ドオーのエクレアが実装され、ポケモンスリープ界隈ではリラックスカカオの需要が高まっています。皆さんカカオ集めにカメックスを使っておられますが、実はアブソルというポケモンもカカオを集めましてね。あと最近アップデートで性能が上方修正されましてね。そこで今回はドオーのエクレア作成に活躍するかも?なアブソルの性能について見ていきます。
Ver.2.5.0 アップデート内容について – 『Pokémon Sleep』公式サイト
※だいぶ前にアブソルに触れた記事。
バランス調整内容
ではまずはアブソルに施されたバランス調整の内容を確認します。
・最大所持数がUP
・おてつだい時間を少し短縮
アブソルは実は今回だけでなく以前も性能が上方修正されていまして、その時は最大所持数が14から18個に増えていました。そして今回の上方修正はというと、
- 最大所持数:18個→21個
- おてつだいスピード:3,100秒→2,950秒
という内容に。もうなんせアブソルなんて全然使われていないですからね。たまたま運よく神個体を手に入れた人は使っていますが、じゃあアブソルは厳選する価値がある!みんな勇んでアブソルを厳選しよう!となるかと言われれば、そうはならない性能をしていました。そのアブソルが今回のアップデートでどう化けたのかを見ていきます。
性能への影響
ではここからはそんなバランス調整が性能にどう影響を与えるのか見ていきましょう。
リラックスカカオ係としての価値
新料理、かつデザート・ドリンク週最強レシピとなったドオーのエクレア。こいつの作成にはなんとリラックスカカオが30個も必要に。1日3食作る場合、なんと90個も必要です。レベル60でサブスキル・せいかく無補正のカメックス(食材はミルク/カカオ/カカオ)では1日に集めるカカオの数が約48個と太刀打ちできません。サブスキルに食材確率アップMとS、そしておてつだいスピードMを付けても約83個とそれでもまだ足りない。ヒーラー込みで常時元気81%以上にして、はじめて約98個とラインを超えます。
そんなわけで、ことドオーのエクレアに関してでいうと、安定して3食を作りためにはカメックスだけでないもう1匹のカカオ係が必要となることが多いでしょう。そこでアブソルってわけ。そんなアブソルの食材の組み合わせは以下の通り。
- レベル1:リラックスカカオ×2
- レベル30:
- リラックスカカオ×5
- とくせんリンゴ×8
- レベル60
- リラックスカカオ×7
- とくせんリンゴ×12
- あじわいキノコ×7
アブソルは現時点で唯一のレベル1からカカオを集める食材タイプのポケモンです。なのでレベル1/30/60の全食材がカカオの場合、相当な数を集めてくれるんじゃないでしょうか。アップデート前は"アレ"でしたが、今回のアップデートにてカカオ収集数はぶっちぎり1位になるはず。
それでは早速、リラックスカカオを集める食材ポケモンが1日に集めるカカオの数を比較してみました。あ、ちなみにこれからいろいろ出てくる計算結果の前提は以下です。
- サブスキルとせいかくは無補正
- レベルは60
- いいキャンプチケットあり
- 睡眠時間は8時間半一括睡眠
結果はこちら。
- アブソル(カカオ/カカオ/カカオ):52個
- カメックス(ミルク/カカオ/カカオ):48個
- パーモット(カカオ/カカオ/カカオ):29個
一応1位には君臨しましたが、カメックスとそこまで差があるかと言われると・・・なかなか難しいですね。アブソルはなんてったって厳選難易度が段違いに高いですから。そもそも遭遇することが難しいし、遭遇しても1回のリサーチで捕まえられる確率は低い。そして捕まえても、そもそも食材の並びがALLカカオになる可能性は1/9。それをなんとか死に物狂いでクリアしてもサブスキルとせいかくの並びが立ちはだかります。フレンドポイント16厳選はこれだから嫌なんだ。
その点カメックスはそもそも進化前のゼニガメがフレンドポイント5なので厳選しやすく、また低エナジーでもそこそこ遭遇します。何よりミルク/カカオ/カカオの食材の組み合わせの出現確率は2/9と、なんとALLカカオアブソルの出現確率の2倍。これはめちゃくちゃ厳選が楽ですよ。そして性能にそこまで大きな差がないのなら、カカオ集めの1匹目は確実にゼニガメにしたほうがいいですね。というか2匹目もゼニガメでいいんじゃ・・・とすら思ってしまうぜ。
※食材の組み合わせの出現確率の話は以下の記事をどうぞ。
ちなみにですが、食材タイプでないパーモットが3位に食い込んでいるのですね。意外に彼がドオーのエクレア作成においてはキーパーソンなんじゃないか・・・?と思っています。ヒーラーって常時起用することが多いので、期待した数カカオを集めてくれる。それに仮に今週がデザート・ドリンク週じゃなかったとしても、パーモットを常時起用することでカカオを備蓄しておき、デザート・ドリンク週が来た時に貯めたカカオを使うということもできる。
まぁ料理環境なんて次の最強レシピが出現したらがらっと変わるものではありますが、現状パーモットの食材の組み合わせはALLカカオがいいかもですね。
とくせんリンゴ係としての価値
ドオーのエクレアの件もあったので、温度感高く結果を見ていたのはリラックスカカオについてですが、一応とくせんリンゴを集める食材タイプでもあるので、そちらのランキングも見ていきましょう。
- ラウドボーン(リンゴ/リンゴ/リンゴ):100個
- アチゲータ(リンゴ/リンゴ/リンゴ):77個
- アブソル(カカオ/リンゴ/リンゴ):70個
- カイロス(ミツ/リンゴ/リンゴ):68個
- デリバード(エッグ/リンゴ/リンゴ):64個
- ライチュウ(リンゴ/リンゴ/リンゴ):42個
とくせんリンゴはラウドボーンの一強ですね。進化前のアチゲータですら2位。アブソルは3位です。ラウドボーン系統以外でいうと2位に位置しているので、リンゴ係としての価値もあるにはあります。しかしやはり厳選と育成の難易度がネックですね。
ちなみにきのみタイプではありますがライチュウも42個集めます。なのでライチュウ2匹起用をすれば、それだけでアブソルの数を超えます。さらにライチュウはきのみエナジーも稼げる。そう考えると、リンゴはよほど大量に使用するレシピが出てこない限りはライチュウ起用でなんとかカバーできるとも考えられますね。
結論
使い道がないポケモンでは無くなったが、無理して厳選するほどの性能では未だない。代わりのポケモンはいる。そんな感想ですね。
来週実装予定のドオーがカカオを集める食材タイプといううわさもありますので、そうなればカカオの順位は変わるでしょう。何度も言いますが、アブソルの評価をそこまで高くしていないのは厳選と育成の難易度が高いから。厳選もさることながら、まぁアメが集まらないこと。誰もアブソルを厳選していないし、積極的に今日の一枚にも選ばないからアメが送られてこない。
結局いい個体を厳選できても育成しないと意味がないんですよ。いくらカカオではトップクラスの性能だとしても、レベル30のアブソルならレベル60のカメックスのほうが性能では上。レベル50にはできても60までにはとんでもない壁があります。そして現状、その壁をアブソルが超えるには、相当ばんのうアメをすべてアブソルにつぎ込むくらいの覚悟がないと厳しい。それかウノハナ雪原うとうとに籠り続けるか。強いアブソルは育成できても、リサーチでかなり機会損失してそうですがね・・・。
これで仮にドオーがカカオ係1位なんてなったら、いよいよアブソルはこれまでの誰も使っていない状態に逆戻りするでしょう。アブソルの首の皮が一枚つながるか否かはドオーにかかっている。ドオーに生殺与奪の権を握られているアブソルちゃんの運命や如何に。