クレセリアVSダークライイベントの内容が多すぎて消化不良になっている吉田ですこんにちは。でも仮にイベント詳細が3犬イベントの使いまわしならそれはそれで批判されるしね。今のイベントの内容の方がいいです運営様本当にありがとうございます。
今回の記事はクレセリアVSダークライイベントの内容を見ていく記事の後半です。まだ前半をご覧になっていない方は前半からぜひどうぞどうぞ。
※公式のイベント詳細リンクはこちら。
【イベント】「クレセリアVSダークライ」 – 『Pokémon Sleep』公式サイト
イベントボーナス
ではここからは前半で収まりきらなかったイベントボーナスの続きを見ていきます。
エスパータイプのポケモンが活躍
【すべての期間】
・エスパータイプのおてつだいポケモンが通常のおてつだいで食材を拾ってきた場合、 食材+1個
・エスパータイプのおてつだいポケモンの メインスキル発生確率1.5倍【1週目 (~)】
・エスパータイプのおてつだいポケモンのメインスキル発動時に メインスキルのレベル+1【2週目 (~) 】
・エスパータイプのおてつだいポケモンのメインスキル発動時に メインスキルのレベル+3
・大きいカビゴンが登場し 一定のエナジーからカビゴン育成が開始される
イベント期間はエスパータイプのポケモンが活躍します。ボーナスの内容はこれまで特定のタイプが活躍すると表記されたイベント時の内容と同じですね。
これらボーナスを活用できる余地で言うと例えば、
- スキル確率&スキルレベル上昇
- 食材収集数+1
- エーフィ・ムシャーナ:現環境最強レシピであるドオーのエクレアに必要な食材を集めるので、彼らを起用すれば現地調達が一定可能
あたりでしょうか。特に食材は地味にありがたいかと思います。クレセリアVSダークライイベントはエナジー稼ぎイベントなわけで、料理もガチりたいならドオーのエクレアを作成し続けるのは必至。その点作成に必要な食材を集めてくれるのは本当に助かる。
あ、あと2週目のボーナスの大きいカビゴンとは具体的には「125,032エナジーからスタートする」という意味ですね。値はもしかしたら変わるかもですが、過去のでんせつのポケモンイベントではこのような仕様でした。ちなみにエナジーの値が固定なので、ワカクサ本島に行けばハイパー4からのスタートですし、ラピスラズリ湖畔ならスーパー1からのスタートになります。
クレセリアをチームに入れてリサーチすることでのボーナス
・クレセリアをチームに編成して一緒にねむると、ねむけパワー 1.2倍
まさかこういう形ででんせつのポケモンの起用を強いてくるとはね、想定外でしたわ、やるじゃん運営・・・。
ボーナスをフル活用するのであれば、1匹目はとっとと捕まえた方がいいですね。過去のでんせつのポケモンイベント同様であればという前提ですが、イベントを記念した課金パックが発売され、そこにはクレセリアのうもうが入っているでしょう。
なので
が最速。
もっというとこれよりも最速でクレセリアを捕まえる方法はあります(ただしゴープラスプラス所持者専用)。それは
- イベント前の週にワカクサ本島・ウノハナ雪原・ラピスラズリ湖畔というクレセリア出現フィールドに行き、そこで日曜日の睡眠計測を開始する
- 日曜日の睡眠計測分は同期せずそのままにしておく
- イベント開始の15時?にパックを買いうもうを確保
- うもうを交換所にあるクレセリアのおこうと交換しクレセリアのおこうをセット
- ゴープラスプラスを同期し日曜日のリサーチを開始
- クレセリアが出現するのでマスターサブレを使って捕獲
この話は課金パックの内容や仕様がスイクンイベント時と同様であればという前提ですが、こうすればイベント初日からクレセリアをチームに入れた状態でリサーチが可能です。ただこの方法はメリットばかりのように見えて、実は相応のデメリットもあります。それは日曜日のリサーチなのでうもうがもらえないということです。
クレセリアがリサーチで出現した場合、もらえるうもうの数はほかのポケモンの比ではないでしょう。これは過去の3犬イベントでも同様でした。しかし肝心のうもうがもらえるのはイベント開始の月曜日以降に睡眠計測を開始したもののみです。なので貴重なクレセリアのおこうを使ってまで出したクレセリアからうもうが一つももらえないという事態になります。うもうの価値がどれくらいあるかはまだ分かりませんが、このデメリットも加味してやるかどうかは各々判断しましょう。
※前回のスイクンイベントでやったときの結果
あとちなみに、これもゴープラスプラス所持者限定ですが、クレセリアをずっとチームに入れずともゴープラスプラスと同期する直前にチームメンバーにクレセリアを入れるだけでこのボーナスの恩恵を享受できます。後述しますが、1匹目のクレセリアの性能は全世界固定で、おそらくクソ雑魚う〇ち弱いです。そんな個体をずっとチームに入れていれば縛りプレイをしているようなもの。ゴープラスプラスがある人はこの恩恵を充分に受け取っておこうな!
クレセリアについて
【新登場】クレセリア – 『Pokémon Sleep』公式サイト
では次に今回のイベントで初登場するクレセリアについて見ていきます。
出現するフィールド&睡眠タイプ
ワカクサ本島 / ウノハナ雪原 / ラピスラズリ湖畔
※クレセリアは、「クレセリアVSダークライ」イベント終了後の通常の睡眠リサーチでもごく稀に姿を現すことがあります。
※「クレセリアVSダークライ」イベント開催期間中は、出現するフィールドが異なります。
詳しくはイベントのお知らせをご確認ください。
クレセリア:すやすや
イベント期間中は全フィールドに出現なので注意。この出現フィールドはイベント期間以外の場合ですね。ウノハナ雪原のすやすやって本当にひどいもんだった(個人的な感想)ので、クレセリアが入ってくるのはいいですね。まぁでもでんせつのポケモンってイベント期間以外は狙って出せるものではないので、ぶっちゃけ環境へのイメージは変わらないか。
メインスキル
みかづきのいのり(げんきオールS)
おてつだいチームのポケモン全員のげんきを回復します。
さらに、クレセリアを含めたチーム内のポケモン全員のきのみも獲得します。
※チームに異なるエスパータイプのおてつだいポケモンが多いほど、きのみの獲得量がUPします。例1:条件を満たすおてつだいポケモンが5匹いるチーム編成
・クレセリア / ムンナ / ムシャーナ / エーフィ / サーナイト例2:条件を満たすおてつだいポケモンが4匹いるチーム編成
・クレセリア / ムンナ / エーフィ / エーフィ / サーナイト
出ました専用スキル。「おてつだいブースト(エスパー)の可能性も高いか?それをベースにした回復スキルでもあるのか?」なんて予想していましたが、ベースは回復スキルで+αがきのみ収集でした。逆だったか、惜しい。
スキル内容の詳細や確率が一切明らかになっていないので現時点で優秀かどうかや既存のポケモンへの影響がどうなのかはさっぱりわかりません。ただし3犬を例に考えると、そこまでぶっ壊れで所持MUSTなポケモンにはならないんじゃないかなと予想しています。
巷ではげんきオールSの特別スキルなのでヒーラーたちがオワコンになるのでは?との声もありますが、私はそれに対しても否定的。ふたを開ければ3犬のようなスキル確率で、1日の発動回数の期待値は盛って3回くらいになるんじゃないかなと予想しています。であればいくらスキルレベルを最大まで上げたとてヒーラーにはなりえない。頑張ってサブヒーラーくらいじゃないでしょうかね。
仮にげんきオールSの効果だけだったらもっと発動回数高かったかもなと思います。ただきのみ収集の効果もあるとなるとそこまで発動回数多くはしないんじゃないかな。ポケモンスリープ運営はでんせつのポケモンとて容赦はしません。所持してないとポケモンスリープが楽しめないなんて状況には過去の例を見てもなりませんでした。なので超優秀なサブスキル・せいかくの個体を引ければ日常的に使えるかもだけど、そうでないなら別に持っていても持っていなくてもどっちでもいい、特定のイベント時に活躍できるかもくらいな温度感なんじゃないかなと思います。
ちなみにこれは本当に余談なのですが、クレセリアって羽毛どこにあるんですかね。個人的なクレセリアへのイメージって毛なんて一切生えてなくて、脱毛済みのツンツルテンをイメージしていたのですが。って思ったら実はクレセリアってもふもふなんですね。知らなかった。
1匹目の個体値
※すべての「特別なポケモン」は、仲間にした各1匹目の「せいかく」「サブスキル」が全リサーチャーで同一のものになります。
引き続きこの仕様は継続。この仕様ってどれくらい歓迎されているんでしょうか。少なくとも闇のSNSこと𝕏で私が観測した範囲内では、喜んで歓迎している声はガチのマジで0でした。まぁ𝕏って特殊な環境だから、実際寝るくらいしか遊んでいないライト勢は嬉しいかもですね。2匹目以降捕まえるリソースなんてほぼないだろうし、それで捕まえた1匹目の個体の性能がう〇ちだったら発狂して悪夢見そうだし。
ちなみにこれまで通りのサブスキル・せいかくの構成であれば以下のような感じになります。
ダークライについて
クレセリアVSダークライイベントといいつつここまではクレセリアの話ばっかりしてきました。だってクレセリアの情報ばかり公開されるんだもん・・・。なのでここいらで少しダークライのお話も。
入手方法予想
そして⋯⋯イベントをコツコツ進めれば、ダークライが仲間になる可能性も⋯⋯?
ダークライの入手方法については具体的な話は明かされていません。明かされたのは上記一文のみ。「可能性も・・・?」って言ってるからゲットできなかったら笑うけどね。
運営「そして⋯⋯イベントをコツコツ進めれば、ダークライが仲間になる可能性も⋯⋯?」
— 獄炎の吉田 (@fireyoshida) 2025年3月21日
ダークライ「こいつの仲間になるのやだw」
運営「ドンマイw」
ぼく「」#ポケモンスリープ
ここからは完全に予想なのですが、2週目に解放されるイベントランクにダークライのおこうが報酬としてあるんじゃないかなと予想します。で、みんながいっぱい寝てそのランクに到達できればおこうがもらえて仲間になる可能性があるという。恐怖の2サブレ満腹逃走がチラつくけど。
可能性、というのはイベントランクがそこに到達する"可能性"であり、かつおこうを使って出現しても満腹逃走で逃げられる"可能性"もあるという意味なんじゃないですかね、知らんけど。
なので今時点で言えることは、ダークライ出現に備えてマスターサブレは最低1個は確保しておきましょうということですね。クレセリアに使って早々に無くなっちゃっただけは避けておきたい。
これで何の告知もなく、ある特定のイベントランクに到達した翌日の全員のリサーチにダークライがサプライズ出現&ネロリ博士からマスターサブレが1個贈られるなんて熱い演出があったら嬉しいんだけどね。そうなればみんなネロリ博士のこと大好きになると思う。今はただ厳選に失敗した個体を送ってその個体を食べてるだけの博士だからね。そういえばディズニープラスで見れるガンニバルってドラマめっちゃおもろいよ。ドラマを一切見ないぼくでもまんまとハマってしまった。期間限定でYouTubeでシーズン1の1話~3話無料配信してるから、ポケモンスリープするしかやることがない同志たちも見てみて。
性能予想
性能なんてわからないねぇ!だってこっちも何も明かされていないから。
予想で言うとクレセリアの対になるポケモンだからクレセリアの逆になるのかなぁ。とすると、
- チームメンバーのげんきを減らす代わりに大量にきのみを集める
- チームメンバーのげんきを回復して食材を少し集める
う~ん、でもダークライにげんき回復のイメージは一切ないから、あるとするなら前者の方が現実的かな。
あと、ダークライってでんせつのポケモンではなく幻のポケモンなんですけど、でんせつのポケモンは特別なポケモンという扱いでチームに1匹だけしか入れられないけど幻のポケモンはどうなんですかね。99.999999%特別なポケモンだと思うけど、仮に違うならクレセリアとダークライを一緒に起用できて、スキル内容的にはクレセリアがダークライのデメリットをカバーするなんて熱い展開もありうる。まぁ同時期用できる可能性は無いと思うけど。
というわけで、クソ長いクレセリアVSダークライイベントの中身について見ていきました。どこのフィールドに行くかとかどう過ごすか、そして前の週にどのような準備をすべきかはまた別の記事で出します。
しかし久しぶりの大型イベント、かつみんなと協力して頑張るイベントということで楽しみですね。クレセリアとダークライの性能も気になりますし。特にダークライね。登場方法やから性能まで何一つ明かされていない。もしかしてでんせつのポケモンは1匹最低確保できるようなイベント設計になっているけど、幻のポケモンはその名の通り1匹も確保できないくらいになっているのだろうか?そうであればなおさらマスターサブレの存在が重要になりそうですね。念のためマスターサブレの確保に急げ!