クレセリアVSダークライイベントが始まりましたね。毎回でんせつのポケモンイベントはフィールドのBGMや装飾が気になるのですが、今回はまぁなんとまがまがしいこと・・・。日を追うごとにフィールドの闇が祓われることを楽しみにしている吉田です。
今回の記事はそんなクレセリアVSダークライイベントを楽しむにあたり意識しておきたい小ネタについてです。先に気付けばその分メリットがあったり、あとで後悔しない内容なので、ぜひ頭の片隅に入れておいてください。
※イベント詳細の記事はこちら
おこうの使うタイミング
まず意識したいのはクレセリアのおこうを使うタイミングについてです。
前提:もらえるおこうの数を把握すべし
おこうをいつ使うべきかの話の前に、そもそもおこうって最大何個もらえるの?から考えましょう。
おこうの入手手段はアイテム交換所での交換でして、最大入手できる個数は11個かと思われます。
- アイテム交換所(1週目):9個
- アイテム交換所(2週目):2個 ※過去のでんせつのポケモンイベントより類推
まだ2週目の追加個数はわかりませんが、過去のでんせつのポケモンイベントに倣えばこうなるんじゃないかなと。あとは2週目のイベントランク解放でもらえるかもしれないけど、これは完全に不明なので計算に入れていません。
11個って聞くと結構な数じゃないですか?もちろん全部交換しきれるかは人によります。おこうの交換だけでなくクレセリアサブレも交換すれば全部は厳しいかもしれない。とすると仮に8個くらいだったとしても、毎週木曜日くらいからは使い始めないと使いきれない計算に。仮に11個の場合は火曜日か水曜日からは使い始めないといけない。そう考えると悠長に待つことは難しいですね。
おこうを今後のイベント用に1個持ち越すのもあり
1個所持したままイベントを終えることもできるので、その点も考慮はしておきましょう。今後リサーチでもらえるゆめのかけらの数が数倍になるイベントや、色違い確率アップイベントがあるかもしれないので、それ用に1個持っておくのも良し。あとはマスターサブレを1個確保するまで持っておいて、確保後確実にゲットするも良し。
うもうの数を1つでも多く増やしたい場合
ではここからはイベント時におこうを使う場合の話について。
うもうの数を1つでも多く増やしたい場合は、ねむけパワーの値が多くなる=レアな寝顔が出やすくなる=うもうの数が多くなりがちな週末にかけて使うのがいいでしょう。
もちろんねむけパワー最大の日曜日におこうを使って、悲しいかな、☆1寝顔のクレセリアが来る可能性もあります。ただこれは確率論の話で、ねむけパワーが増えれば増えるほどレアな寝顔も見つかりやすくなる。うもう目当てなら週の後半から最終日である日曜日にかけて使い始めるのがいいでしょうね。もちろん睡眠スコアは100に近づける努力を忘れずに。
クレセリアを効率よく厳選したい場合
一方でクレセリアを効率よく厳選したい場合は、うもうを1つでも多く増やしたい場合とは逆の動きになります。マスターサブレがないという前提で考えると、効率よく厳選したい場合は「リサーチにクレセリア以外があまりいない状況で、かつクレセリアにチャンスが付くこと」がとても重要になります。この条件を満たす場合とは、
- 限りなくねむけパワーを低くする=週前半、かつ睡眠スコアが限りなく1に近いこと
- いいキャンプチケットを使っている場合は1回目の睡眠が1匹チャンス確定なので、1日の1回目の睡眠であること
- なかよしのおこうを使っていること
が挙げられます。
ここまでやってもクレセリアにチャンスが付かない場合もありますが、まぁそこはどう頑張っても運ですから。やれる限りやるという意味ではこのやり方をするのが一番捕獲率は高いでしょう。
ただしこのやり方だとクレセリアの寝顔はほぼ確実に☆1になりますし、それに2回目の睡眠のほうがねむけパワーが高いにも関わらずうもうはもらえないという圧倒的うもう枯渇民になります。そこは要注意ね。うもうも欲しい場合は2回目の睡眠で睡眠スコアを極力1に近づけるやり方にしましょう。
クレセリアをチームに入れるタイミング
・クレセリアをチームに編成して一緒にねむると、ねむけパワー 1.2倍
クレセリアVSダークライイベントには上記のボーナスがありますので、クレセリアをチームに入れてリサーチをすることが重要です。ただしずっとチームに入れていると(失礼ながら)クレセリアは大したエナジーを稼げず、特に1匹目の性能固定のクレセリアはね、結果的にチームの足を引っ張る存在になります。
そこで、ここからはゴープラスプラス所持者限定になりますが、クレセリアをチームに入れてリサーチしつつ、クレセリアをチームに入れることでエナジーを稼げないデメリットを消す方法をお伝えします。
やり方はいたってシンプルです。
- 基本的にはクレセリアはボックスのお守りでチームに入れない
- ゴープラスプラスで睡眠計測開始
- 引き続きクレセリアはボックスのお守り
- ゴープラスプラスで睡眠計測終了
- ポケモンスリープアプリからゴープラスプラスを同期する直前にチームメンバーの誰かをクレセリアに交代
- 5が終われば同期
- 睡眠リサーチ開始
こうすることで、7の睡眠リサーチにクレセリアがチームにいるボーナスが発動します。睡眠リサーチが終わればクレセリアを外してほかのメンバーを入れればいい。これだけです。ゴープラスプラスを使わない場合は睡眠計測開始前にクレセリアをチームに入れる必要がありますが、ゴープラスプラスがあればぎりぎりまで戦力になるほかのメンバーをチームに入れ続けられます。
こんなずるいことがあってたまるか!とゴープラスプラス未所持民は思うかもですが、しゃあない、これは運営が認めている遊び方の範疇です。悔しければこの際にゴープラスプラスを買いましょう。それにこういう遊び方以外にもスマホのアプリが落ちて計測が強制的に終了していたという事態も(ゴープラスプラスの充電をきちっとしていれば)避けられます。なによりスマホのバッテリー消費も避けられる。あとナイトキャップピカチュウも意外と強い。長期的に見たらいいことしかない。今すぐ買え!!!
マスターサブレを投げる前にポケサブレを1個投げる
マスターサブレを投げる前限定ですが、超成功に賭けてポケサブレ1個投げることをおすすめします。
我々のやりたきことはただ一つ、優秀なクレセリアをゲットすること。そしてゲットするうえでのリサーチをケチれるならケチりたいのはやまやまです。そこで活用できるのがこのやり方。
皆さんご存じの通りポケモンスリープでサブレを投げた時の挙動は以下3種類。
- 何もなし:サブレに設定されたフレンドポイントがそのまま増える
- 大成功:サブレに設定されたフレンドポイントの3倍の値が増える
- 超成功:投げたサブレ1個で捕獲できる
正確な確率は明かされていませんが、仮にチャンスが付いていなくても超成功の可能性はあります。それに賭けるということです。
マスターサブレってめちゃくちゃ貴重じゃないですか。可能ならマスターサブレは使いたくない。たしかに確率は低いですが、ポケサブレ1個で超成功すればマスターサブレを1個ケチれます。リターンから考えるとこのやり方も十分ありではないでしょうか?マスターサブレを投げる、かつポケサブレに余裕がある人はぜひやってみてください。
ちなみに私はこのやり方で超成功を引いたことがあります。スイクンリサーチイベントでね。もう脳汁ドバドバでしたよ。こういうこともあるのでぜひトライしてみましょう。