Web
Analytics

課金中毒者の日記

課金は人生、課金は文学

【ポケモンスリープ】ついに厳選の天井問題に終止符!金スキルON/OFF機能が実装決定!でも進化後のポケモンを捕まえるメリットは・・・?

今週17日(木)にポケモンスリープアップデートがおこなわれることが決定しました。ついにあの"厳選の天井問題"にも終止符が打たれることになりました。

そこで今回はそんなアップデート内容の中から特に気になった内容をピックアップしてお伝えしようと思います。これでようやく俺たちの苦しい厳選が楽しい(サブレ投げるだけの思考停止)厳選に変わる・・・。

メンテナンス&アップデートVer.2.7.0予告 – 『Pokémon Sleep』公式サイト

 

 

新しいキャンペーンの準備

「ゆめのかけらGETウィーク vol.1」
※詳細は、キャンペーンのお知らせをご確認ください。

新しいキャンペーンのお知らせがきました。といっても開催日時や内容などの詳細は一切明かされていません。後日発表かと思われます。それこそアップデートが17日なので17日に明かされるのでしょうかね。

内容はさっぱりわかりませんが、あるとすると以下あたりでしょうか。

  • リサーチでもらえるゆめのかけらの数が1.5倍?
  • ゆめのかけらゲットSのスキルレベルが+3?
  • ゆめのかけらゲットSの発動率が1.5倍?

仮にこうだとすると、エナジーを稼ぎまくってゆめのかけら量を増やすべきか、それとももうエナジーを稼ぎは諦めて月曜日からゆめのかけらゲットS持ちばかりを起用するのかどちらがいいのか悩ましくなりますね。詳細発表に期待。

www.fireyoshida.com

新機能フレンドメダルの追加

今回のアップデートで一番大きい内容はこれでしょう。先に言います、ほんま神アップデート。こんなのをずっと、ずっと待ってた。ありがとう運営。愛してる。一生ついていきます。

※これまでの仕様はこちら(フレンドレベル100でレベル50サブスキルが金固定もある)

www.fireyoshida.com

www.fireyoshida.com

 

ではアップデートの内容を見ていきます。

ポケモンのフレンドレベルを一定まで上げると、そのポケモンごとにフレンドメダルを獲得できます

フレンドメダルはランクが3つあり、フレンドレベルに応じて順番に獲得することができます。
3つのフレンドメダルにはそれぞれ効果があり、フレンドメダルを獲得したポケモンと睡眠リサーチで遭遇する際に主な効果を発揮します。
それぞれのポケモンのフレンドメダルはポケモン寝顔図鑑から確認できるようになります。

 

銅メダル
・睡眠リサーチで遭遇するポケモンの1枠目のサブスキルが必ず金色のサブスキルになります。
・銅メダルを持っているポケモンの色違いと出会いやすくなります。

銀メダル
・フレンドメダルの「必ず金色のサブスキルになる効果」を、サブスキルの枠ごとにON/OFFで切り換えられるようになります。
・睡眠リサーチで遭遇するポケモンの2枠目のサブスキルが必ず金色のサブスキルになります。
・新しいプロフィールアイコンが解放されます。
・銀メダルを持っているポケモンの色違いとより出会いやすくなります。

金メダル
・睡眠リサーチで遭遇するポケモンの3枠目のサブスキルが必ず金色のサブスキルになります。
・銀メダルで解放されたプロフィールアイコンに限定の枠がつきます。
・金メダルを持っているポケモンの色違いとより出会いやすくなります。

ポケモンごとに金・銀・銅のメダルを獲得するために必要なフレンドレベルが異なります。
※すでにフレンドメダル獲得に必要なフレンドレベルを超えているポケモンがいる場合には、アップデート時に自動でそれぞれのメダルを獲得します。

これまでのフレンドレベルの仕様だと、特に食材タイプとスキルタイプの厳選が地獄と化していました。もっと厳選したいのに、金スキル確定枠の増加という実質厳選の天井があり、そこに達すると泣く泣く厳選から降りねばならなかった。

しかしこのメダルの実装によりそんな天井は撤廃されました。ほんま嬉しい。金を使いたかったのに、もとい推しポケモンを厳選し続けたかったのに泣く泣くやめるとかそれこそ本末転倒だからね。

www.fireyoshida.com

金スキルのON/OFF機能が神

銀メダル
・フレンドメダルの「必ず金色のサブスキルになる効果」を、サブスキルの枠ごとにON/OFFで切り換えられるようになります。

一定数捕まえるとサブスキルの一部が金スキル固定になるのは変わりありませんが、くわえて銀メダルを取れば金スキル固定枠の金スキル有無を自分で選択できるようになります。これが神。今だとフレンドレベル40超えれば実質食材・スキルタイプの厳選強制終了でしたが引き続き厳選が可能に。なのでまずはこの銀メダル獲得が最初の目指すべきポイントかなと。銀メダル取れないとそもそものON/OFF機能が解放されないしね。いや、そこまでいかずとも厳選終えられるのが理想なんだけどさ、ははは。

いっぱい捕まえてフレンドレベルを増やすメリットも増えました。

  • 新しいプロフィールアイコンの解放
  • 色違いと出会いやすくなる

ポケモンスリープユーザーはガチ勢ばかりではない

プロフィールアイコンは推しポケであればぜひゲットしたいところですよね。こういう実用性とはかけ離れた点もきちんと機能アップデートしてくれる運営好きポケモン好きって効率よく成果をあげたい勢だけでなく、ただ推しポケと戯れたい勢もいるからね。闇のSNS𝕏を見ているとどうも前者の人が多く見えるけど、全ユーザーから見れば前者なんてマジで米粒くらいの大きさでしかないと思う。ユーザーの多様性を重んじる運営好き。

色違い+良個体を引ける確率も上がる

あとは色違いに出会いやすくなるのもいいですね。私の場合、色違いで性能そこそこだと採用していましたが、これが例えばフレンドレベルが上がれば上がるほど良個体を引きやすくなるきのみタイプだと、色違い&神個体ゲットの確率が上がります。色違いで神個体とかマジで最高ですよ。

それに金スキルをOFFにすることで食材・スキルタイプも同じく色違いで良個体を引く確率も上がる。きのみタイプほどではないけど、でもこれまでの仕様だと金スキルだらけの色違い食材タイプなんて来られても扱いに困ったからね。素晴らしいアップデートだと思う。

そもそもをいうと、金スキル"固定"というのがおかしかったんですよ。これはポケモンスリープリリース直後からずっと言ってきたし、みんなも苦言を呈していたところだったと思う。今の金スキルって場合によっては青スキルより弱いことがある(というかその場合の方が多い)から、固定されるとかえってきついんですよね。なのでずっと選択制にすべきと言っていました。それがようやっと実現したってわけ。感無量。運営は神。

www.fireyoshida.com

ポケモンごとでメダル獲得レベルは違う

ポケモンごとに金・銀・銅のメダルを獲得するために必要なフレンドレベルが異なります。

ここは1個ポイントですね。これまでのようにフレンドレベル10・40・100という一律なものではないそう。もしかするとイワークなどのようにフレンドポイントが16といった多い子はメダル獲得のハードルが下がるかもですね。

仮にそうだとすると、イワークのきのみの数S+おてボ個体を目指してフレンドレベル40超えまで必死に捕まえていた人は逆に損をするかもしれない。悲しい。そういうパターンも大いにあるので、やりすぎた緩和はやめてほしいなと少しだけ思ったり。

まず初めにやることはメダル獲得ポケモンの金スキルON/OFF設定

※すでにフレンドメダル獲得に必要なフレンドレベルを超えているポケモンがいる場合には、アップデート時に自動でそれぞれのメダルを獲得します。

あと、この機能が実装されてまずやるべきことは「メダルを獲得しているポケモンの金スキルON/OFF設定をすべて実施する」ですね。まずこれをやらないと。だってこれをやり忘れてフレンドレベル40以上の食材タイプを捕まえて、そして食材の組み合わせが自分が理想とする組み合わせだったら泣けるからね。後悔しないように先に面倒でも全ポケモンの設定は済ませておきましょう。

メダル機能は神だけど進化後のポケモンの価値はどうなる?

というわけで、今回のアップデートで特に気になる点をピックアップして書いていきました。

たしかにさ、メダル機能は本当に神だと思う。こういうのをずっと待ってたので不満は1個もない。でもさ、これでなおさら進化後のポケモンを捕まえるメリットというか意味はなくなったわね。

これまでは食材・スキルタイプの厳選にフレンドレベル40という天井があったから、そこに到達したポケモンは嫌々進化後を捕まえて厳選継続という形になっていました。強いて進化後を捕まえる意味があるとすればそれくらいだった。でもこの機能実装でそれすらも不要に。厳選という観点からすると進化後の価値はほぼなくなってしまったのだけどそこは今後どう調整するんでしょうね。

進化後のポケモンを捕まえるメリットって本当にないんですよ。デメリットはパっと思いつくものでも以下。

  • 捕まえるまでのフレンドポイントが多く捕まえづらい
  • 捕まえづらいので厳選もし辛い
  • 最大所持数が少ないのですぐ溢れる
    →きのみタイプはむしろ好都合だけど、食材・スキルタイプはきつい

所持数問題についてはきのみタイプならむしろ好都合(とっととあふれさせた方がいつの間に育成が早く発動するので、結果稼げるきのみエナジーは進化前よりも増える)だけど、でもそれって厳選がうまくいった個体を使う場合なんですよね。そして進化後はそもそも捕獲ハードルが高いから厳選もきつい。この考え方は相当サブレに余裕がある富豪でないと言えない意見。

運営にとっては不要と呼ばれる悲しきポケモンを無くすというテーマがあると思う。なぜならこれまで一切使われなかったポケモンのスキル内容や性能見直しを繰り返しているわけだし、全員が活躍できる世界を目指しているはず。でもその世界観から今回のメダルアップデートは少し外れている、そんな気がします。とはいえこのアップデートはまずはユーザーの長年の不満、というか怨念を解消することが目的だと思うので、とすると進化後のポケモン問題は次なる課題として対応してくれるはず。そう信じています。