Web
Analytics

課金中毒者の日記

課金は人生、課金は文学

【ポケモンスリープ】クレセリアVSダークライイベントに向けたエスパータイプの厳選は待った!来週以降のフィールド選びで意識すべきこととは

#本来は日曜の夜に投稿する予定でしたが、予約投稿を失念しており月曜の投稿となってしまいました。ところどころ「来週」というワードが出てきますが今週という意味です。

すくすくウィークが終わり来週はイベントがない週となります。ただこのイベントが何もない週は数週間続くことはなく、おそらくですが、再来週にはエスパータイプウィークが開催され、そしてその翌々週はついにクレセリアVSダークライイベントが始まるかと思います。なので来週は何もないとはいえ少し先を見据えていろいろ準備しておいたほうがいい週かと思います。

そこで今回はそんな少し先を見据えたうえで来週どこに行くかを検討しようと思います。

 

 

今後のスケジュール予想

私が予想する今後のスケジュールは以下の通りです。

クレセリアVSダークライイベントはもしかしたら2週連続ではなく少し間を空けての2回開催かもしれない。でもそこまでのスケジュールはおおよそ上記の通りかと思います。

www.fireyoshida.com

来週以降意識するべきこと

ではそんなスケジュールを前提として、来週以降意識すべきことを考えていきます。

エスパータイプの育成

また、期間中は エスパータイプのおてつだいポケモン が特に活躍するため、イベントに備えて育成しておくことをおすすめします。

エスパータイプのおてつだいポケモン
バリヤード / エーフィ / ソーナンス / ラルトス / キルリア / サーナイト / ソーナノ / マネネ

【イベント予告】クレセリアVSダークライ – 『Pokémon Sleep』公式サイト

クレセリアVSダークライイベントの詳細はまだ明らかになっていませんが、エスパータイプポケモンが活躍することだけが明言されています。過去特定のタイプが活躍と記載があった時のイベントボーナスは主には以下です。

  • スキル発動率が上昇
  • スキルレベルが上昇
  • カビゴンの好きなきのみの1個が該当のタイプで固定

クレセリアVSダークライイベントはVSと付いていることからも、もしかしたら過去のイベントと一風変わったイベントになるかもしれません。よって活躍を意味するボーナスが上記と変わる可能性は大いにあると思っています。正直今から詳細を予想してそれ前提での育成をするのはなかなか難しいと思う。ちょいとだけリスクがありそうな雰囲気。

 

また、エスパータイプには優秀なポケモンがいますが、私が手放しで優秀だと思っているのはエーフィとサーナイトくらいです。サーナイトはヒーラー最強として名高いので、1匹はイベントに関わらず育成しておくべきです。

エーフィも優秀っちゃ優秀なのですが、相当サブスキルやせいかくに恵まれていなければ、今から急いで育成するほどか?と言われれば怪しい。「サブスキルやせいかくは何とも言えない悩ましい個体だけど、クレセリアVSダークライイベントを見据えてとりあえず1匹育成しろというポケモンか?」と問われればNO。そんな個体を育てるなら、もうすでに育て上げている他のきのみタイプのほうが優秀まである。エスパータイプが活躍と聞かされて中途半端な個体をエーフィにしようとしているそこのあなた、少し待った方がいい。

イベントボーナスでスキル関連のバフがあるのなら確かに強いのだけど、でも育成までの手間にメインスキルのたねを使うというコスト。そしてイベント後には「その中途半端なエーフィはどこで活躍するの?」という問いが投げかけられる。何度も言いますが、優秀な個体なら全然育成していい。でも「中途半端な個体でとりあえず流されてエーフィ!」だけはやらないように。

www.fireyoshida.com

www.fireyoshida.com

 

それにクレセリアVSダークライイベントの映像に少し移っていたムンナがきのみタイプで実装されるかもしれないわけだし。まぁムンナの厳選がすぐ終わるとも思えないけど・・・。

おそらくですが、クレセリアVSダークライイベントの開催はワカクサ本島でしょう。となるとエスパータイプ以外の2つのタイプが好きなきのみとして設定されます。逆にそこで設定された2タイプで優秀なきのみタイプがいるタイプを引ければ、別に彼らで攻略すればいいエスパータイプはきのみタイプがいないので、よほど優秀なエーフィ以外ではエナジーをなかなか稼げません。そこまで見据えて、本当にエーフィに代表されるエスパータイプを今厳選する必要があるかはよくよく検討しましょう。

次のフィールド攻略の準備

気が早い話ではありますがこれも徐々に考えておいた方がいいかと思います。最近はイベントが盛りだくさんでイベントがない週こそ貴重。イベントはほぼ特定のポケモンにピックアップがあるので、ピックアップがない週を厳選したいポケモンの厳選に充てたいところ。

ほら、それに先日予告されたアップデート内容的に、今後厳選する機会が減る可能性もある。今みたいに「分割睡眠で1日に2回厳選~」というのも人によってはやりづらくなるかもしれないしね。

www.fireyoshida.com

 

次のフィールドの実装時期は好きなきのみは一切公表されていませんが、おそらく残りのタイプであるむし・どく・ドラゴンが好きなきのみとして設定されるんじゃないかな。なので、まずはそれらタイプのきのみタイプの厳選と育成をゆるゆる始めておくのが吉。詳細は以下の記事に書いてあるので、気になる方はそちらを見てくれ。

www.fireyoshida.com

食材・スキルタイプの厳選は一旦停止

フレンドレベルが40未満、それこそ10とか20くらいのポケモンならいいのですが、もし40直前や超えているポケモンを来週厳選しようとしている場合は少し待ったほうがいいかもしれない。なぜならフレンドレベルのシステムに近いうちに手が入るから

詳細は先日発表されたアップデートの内容を見て欲しいのですが、これまではフレンドレベルが上がればサブスキルの内容が半固定されていました。そこに手が入るかもしれず、結果食材タイプとスキルタイプの厳選がより楽に、そして強い個体が手に入るようになるかもしれません。どうしても今厳選しないといけないというポケモン以外は、その仕様修正があった後に再開するのが賢いかもしれません。

www.fireyoshida.com

吉田は来週どこのフィールドに行くのか

ではこれら検討要素を踏まえて、来週どこのフィールドに行こうかを考えます。結論、私はウノハナ雪原に行こうかと思います。理由は以下。

  • 厳選したいポケモン(フレンドレベル40付近、もしくは以上の食材・スキルタイプではない)が複数いる
  • 次のフィールド攻略用のポケモンのアメを集めたい

厳選したいポケモンは主には以下です。

睡眠リサーチの仕様が今後変わることを考えると、ゆめのかけらゲットS要員を複数体確保しておいた方が嬉しい場面が増えると睨んでいます。現在私はマルノームが2匹いますが最低もう1匹は欲しい。なのでゆめのかけらゲットS要員の厳選はまずやりたいところ。

あと、ワシボンも意外とやる子です。好きなきのみが適用されるのが現状シアンの砂浜で、あそこにはオーダイルとかいうつよつよワニがいるのでなかなか取りざたされていませんが、スキルレベルを上げれば結構優秀です。なので最低1匹は確保しておきたいかな。

www.fireyoshida.com

www.fireyoshida.com

www.fireyoshida.com

www.fireyoshida.com

 

というわけで、少し先を見据えてどのようなフィールドを選びをするかを考えてきました。本当はココドラ厳選をとっとと終わらせたかったんですけどね。でも私の場合ココドラのフレンドレベルはとうに40を超えています。これ以上の深追いは危険なのに気付いたら厳選をしている。厳選中毒者。

しかし厳選についてはどう変わるんでしょうね。フレンドレベルが上がることでの特典の変更と追加とだけ言われているのが少し不安。現状はきのみタイプ以外の厳選はフレンドレベル40が実質の天井となっているので、そこまでに満足いく個体がゲットできなければ撤退→同じような性能の子が実装されるまで座して待つしかない(例:サーナイトならパーモット、マメミートリザードンならボスゴドラ実装まで待つなど)。

いろんなポケモンを使わざるを得ない反面、推しのポケモンを使いづらいという現状があるので、そこはちょうどいい塩梅になるよう仕様を変更してほしい所存です。なので少なくとも、その仕様変更に影響を受けそうなポケモンの厳選は後回しにして、それ以外の部分での厳選や育成を進めておくのがいいかなと思いました。