余談なんですが、私は以前の記事で「ニューイヤーイベントでは睡眠EXP1.5倍のボーナスが来る」なんて言いましたが一切かすりもしませんでした。まことにごめんなさい。だってこんなにイベント内容変えてくると思わなかったんだもん!運営が変わったから?なのか急にやる気になってる!ぼくはやる気がないポケモンスリープ運営だと思ってたからそう予想したのに!ぴえん!

※戒めとして記事を再掲

www.fireyoshida.com

開催期間

【開催期間】
・1週目:12/30(月) 4:00~1/6(月) 3:59
・2週目:1/6(月) 4:00~1/13(月) 3:59

なんと2週間の開催となりました。今年も同じようにニューイヤーイベントは開催されたのですが、今年は1週間のみの開催でした。なので開催期間が少し長くなって豪華になっていますね。前回のイベントはニューイヤーと銘打っていましたが、実際のイベント内容は今のすくすくウィークのような、少し寂しいものでした。後述しますがイベント内容も打って変わってモリモリになっているので、運営のやる気を感じますね。

ちなみに前回は公式がイベント内容をお漏らしして少し話題になりましたね。

www.fireyoshida.com

開催フィールド

【開催フィールド】
・すべてのフィールド

開催フィールドはすべてのフィールド。これは前回と同じですね。ワカクサ本島でイベントもいいんですけど、せっかくなら人によっていろんな選択ができるよう全フィールドでの開催をお願いしたいですね。ピックアップを別々にするの面倒でしょうが、その方がその人に合った戦略を練られるので良き。

イベントボーナス

それではここからは肝心のイベントボーナスを見ていきます。2週開催ですが、1週目と2週目とでイベントボーナスが変わります、しかも大きく。まずは2週共通のボーナスから。

全日程ボーナス

・睡眠リサーチにて、その日のリサーチャーの睡眠タイプに限らず、 他の睡眠タイプのポケモンも出現
・睡眠リサーチにて、 特定のポケモンの出現確率UP
・期間限定「 イベント交換所 」が使用可能

全日程ボーナス、上2つはいつものやつって感じですね。イベント期間は特定のポケモンがピックアップされて、そして睡眠タイプに関わらずいろんな睡眠タイプのポケモンが出現するいわゆる闇鍋リサーチ。

ここまではまぁいつも通りなわけですが、イベント交換所というものが新しく期間限定で実装されるようです。

イベント交換所

イベント期間中設置され、イベント中に集めたドリームコインとアイテムを交換できる場所とのことです。ラインナップすべては明かされていませんが、超貴重なアイテムであるメインスキルのたねがある模様。最低これだけでも確保しておきたいですね。

「ドリームコイン」を、下記のどうぐと交換できます。
・ポケサブレ
スーパーサブ
・メインスキルのたね
など

・さらに開催2週目には少しお得な「ポケサブレ」「ばんのうアメS」が少量追加されます。ラストスパートのチャンスをお見逃しなく!

他にもサブスキルのたねとかばんのうアメMとかLもあるんですかね?でもここの運営、目玉アイテムが他にもあるならそれを書くことが多いんですよ。書いていないということはこれ以外のアイテムはあまり期待できないと個人的には思っています・・・。あってもばんのうアメSとかゆめのかたまりSとか、あとは食材チケットくらいじゃないかな。まぁあるだけいいんですけどね。あまり期待しすぎないようにしましょう。

ドリームコインの集め方

交換する際に使用するドリームコインですがどのように集めるのでしょうか。

■開催フィールドでの睡眠リサーチ
「ドリームコイン」の主な入手手段です。
※1日2回目の睡眠リサーチでは入手することができません。
ポケモンの種類や、寝顔の種類に応じて入手できる「ドリームコイン」の数が異なります。

■限定ミッション
・限定ミッションを達成することで「ドリームコイン」を入手することができます。

■ソーシャルリサーチ
・ソーシャルリサーチで、同じイベントに参加しているリサーチャーから、稀に「ドリームコイン」を入手することができます。
・フレンドとの親密度が高いほど、ソーシャルリサーチで「ドリームコイン」を入手できる可能性が高くなります。

方法はこの3つのようです。でんせつイベント時のたてがみ(でしたっけ)と同じですね。

基本的には睡眠リサーチで集める模様ポケモンの種類や寝顔の種類に応じてもらえる数が変わるということなので、基本的にはレアなポケモン・寝顔の方が多くもらえるでしょう。あとは進化後のほうが多くもらえるとかね。なのでコインを多く集めたいなら必然的にエナジーを盛ることになります

でも今週のホリデーイベントで全リソースをつぎ込んでいる人多いだろうから、いきなりエナジーを盛ると言われても準備も無しになかなかきついですよね。素の攻略力が試されることになるね。

1週目ボーナス

続いては1週目のボーナスについてです。

・1回目の睡眠リサーチでの アメ獲得量1.5倍
・おてつだいポケモンの メインスキル発生確率1.25倍
・おてつだいポケモンのメインスキル発動時に メインスキルのレベル+1

1回目の睡眠リサーチでのアメ獲得量1.5倍ということで、ピックアップでアメを集めたいポケモンがいるフィールドに行く意味がさらに増します。1回目だけのボーナスで、あとドリームコインの入手も1回目の睡眠だけにかかるので、とすると分割はせず1回の睡眠でスコア100を取りたいところですね。本末転倒民は1回目の睡眠スコア99、2回目の睡眠スコア1をやりそうですが、ははは。

あとはメインスキル関連のボーナスもあります。いろんな活用方法がありますね。

  • ヒーラー1匹で回復が十分になる可能性があるので、睡眠EXPを育成したいポケモンのチームに振り分ける
  • 料理チャンスSで料理大成功確率を上げまくる
  • ゆめのかけらゲットSで枯渇しているゆめのかけらを集める→来週のウッウロボ(後述)に備える

パっと思いつく限りでもこれくらい遊び方があります。あ、あとはあまりいないかもですが、エーフィ艦隊を組んでエナジーチャージMを発動させまくって気持ちよくなることもできますね。遊び方は無限大。

www.fireyoshida.com

2週目ボーナス

・睡眠リサーチでの ゆめのかけらの獲得量1.5倍
・料理の最終エナジー 1.25倍 (大成功:2.5倍 / 日曜日のみ3.75倍)
・期間限定「 アメウッウロボ 」が使用可能

こちらは2週目のボーナスです。1週目のボーナスは1週目で終わるので注意。

ゆめのかけら獲得量1.5倍はありがたいですね。ウッウロボに投入するゆめのかけらを余らせている人なんてあまりいないでしょうから、現地調達できるのは嬉しい。

あとは料理の最終エナジーが上がるのもいいですね。めざましコーヒーが登場してからというもの、レシピレベルMAX、かつめざましコーヒーを使用した最上位レシピを作り続ける場合、きのみチームが稼ぐエナジーと料理チームが稼ぐエナジーの差がほぼなくなってきました。まだほんの少しきのみチームの方が優勢ではあるのですが、このボーナスによってそれが逆転できます。過去のイベントでは料理エナジー1.5倍が多かったのでそこまでではないですが、それでも料理で最高エナジー更新も夢ではありません。

アメウッウロボ

そしてそして目玉コンテンツのアメウッウロボが復活です。仕様が前回登場時と同じであれば、以下の記事に詳細を書いていますので復習しておきましょう。

www.fireyoshida.com

 

1日に4回ゆめのかけらを使用して利用できるはずですが、4回目に使用するゆめのかけらの数がそこそこ多いんですよね。

  • 1回目:1,000
  • 2回目:5,000
  • 3回目:15,000
  • 4回目:40,000

1週間毎日4回使用したとすると、消費するゆめのかけらの数は427,000個です。この数を事前の備蓄と現地調達で賄えるかがカギ。

ちなみに全回数使用したとすると、投入に必要なポケモンのアメの数は合計で1,120個です。そもそもこれだけの数がないとだめなのでご注意を。

ピックアップ対象ポケモン

いや~イベント内容長くない?急に運営やる気なってんじゃん。ぼくは嬉しいよ。やっぱあれなんですかね、運営体制が変わってからいろいろ変わってるんですかね。ホリデーイベントも楽しかったし、そこから間髪入れずにニューイヤーイベントでしょ、しかも2週間も。なんか急にやる気になった運営。

さて、話を戻してピックアップ対象のポケモンを確認です。こちらも1週目と2週目でラインアップが変わりますのでそれぞれ見ていきましょう。

1週目

【 ワカクサ本島
ロコン / キュウコンミニリュウ / ラルトス / デデンネヌイコグマ / キュワワー / ウッウ
※太字のポケモンは、期間中のみワカクサ本島で出会えます。

【 シアンの砂浜
キュワワー / ウッウ

【 トープ洞窟
ロコン / キュウコン

【 ウノハナ雪原
ウッウ

【 ラピスラズリ湖畔
ミニリュウ / ハクリュー / カイリュー / ラルトス / キルリア / サーナイト / エルレイド / デデンネ / ヌイコグマ / キテルグマ / キュワワー

【 ゴールド旧発電所
デデンネ

輪っかはさておき、それ以外はどれもそこそこ需要があるポケモンたちではないでしょうか。明らかにどこかがハズレフィールドというのはないですね。なので自身が厳選・育成用のアメを集めたいところに行くのがいいでしょう。ちょうど1週目は1回目のリサーチでもらえるアメの数が1.5倍ボーナスもありますしね。厳選は終わってるけどアメがないんだよねという子が出てくるフィールドに行くのもあり。

ラインナップだけ見るとどうなんでしょう、多くの人が行きたいと思うのはラピスラズリ湖畔でしょうか。ミニリュウラルトスヌイコグマ系はどれも優秀ですし。

2週目

続いては2週目のピックアップ対象です。

【 ワカクサ本島
ウパー / ヌオー / ニューラ / ココドラ / コリンク / フワンテ / マニューラアゴジムシ / ミミッキュ / ニャオハ / ニャローテ / マスカーニャ / ホゲータ / クワッス
※太字のポケモンは、期間中のみワカクサ本島で出会えます。

【 シアンの砂浜
ウパー / ヌオー / ホゲータ / アチゲータ / ラウドボーン / クワッス / ウェルカモ / ウェーニバル

【 トープ洞窟
ウパー / ヌオー / ホゲータ / アチゲータ / ラウドボーン

【 ウノハナ雪原
ニューラ / マニューラ

【 ラピスラズリ湖畔
ニャオハ / ニャローテ / マスカーニャ / クワッス / ウェルカモ / ウェーニバル

【 ゴールド旧発電所
ウパー / ヌオー / ココドラ / コドラ / ボスゴドラ / コリンク / ルクシオ / レントラー / フワンテ / フワライド / アゴジムシ / デンヂムシ / クワガノン / ミミッキュ / ニャオハ / ニャローテ / マスカーニャ / ホゲータ / アチゲータ / ラウドボーン / クワッス / ウェルカモ / ウェーニバル

ニューラとマニューラが初のピックアップ対象に。新登場時は一切ピックアップなかったですからね。なのでこのタイミングで図鑑埋めは厳選をするのもありでしょう。

www.fireyoshida.com

 

2週目もラインナップにハズレはいないですね。さすがニューイヤーイベント、めでたいラインナップ。2週目も引き続き厳選・育成したい子がピックアップされているフィールドに行くでいいでしょう。こっちはゴールド旧発電所が人気かなぁ。

吉田はどこに行くのか

いろいろ考えたのですが、

に行こうと思います。

理由は以下。

  • 1週目:ラピスラズリ湖畔
    • ウッウをこの機会に厳選したかったが、ぐっすりを出すとなると6時間以下の睡眠にしないと安定して出せない。いくらピックアップがあるとはいえ他の睡眠タイプでウッウを出せるのか不安。
    • ウッウもいいが、ラピスラズリ湖畔のピックアップメンツのアメが育成用に欲しい。ワカクサ本島でも出現するが進化後が出ない→エナジーを盛っても集まるアメが少ない→ドリームコインも少ない可能性が高い。
    • ドリームコイン観点からすると進化後が多く出るフィールドに行きたい。
    • すやすや・うとうとでピックアップの多くが出現する。
  • 2週目:ゴールド旧発電所
    • 引き続きドリームコイン集めをしたいので、進化後のピックアップが多いフィールドがいい。
    • ゴールド旧発電所には厳選・アメ集めしたいポケモンが多くいる。
    • エナジーを稼げばその分もらえるゆめのかけらの数も多い→イベントボーナスのゆめのかけらの獲得量1.5倍をより活かせる。

ざっとこんな思考でしょうか。ポイントは、

  • ピックアップ対象で厳選したい or アメを集めたいポケモンがいる
  • ボーナスを活かせる
  • ドリームコインを多く集められそう

このあたりですね。

過ごし方としては、1週目は普通にきのみチームで攻略し、2週目は加えて料理も頑張る感じです。ちょうど今週のホリデーイベントでトドゼルガが過剰なまでのマメミートとピュアなオイルを集めてくれました。なのでそれらは2週目まで取っておいて、2週目はまたまたサラダ週を気合で引いてまけんきコーヒーサラダを作れるだけ作る+きのみチームできのみエナジーを稼ぐという立ち回りをしたいですね。

www.fireyoshida.com

www.fireyoshida.com

 

というわけで、明日から始まるニューイヤー2025について、中身とどこのフィールドに行くのかを確認してきました。

いや~改めてですがどうしたんでしょうこのイベントの多さと中身の濃さは。これまでは本当に簡素なイベントや焼き直しイベントが多かったのに。運営の中身が変わったからなのでしょうか。それとも元から計画されていたのでしょうか。真相は不明ですがポケモンスリープが盛り上がることは嬉しいことしかないわけで。メインスキルのたねも急に配りだしたしゲームの進行スピードが加速していますね。これは前ロードマップで少し触れていた難易度が高いコンテンツ実装の布石でもあるのか・・・?わくわくが止まりませんね。なによりぼくは年末年始は連休。無敵。最強。負ける気せえへん。

www.fireyoshida.com