Web
Analytics

課金中毒者の日記

課金は人生、課金は文学

【ポケモンスリープ】きのみタイプが集める食材を侮るなかれ!きのみタイプが集める食材数を試算し食材タイプと比較してみます(後半)

パルデアウパー厳選完了きちゃあああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ここのところ食材タイプの厳選は敗北に敗北を重ねていましたが、ようやっと勝ち申しました。信じて課金し続けてよかったぜまったく。

しかしながら全員が全員厳選で勝てるわけではありません。むしろうまくいかないことのほうが多いはず。そこで今回は前回の記事の後半。きのみタイプが集める食材数を試算し食材タイプと比較してみる記事になります。きのみタイプだってちょっくら食材確率アップMを付けてレベル60まで育成すれば食材集めで活用できる。そんな可能性を見つけていく記事になります。

www.fireyoshida.com

 

 

試算内容(再掲)

試算する内容ですが、きのみタイプで特に活躍の機会が多い以下のポケモンたちについて、レベル60+AAA+食材確率アップM持ちなら1日にどれくらいの食材を持ってくるのか検証します。

あと、比較対象として食材タイプの

  • レベル30
  • レベル60

とも比較をしていきます。

ちなみに食材タイプのサブスキルとせいかくは無補正で見てみました。AAAでサブスキルに食材確率アップMが付いていればそれもうゴールだからね。なにやら𝕏とかいう陰キャ御用達SNSではAAA+食材確率アップMは最低ラインとかいう論調があるようなないようなですが、そんな世間知らず殿上人は参考にならないので知りません。ぼくは多くの人が遭遇するような場面・個体を題材に試算したい。ほんまAAAでもサブスキルやせいかくに恵まれないことがほとんどですからね。そのくせ「食材確率アップM持ってる!」と思ったらABCだったりするし。ほんま厳選は地獄や。

www.fireyoshida.com

バクフーン

ではここからは後半戦。まずはバクフーンからです。バクフーンあったかジンジャーとげきからハーブの2種類で見ていきましょう。

あったかジンジャー

まずはあったかジンジャーから。さっそく食材タイプと比較してみましょう。

■レベル30

  1. バンギラス(ジンジャー/ジンジャー):74個
  2. バクフーン(ジンジャー/ジンジャー/ジンジャー):59個
  3. ガルーラ(ジンジャー/ジンジャー):59個
  4. サナギラス(ジンジャー/ジンジャー):50個
  5. リザードン(ミート/ジンジャー):40個
  6. キュワワー(コーン/ジンジャー):39個

■レベル60

  1. バンギラス(ジンジャー/ジンジャー/ジンジャー):99個
  2. ガルーラ(ジンジャー/ジンジャー/ジンジャー):81個
  3. リザードン(ミート/ジンジャー/ジンジャー):74個
  4. キュワワー(コーン/ジンジャー/ジンジャー):68個
  5. サナギラス(ジンジャー/ジンジャー/ジンジャー):67個
  6. バクフーン(ジンジャー/ジンジャー/ジンジャー):59個

レベル30食材タイプと比較すれば相当上位にいますね。さすがにレベル60と比べると見劣りはしますが、それでも結構な数を集めてくれます。バクフーンというとトープ洞窟の王者なわけですが、ジンジャーを多く使う料理は例えばカレー・シチュー週のれんごくコーンキーマカレーやデザート・ドリンク週のスパークスパイスコーラが挙げられます。この2種類ならこのバクフーン1匹で3食分の食材数を賄えるので、きのみエナジーを稼ぐ+食材数集めでかなり貢献できるでしょう。トープ洞窟でこれら料理の組み合わせは希望を感じますね。

www.fireyoshida.com

げきからハーブ

続いてはげきからハーブです。

■レベル30

  1. カイリュー(ハーブ/ハーブ):76個
  2. ゲンガー(ハーブ/ハーブ):54個
  3. ハクリュー(ハーブ/ハーブ):50個
  4. バクフーン(ジンジャー/ハーブ/ハーブ):42個

■レベル60

  1. カイリュー(ハーブ/ハーブ/ハーブ):103個
  2. ゲンガー(ハーブ/ハーブ):74個
  3. ハクリュー(ハーブ/ハーブ):67個
  4. バクフーン(ジンジャー/ハーブ/ハーブ):42個

こちらもれんごくコーンキーマカレーに必要な食材。さすがに1匹で3食分供給は無理ですが、それでも現地調達でそこそこの数集められますね。バクフーンは先ほどのジンジャーとこのハーブを集めるので、れんごくコーンキーマカレーの申し子と言ってもいい。バクフーン複数帯いればれんごくコーンキーマカレーを作りながらきのみエナジーを稼ぐのも夢ではないですね。

www.fireyoshida.com

オーダイル

続いてはシアンの王オーダイル。対象の食材はマメミートとピュアなオイルです。

マメミート

まずはマメミートから。

■レベル30

  1. ボスゴドラ(ミート/ミート):72個
  2. リザードン(ミート/ミート):69個
  3. オーダイル(ミート/ミート/ミート):63個
  4. キテルグマ(コーン/ミート):51個
  5. ラウドボーン(リンゴ/ミート):43個
  6. ドクロッグ(オイル/ミート):35個

■レベル60

  1. ボスゴドラ(ミート/ミート/ミート):97個
  2. リザードン(ミート/ミート/ミート):94個
  3. キテルグマ(コーン/ミート/ミート):90個
  4. ラウドボーン(リンゴ/ミート/ミート):73個
  5. オーダイル(ミート/ミート/ミート):63個
  6. ドクロッグ(オイル/ミート/ミート):62個

うそでしょ・・・食材タイプなのにオーダイルに負けるドクロッグさん・・・。やはりドクロッグはオイル係として起用するのがいいですわね。

マメミートの用途でいうと、主なところはれんごくコーンキーマカレーかサラダ週のまけんきコーヒーサラダくらいですね。まけんきコーヒーサラダは同じくオーダイルが集めるピュアなオイルも使うので、オーダイルを並べることで一定数食材を収集できます。シアンの砂浜×まけんきコーヒーサラダの相性はいいかもしれない。

ピュアなオイル

続いてピュアなオイル。

■レベル30

  1. ドクロッグ(オイル/オイル):49個
  2. オーダイル(ミート/オイル/オイル):45個
  3. ウッウ(オイル/オイル):43個
  4. メタモン(オイル/オイル):41個
  5. レントラー(トマト/オイル):37個

■レベル60

  1. レントラー(トマト/オイル/オイル):68個
  2. ドクロッグ(オイル/オイル/オイル):66個
  3. ウッウ(オイル/オイル/オイル):59個
  4. カイリュー(XXX/XXX/オイル):59個
  5. メタモン(オイル/オイル/オイル):57個
  6. オーダイル(ミート/オイル/オイル):45個

オーダイルの素の食材確率が高いからなのかオイル係の食材タイプがみんなイマイチだからなのか分かりませんが、オーダイル食材集めでそこそこ優秀ですね。先述したようにまけんきコーヒーサラダにはオイルとミートを使うのでその要員として重宝しそう。

必要食材

ちなみにほっこりポテトを集める、かつシアンの砂浜の好きなきのみを集めるポケモンはヌオーとウッウがいます。ウッウはピュアなオイルも集めるので、とすると

  • めざましコーヒー係
  • オーダイル3匹くらい
  • ポテトウッウ

くらいでまけんきコーヒーサラダ回せるかもですね。もちろん前の週からの食材備蓄は必要ですが、このチームならきのみエナジーも食材エナジーも両立できそうな雰囲気。

トドゼルガ

差羽後に登場するのはウノハナ雪原の王トドゼルガ。食材は先ほど紹介したオーダイルと同様ピュアなオイルとマメミートです。

ピュアなオイル

まずはピュアなオイルから。

■レベル30

  1. トドゼルガ(オイル/オイル/オイル):51個
  2. ドクロッグ(オイル/オイル):49個
  3. ウッウ(オイル/オイル):43個
  4. メタモン(オイル/オイル):41個
  5. レントラー(トマト/オイル):37個

■レベル60

  1. レントラー(トマト/オイル/オイル):68個
  2. ドクロッグ(オイル/オイル/オイル):66個
  3. ウッウ(オイル/オイル/オイル):59個
  4. カイリュー(XXX/XXX/オイル):59個
  5. メタモン(オイル/オイル/オイル):57個
  6. トドゼルガ(オイル/オイル/オイル):51個

オイルの数でいうとオーダイルの45個よりは多いですね。まぁそりゃそうか。レベル1の食材がこっちはオイルだもんね。オイル要員で使えそうな食材タイプがいないって人意外に多いと思うんですよね。であればむしろタマザラシ厳選をしてオイルトドゼルガを育て切るというのもアリだと思います。ガチで。

マメミート

続いてはマメミート。

■レベル30

  1. ボスゴドラ(ミート/ミート):72個
  2. リザードン(ミート/ミート):69個
  3. トドゼルガ(オイル/ミート/ミート):51個
  4. キテルグマ(コーン/ミート):51個
  5. ラウドボーン(リンゴ/ミート):43個
  6. ドクロッグ(オイル/ミート):35個

■レベル60

  1. ボスゴドラ(ミート/ミート/ミート):97個
  2. リザードン(ミート/ミート/ミート):94個
  3. キテルグマ(コーン/ミート/ミート):90個
  4. ラウドボーン(リンゴ/ミート/ミート):73個
  5. ドクロッグ(オイル/ミート/ミート):62個
  6. トドゼルガ(オイル/ミート/ミート):51個

以下の記事で詳しく書いたのですが、オーダイルと同様にオイルとミートということでまけんきコーヒーサラダ作成に寄与してくれるんですよね。それにポテトはウノハナ雪原の好きなきのみでいうとマスカーニャが集めてくれます。しかもマスカーニャは料理パワーアップS持ちという料理と親和性が高いスキル持ち。

www.fireyoshida.com

 

そう考えるとコーヒー要員が1匹は欲しくなりますよね。現状クワガノン一択で次いでボスゴドラかな。ドオーでもいいけど相当サブスキルやせいかくに恵まれないと一線級で活躍は厳しいかなという評価ですね。

www.fireyoshida.com

 

というわけで、前半後半に分けて主なきのみタイプ(食材確率アップM持ち)が集める食材数を見ていきました。やはりバカにはできない食材数でしたね。たしかにメインを張るには厳しいところもありますが、サブ要員としてはかなり使えます。しかもきのみエナジーを稼いでくれる傍らでこれだけの数を集めてくれるんですから。

前半の最後でも書いたように、別に無理してきのみタイプに食材確率アップMや食材配列を求める必要はないです。本分はきのみエナジーを1でも多く稼ぐことなのですから。でもたまたま厳選中に食材確率アップMを持っていて、かつ食材の並びがよさげな個体がいれば残すという手もありますよというお話でした。別にAAAじゃなくてもいいと思います。せめて2種類の食材であれば活躍のタイミングは必ずあるかなと思いますんで。