Web
Analytics

課金中毒者の日記

課金は人生、課金は文学

【ポケモンスリープ】育成効率に差が出る!進化後にタイプが変わるポケモンへの上手なばんのうアメの使い方

来週から始まるアメウッウロボではばんのうアメMが手に入ります。今回の記事ではそんなばんのうアメを使うにあたってのちょっとしたコツをお伝えします。これを知っているかどうかで、少しばかりではありますが育成効率に差が出るので、ぜひ一読いただいて頭の片隅に入れておきましょう。

www.fireyoshida.com

 

 

進化後にタイプが変わるポケモンはアメが入手しやすい

アメウッウロボに投入した結果もらえるばんのうアメMたち。それを利用してポケモンを育成する際、進化後にタイプが変わるポケモンはアメが入手しやすく、結果育成がしやすくなります。

例えばバンギラスの場合、バンギラスに進化するとタイプがいわからあくに変わります。この特性を利用して、進化前のヨーギラスサナギラスにはいわタイプのアメを、進化後のバンギラスにはあくタイプのアメを使うことで、結果的にアメの入手手段を増やすことができます。

今回はこの例のようなポケモンたちを挙げてみますので、ばんのうアメを使って育成する際の参考にしてみてくださいな。こういう使い方ができるので、ここに挙げるポケモンの進化前のポケモンたちは無暗にネロリ(楽園)送りにしないほうがいいかもですね。

※ラインナップは随時更新予定

ロコン・キュウコン

  1. ロコン・キュウコン(アローラ)にこおりタイプのアメを使ってロコンのアメに変換し、ロコンのアメで育成する。
  2. ロコン・キュウコンにほのおタイプのアメを使ってロコンのアメに変換し、ロコンのアメで育成する。

ロコン・キュウコン(アローラ)

  1. ロコン・キュウコンにほのおタイプのアメを使ってロコンのアメに変換し、ロコンのアメで育成する。
  2. ロコン・キュウコン(アローラ)にこおりタイプのアメを使ってロコンのアメに変換し、ロコンのアメで育成する。

バンギラス

  1. バンギラスにあくタイプのアメを使ってヨーギラスのアメに変換し、ヨーギラスのアメで育成する。
  2. ヨーギラスサナギラスにいわタイプのアメを使ってヨーギラスのアメに変換し、ヨーギラスのアメで育成する。

チルタリス

  1. チルタリスにドラゴンタイプのアメを使ってチルットのアメに変換し、チルットのアメで育成する。
  2. チルットにひこうタイプのアメを使ってチルットのアメに変換し、チルットのアメで育成する。

エルレイド

  1. エルレイドにかくとうタイプのアメを使ってラルトスのアメに変換し、ラルトスのアメで育成する。
  2. ラルトスキルリアサーナイトエスパータイプのアメを使ってラルトスのアメに変換し、ラルトスのアメで育成する。

サーナイト

  1. ラルトスキルリアサーナイトエスパータイプのアメを使ってラルトスのアメに変換し、ラルトスのアメで育成する。
  2. エルレイドにかくとうタイプのアメを使ってラルトスのアメに変換し、ラルトスのアメで育成する。

イーブイの進化先

  1. 各進化先に各進化先のタイプのアメを使ってイーブイのアメに変換し、イーブイのアメで育成する。

マスカーニャ

  1. マスカーニャにあくタイプのアメを使ってニャオハのアメに変換し、ニャオハのアメで育成する。
  2. ニャオハ・ニャローテにくさタイプのアメを使ってニャオハのアメに変換し、ニャオハのアメで育成する。

ラウドボーン

  1. ラウドボーンにゴーストタイプのアメを使ってホゲータのアメに変換し、ホゲータのアメで育成する。
  2. ホゲータ・アチゲータにほのおタイプのアメを使ってホゲータのアメに変換し、ホゲータのアメで育成する。

ウェーニバル

  1. ウェーニバルにかくとうタイプのアメを使ってクワッスのアメに変換し、クワッスのアメで育成する。
  2. クワッス・ウェルカモにみずタイプのアメを使ってクワッスのアメに変換し、クワッスのアメで育成する。