クレセリアVSダークライイベント、皆さん楽しんでいますか?それともクレセリア厳選が全然終わらず悪夢にうなされていますか?私はなんとか4匹目のクレセリアで厳選を終えることができました。マスターサブレを毎回投げては消え投げては消え・・・は結構メンタルにきていたので、これくらいで切り上げることができてよかったよかった・・・。
クレセリア4匹目にて厳選完了‼️マスターサブレ温存成功‼️#ポケモンスリープ pic.twitter.com/p9Gzq9DSQd
— 獄炎の吉田 (@fireyoshida) 2025年4月5日
今回の記事は、来週からクレセリアVSダークライイベント2週目ですが、意外と忘れがちなことを書いていきます。ほかにもあれば思い出したら追記するかも。1日1日を大切に生きていきましょうぞ。
クレセリアと寝る
・クレセリアをチームに編成して一緒にねむると、ねむけパワー 1.2倍
これほんと基礎の基礎なんですけど、忘れるときは本当に忘れます。「そんな当たり前のことわかっとるわい!」と憤慨される方も多いかと思いますし、実際私もそんな一人でした。が、見事に1回忘れました。
ねむけパワーが増えればその分リサーチでもらえるうもうの数も増える可能性がありますし、何よりイベントねむけパワーが増えることでイベントランクも少しでも上げることができます。もしかすると来週、イベントランク13~15のどこかでダークライが配布されるかもしれません。にも関わらずランクに足りないなんてことで泣かないよう、チリツモではありますが、毎日欠かさずクレセリアと寝ましょう。
ちなみにゴープラスプラスを持っていれば寝るときにクレセリアを入れずともゴープラスプラスと同期する直前にクレセリアを入れればOK。お手軽だし何よりクレセリアよりもエナジーを稼げるポケモンをぎりぎりまで入れられるのがGOOD。ゴープラスプラスを持っている人は必ずこのやり方を毎日実施しましょう。
※ゴープラスプラスを持っている人だけができるやり方
必ずポケモンのおこうを置く
・「クレセリアのうもう」の主な入手手段です。
※1日2回目の睡眠リサーチでは入手することができません。
・ポケモンの種類や、寝顔の種類に応じて入手できる「クレセリアのうもう」の数が異なります。
・エスパータイプのポケモンは、リサーチしたときに入手できる「クレセリアのうもう」の量が多くなっています。
クレセリアのおこうを置く時はもちろん他のポケモンのおこうは置けませんが、もしクレセリアのおこうを置かない場合は他のポケモン、特にエスパータイプのポケモンのおこうを置いておきましょう。なぜならリサーチでもらえるうもうの数が置かないときよりも多くなるから。
リサーチでは1匹につきうもうが数枚もらえるのに加え、エスパータイプのポケモンならさらに多くのうもうを手に入れることができます。これもまたチルツモですが、この差が後々のアイテム交換の差につながるかもなので、必ずポケモンのうもうは何かしら置いておきましょう。
リサーチ時はリサーチEXPボーナス・ゆめのかけらボーナスを持つポケモンたちでリサーチをおこなう
これはクレセリアのおこうを置いたときだったり、このクレセリアVSダークライイベントのためにエナジーを盛りまくっている人は、ぜひ忘れずにやっておきたい。せっかくの機会ですから、リサーチでもらえるリサーチEXPやゆめのかけらの数を増やしておきましょう。
でんせつのポケモンがリサーチで登場した際にもらえるリサーチEXPとゆめのかけらは他のポケモンとは比にならないくらい数が多いです。さらにこのイベントのためにエナジーを盛っている場合、ほかのポケモンからももらえるこれらEXPとかけらの数はさらにいつもより多い。加えてこううんのおこうを炊いたりクレセリアのねむけパワー1.2倍ボーナスも加われば・・・1回のリサーチでもらえるゆめのかけらは10万~15万は固いでしょう。そこにさらに各種ボーナスを加えればさらにガッポガポよ。
私も毎回リサーチ直前にこういったチームに変えてリサーチを開始していますがほんとうまい。ぜひチームを組める人はやってみてほしい。これ意外と意識していない人も多いと思うので、気づいたらぜひやろう。
よくよく考えたら、クレセリアの寝顔⭐️2でこれなんよな。⭐️3になったら朝から絶頂しそう。#ポケモンスリープ https://t.co/LckqkV0EOj
— 獄炎の吉田 (@fireyoshida) 2025年4月5日