来週からゆめのかけらGETウィークが開催されます。そこで今回はイベントの内容の確認やフィールド選びのポイント、ゆめのかけらゲットS持ちのポケモンの起用など、いろいろ考えていこうと思います。
【キャンペーン】「ゆめのかけらGETウィーク vol.1」 – 『Pokémon Sleep』公式サイト
イベント概要
ではまずはイベントの概要を確認していきます。
開催期間&開催フィールド
【開催期間】
・~【開催フィールド】
・すべてのフィールド
開催期間は来週1週間で、開催フィールドは全フィールドです。全フィールド開催なので厳選したいポケモンがいるところなど、好きに行けるというのはメリットの1つではありますね。
イベントボーナス
【全日程】
・リサーチで手に入る ゆめのかけらの獲得量が1.5倍
・メインスキル「ゆめのかけらゲットS」の効果量1.5倍
・おてつだいポケモンの メインスキル発生確率1.25倍
イベントボーナスはこの通り。ゆめのかけらゲットと銘打っているのでゆめのかけらに関するボーナスが多いですね。ゆめのかけらゲットSについては先日のアップデートにてスキルレベルの上限が8まで解放されました。この機会にこっそり育てていたゆめのかけらゲットS持ちがいれば、この機会に起用してみるのも面白そうですね。
1個ポイントなのは、おてつだいポケモンのメインスキル発生確率1.25倍というボーナスもあるということですね。おてつだいポケモンなのでスキルタイプに限らず全員が対象です。ヒーラー1匹起用でいつもよりげんきを回復するもよし、デデンネやウッウなどを起用して料理エナジーを爆稼ぎするもよし。このボーナスは人によって活かし方が変わるところですね。
ちなみにリサーチでもらえるゆめのかけらの数のボーナスですが、1日に1回目の睡眠にしかかかりません。これほんまに注意ね。公式サイトのお知らせにはなく、公式𝕏にしか書いてありません。公式サイトにも書けよば〇がよ~。
【ゆめのかけらGETウィーク💫】
— 『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』公式 @好評配信中 (@PokemonSleepApp) 2025年4月18日
「ゆめのかけら」がたくさんGETできる1週間🙌
✅リサーチで手に入るゆめのかけら獲得量1.5倍
✅「ゆめのかけらゲットS」の効果量1.5倍
✅メインスキル発生確率1.25倍
「ミニアメブースト」も同時開催🍬
👇詳細はこちらhttps://t.co/QoK9qeSlFG#ポケモンスリープ pic.twitter.com/S4uhUgTJ4k
ミニアメブースト開催
「ミニアメブースト」を使うと、アメを使用して得られるおてつだいポケモンのEXPの獲得量が 2倍 になる代わりに、アメ1個あたりのゆめのかけらの使用量が通常の 4倍 に変化します。1日アメ50個まで利用可能です。
こちらも来ましたミニアメブースト。毎日意識しないと忘れるので毎朝必ずやりましょうね。レベルの上限も65まで解放されましたし、それに幻のポケモンダークライも実装され、育成対象は増えましたね。特にダークライに関しては安定してアメを手に入れる手段がないので、他にどうしても育てたい個体がいない限りはダークライにばんのうアメを使って育てるのもありですね。
ミニアメブーストが来ると毎回思いますが、1週間計350個のアメは最低限確保しておきたいですね。ポケモンのアメでもいいですしタイプのアメ、またばんのうアメでもいいです。なんでもいいので350個は確保を最低ラインにしたいところ。
フィールド選びのポイント
では次にフィールド選びのポイントについて考えます。選ぶにあたって押さえておきたい点は以下かなと思います。
リサーチでゆめのかけらを多く稼ぎたい場合、上記を押さえる必要があるかなと思います。
1点目はシンプルにエナジーを稼げば稼ぐほどねむけパワーが上がり、結果稼げるゆめのかけらの数が増えます。シンプル。
2点目ですが、同じエナジーを稼げるなら、リサーチでもらえるゆめのかけらの数は後発のフィールドの方が多い傾向にあります。厳密に言えば睡眠タイプで変わったりリサーチで出現するポケモン運にもよるのでなんともですが、傾向的にはこう。なのでシアンの砂浜に行くよりはゴールド旧発電所に行った方がいい。
3点目はそりゃそうですよね。フィールドボーナスが高い方がエナジーを稼げますから。ここも個別の判断にはなりますが、極端な話フィールドボーナス0%のゴールド旧発電所よりも75%のラピスラズリ湖畔のほうがエナジーを稼げますし、ゆめのかけらの数も増えます。より後発だけでなくフィールドボーナスも意識しておきましょう。
リサーチランクは早期に最大まで上げたい
こちらも先日のアップデートにてリサーチランクの上限が解放されました。リサーチランクが上限まで達すればリサーチでもらえるリサーチEXPがゆめのかけらに変換されます。なのでゆめのかけらをより加速度的に稼げることができます。
とすると、まずやるべきことは早期にリサーチランクを最大まで上げること。今回のイベントではリサーチEXPへのボーナスはありませんが、ゆめのかけらボーナスのためにエナジーを稼ぐならついでにリサーチEXPも多くもらえる=ランクを早く上げることができます。その点でも来週はできうる範囲でねむけパワーを多く盛りたいところです。
ゆめのかけらゲットS要員はチームに入れるべきか
結論、"来週"稼ぐゆめのかけらの数を増やしたいなら入れるべきです。数は多ければ多いほどいい。極端な話、エナジーを稼ぐよりもゆめのかけらゲットSの発動だけしていれば、トータルゆめのかけらを多く稼げる場合もあります。そう、スキルレベル8のマルノームを複数入れた場合とかね。
ただ、来週はそれでよくても、その分リサーチEXPは稼げないわけで、そうするとリサーチEXPをゆめのかけらに変換できるタイミングは遅くなります。
じゃあ「来週エナジーを稼がないと稼ぐのとでは、最終的にどっちがゆめのかけらを多く稼げるのか?」については、こんなの個別の事情でしかないので断言できません。ただ私がどうするかというと、私はゆめのかけらの数についてはかなり余裕があります。これまでずっとマルノームをチマチマ起用していたこともあり、結構な数貯まっています。なので今焦って増やす意味は薄いので、来週はエナジーを稼ぐ方向で行こうと思います。来週どう過ごすかは、
- ゆめのかけらゲットS要員の充実度
- ゆめのかけらの欠乏度
このあたりで決めるのがいいかなと。
吉田は来週どこに行くのか&どう過ごすのか
こんな感じです。
- 行くフィールド:ゴールド旧発電所
- 過ごし方:
- ミニアメブーストの対象:ダークライ全ツッパ
過ごし方のほかの案としては、(本当に来るかわかりませんが)フラワーフェスティバルキャンペーンに備えてまけんきコーヒーサラダのレシピレベルを上げながらエナジーを稼ぐというのもありです。ちょうどスキル発生確率も上がりますしデデンネを起用しつつまけんきコーヒーサラダを作り続ければ、レシピレベル65もいけるかもしれん。
というわけで、ゆめのかけらGETウィークについていろいろ考えてきました。
この機会にゆめのかけらゲット要員を育てるというのもありかなと思いつつ、とはいえ1週間しかないこのイベントのためだけに焦って中途半端な個体を育成することはおすすめはしないですかね。せっかくメインスキルのたねを使うなら良個体を育成したいところです。
あとゆめのかけらゲットS要員を活用するタイミングっていろいろあると思いますが、一番有用なのは「たねポケモンを厳選したいけどこれ以上エナジー稼ぐとたねポケモンが出現しにくくなる。でもエナジー稼ぎを抑えることによるゆめのかけらゲット数は減らしたくない」というわがままなお気持ちが生まれた時に起用するやり方です。詳細は以下に記載しているので、よくわからない方は見てみてください。
この起用方法をベースにする場合、サブスキルにきのみの数Sというエナジー稼ぐ特化型のスキルはあまり好ましくないことが分かりますね。あ、ムシャーナは別ですよ。あとルカリオもまぁ・・・おてつだいスピードが早いからきのみの数Sつければ疑似きのみタイプとして多少はやってくれるので、1週間ずっと起用する前提ならありっちゃあり。特にマルノームにはいらないですね。このあたりのサブスキルやせいかくについても起用するタイミングを見据えて検討しましょう。もちろんスキル発生確率が盛れていることはMUST。
しかしvol.1と銘打つならvol.2はいつになるんでしょうね。連発!スキルウィークはvolついてなかったら2回目の開催はないとして、こっちはいつやってくれるのかしら。新フィールド実装となるとなべの容量拡張で大量のゆめのかけらが必要だと思うので、その前にvol.2を開催してほしいところ。素晴らしい汎用的なイベントなのでぜひ定期開催を希望します。