Web
Analytics

課金中毒者の日記

課金は人生、課金は文学

【ポケモンスリープ】すくすくウィーク開催はレベル上限解放への布石!?イベントの過ごし方やフィールド選び、すくすくパックはお得なのかについて考えます

バレンタインイベントが終わりやることがなくなったポケモンスリープ。いや、そこまでは言いませんが、でもイベントが無い週は少し寂しい感じがします。何よりイベントが無いだけならまだしも、今後のイベント予告がないのが一番きつい。

しかし本日、そんなことを察してか否かは不明ですが、運営様から次回のイベントについて告知がありました。なので今回はイベント内容の確認とそこからの考察をいろいろしていきたいと思います。

 

 

ポケモンすくすくウィーク vol.4開催

【キャンペーン】ポケモンすくすくウィーク vol.4 – 『Pokémon Sleep』公式サイト

寝る子は育つ! すくすくウィーク!でおなじみ?のすくすくウィークが開催となります。開催期間は来週1週間となります。以前別の記事で「2/24週はすくすくウィークあたりでお茶を濁すんじゃね?」なんて書きましたがまさにその通りになりました。運営の動きが手に取るようにわかるぜ、ははは。

  • 2/17週:何もなし
  • 2/24週:すくすくウィークのような軽いキャンペーン?+2/27に新でんせつのポケモンイベントの発表でワイら歓喜
  • 3/3週:何もなし
  • 3/10週:〇〇タイプウィーク ※新でんせつのポケモンと同じタイプ
  • 3/17週:何もなし
  • 3/24週:新でんせつのポケモンイベント
  • 3/31週:同上

www.fireyoshida.com

イベントボーナス

【全日程】
・おてつだいポケモンの睡眠EXP 1.5倍
・1日1回目の睡眠リサーチでの アメ獲得量 1.5倍

イベントボーナスはもうおなじみのこの内容です。完全にポケモンの育成に特化した内容となっています。

イベントの過ごし方

1回目の睡眠リサーチでのみアメ獲得量が1.5倍になっているので、とすると一括睡眠で1週間過ごすか、それか分割睡眠だったとしても1回目の睡眠スコアを極力99に近づけるといった工夫はしたいところです。

睡眠EXP1.5倍は1回目だけでなく2回目の睡眠にもかかりますので、となるとせいちょうのおこうを炊ける人は毎日、かつ分割睡眠するなら2回ともに炊きたいところ。個人的には1回目の睡眠はスコア99を狙い、せいちょうのおこうは1回目のみ炊くという形にしたいなと考えています。アメ獲得量の恩恵を最大化しつつ、かつおこうの数は節約したい。そんなけち臭い性分が見え隠れしております、がはは。

チーム構成

チーム構成としては育てたいポケモンに睡眠EXPを渡せる、かつ日中の稼ぐエナジー量も落としたくないので、基本的にはダブルヒーラー体制を敷こうかと思います。

www.fireyoshida.com

 

あと、睡眠リサーチ時のチームは以下両方を満たすポケモンでチームを組みたいですね。

イベントボーナスと睡眠EXPボーナス、さらにせいちょうのおこうの効果はすべて重複しますので、すべて掛け合わさればかなりの経験値数になるでしょう。可能な限りこの条件を満たすメンツで固めたいところ。

www.fireyoshida.com

そろそろリサーチランクの解放が来るのか

ここまではイベント内容に対する話なのですが、ここからは今後のポケモンスリープの展開についても考えておきたいです。

あれはちょうど1年前。2月29日に以下のアップデートがありました。

  • リサーチランク:50 → 55
  • ポケモンレベル:50 → 55
  • 一部メインスキルの最大レベル:6 → 7
  • レシピレベル:50 → 55
  • どうぐバッグの最大容量:600 → 700

リサーチランクの上限が解放されればどんなことができるようになるのかは以下の記事をご覧くださいませ。

www.fireyoshida.com

 

リサーチランク解放=ポケモンのレベル上限解放です。厳密に言うとリサーチランクが上がるごとにレベル上限も上がる、なのですがね。すくすくウィークとはすなわちポケモンのレベル上げウィークでもあります。そろそろポケモンのレベル上限も上がるから今のうちに育成しておけよという運営からのメッセージなような気がしてなりませんね。

どこのフィールドに行くべきか

これは当然その人の置かれている状況によって大きく変わります。ただ先述した今後のアップデート予想も踏まえて話をしますと、フィールド選びで考えるべき点の1つに「アメを集めたいポケモンが多くいるフィールドを選ぶ」があるかと思います。もちろん厳選対象がいるフィールドでもOK。厳選対象がいるということはその子の育成にアメが必要なわけなのでね。

で、アメを集めたいポケモンとは、これまでで言うと、

こういう観点がありましたが、今後のアップデートも見据えると、

  • レベル上限解放後即レベルを上げたいポケモン

という観点も加わるかと思います。じゃあ誰?でいうときのみタイプでしょうね。食材タイプはレベル60食材解放が一大イベントで、それ以降の伸びしろはほぼありません。スキルタイプに至ってはレベル50サブスキルの解放でほぼ終わりでしょう。

となると真っ先にきのみタイプこそ解放後レベルを上げるべき対象となります。レベルが上がればきのみエナジーも増えますし、それはきのみタイプの活躍の幅が広がることと同義です。たとえばオレンのみ(みずタイプ)の場合のエナジー推移は以下の通り(わかりやすいように一部レベルのみ抜粋しています)。

  • レベル1:31
  • レベル10:40
  • レベル20:50
  • レベル30:63
  • レベル40:81
  • レベル50:104
  • レベル60:133

吉田はどこのフィールドに行くのか

先述した通り、育成・厳選したいポケモンから考えるのがいいかなと思います。

いや、厳選したいやつ多すぎィ!いかに私の厳選が進んでいないかが分かりますね。そこそこ身を削ってリアルマネーを注いでいるのに、終わりだよこのゲーム。

こう考えますと、多くのポケモンが該当しているゴールド旧発電所にでも行きましょうかね。別に該当しているからと言って狙ったポケモンばかり出るわけではないので、そこまで厳密に考えなくても・・・とは思いますが。ざっと見て直感で決めるくらいでいい気はしますね。

ポケモンすくすくパック vol.4はお得なのか?

そうそう、いつもは課金パックのお得具合を見る記事を別途書いていたのですが、過去のすくすくパックと内容がまったく一緒なので、過去記事を貼っておきます。結論、せいちょうのおこうが欲しいなら買いですが、そうでないなら見送っていいかなという温度感。

www.fireyoshida.com

 

それにもしかするともっと豪勢なポケモンデーパックがそろそろ発売されるかもしれません。財布が厳しい人はそっちに期待して買わないという選択肢もありだと思うので、そこは以下の記事も見つつ総合的に判断くださいませ。

www.fireyoshida.com

 

というわけで、来週開催のすくすくウィークについていろいろ考えてきました。

しかしすくすくしたその先に何があるかわからないと誰をすくすくさせるのか判断に迷いますね。一応昨年のことを踏まえてリサーチランク上限解放の話を出しましたが、同じように来るかは一切わかりません。それこそ半年後?とかでもいいので「新フィールド実装!好きなきのみはこれ!」とか言ってくれたほうがすくすく対象を決められていいですよね。あとはでんせつイベントの話もしてくれればそれに備えられるのにね。

まぁでんせつイベントについては来週どこかで発表があるかもなので、わくわくしながらすくすくするとしましょう。ポケモンスリープ運営ならやってくれるはず。絶対発表してくれる。ぼくはそう信じてる。

www.fireyoshida.com