今週のスプリングフェス2025もいよいよ終わりの時を迎えようとしています。皆さんはピンプクとかいうピンクの悪魔の厳選は終わりましたか?
うおおおおおお!!!!神リサーチきちゃああああああ!!!これにてピンプク厳選終わりません!!!無理!!!◯ね!!!!#ポケモンスリープ
— 獄炎の吉田 (@fireyoshida) 2025年5月10日
そんなピンプクを重点的に厳選できる今週がそろそろ終わるということで、じゃあ来週からどこのフィールドに行こうかを考えます。来週以降ポケモンスリープに起こりそうなことについても整理しながら考えていきます。
フィールド選びにおいて考えておきたいこと
来週からのフィールド選びについて、もちろん個々人でやりたいことや目標はあるでしょうが、私的には以下も意識しております。
ピンプクの引き続きの厳選と育成
今週実装された新ポケモン、ピンプクの厳選と育成は皆さん順調でしょうか?私はというともう15匹くらい捕まえていますが、一向に採用個体、なんなら妥協個体すら来ません。終わり。マジで終わり。俗に言うAAA個体なんて未だに1体も来ないし、AAXですら1体も来ていません。マジで終わってる。
厳選の天井がなくなったから別にいつまででも厳選できるんだけど、一方でぼくの銀行口座の金額は減り続けているわけで。このままだと生活保護民になってしまうかもしれない。ポケモンスリープを遊び続けた結果、睡眠の質改善ではなく生活保護受給者が爆誕するってわけ。
そんな悲しきピンクのモンスターですが、とくせんエッグ係としての性能はピカイチです。これまでとくせんエッグ係といえば最強はデリバードで、次点でユキノオーでした。デリバードはそもそも遭遇しづらいし捕まえづらい。というわけで課金できて+運がいい人でないといい個体をゲットしづらかった。育成用のアメも集まりづらいですしね。
しかし新ポケモンのピンクの悪魔は違う。ピンプクならフレンドポイント5で捕まえやすいし、進化後も出現することでリサーチでのアメもデリバードよりは集めやすい。何より性能が最強。なので今後いろんなレシピ実装に備える意味でも、ピンプクの厳選が終わっていないぼくのような敗北者は、来週以降も引き続き厳選や育成に時間を費やしてもいいと思います。
サマーフェスティバル
サマーフェスティバルとは何かというと、昨年の6月中旬に開催されたイベントになります。ポケモンスリープのイベントは基本的に前年踏襲が続いています。なのでサマーフェスティバルも名前やイベント詳細が少し変わるかもですが、今年も開催されるとみていいかと思います。
※イベント名は変わったけど、前年踏襲でイベントが開催された例
そんなサマーフェスティバル、イベントのポイントはなんだったかといいますと、
- 料理がカレー・シチュー週固定
- 料理のエナジーが増加
- みず・ひこう・むしタイプのピックアップ
- アメウッウロボの期間限定実装
このあたりですね。ちょうど今週開催のスプリングフェス2025のカレー・シチュー週版という感じです。
ちなみに昨年のサマーフェスティバルではカレー・シチュー週の新レシピ実装はありませんでした。ただそれは昨年のフラワーフェスティバルキャンペーン(今でいうスプリングフェス2025)でも同じでして、昨年は新サラダレシピの実装は無し。しかし今回は新レシピ実装ということで、もしかすると今年のサマーフェスティバルでは新レシピが実装されるかもしれません。そこは神(運営)のみぞ知るところ。
ただ新レシピ実装となってもレシピの中身が発表されるのはイベント前の週の木曜日でしょうし、今回のりんごさんヨーグルトサラダのように、現在最強レシピであるまけんきコーヒーサラダのエナジーを上回らないかもしれない。とすると、今から準備できることは、現カレー・シチュー週最強レシピのめざめるパワーシチューのレシピレベルを上げておくことですね。これをやっておくことで、イベント週にエナジー記録更新が狙えます。
今回のイベントでも同様にみず・ひこう・むしタイプのピックアップがあるかわかりませんが、もしあるとするなら以下のポケモンが狙い目ですね。
このあたりのポケモンの厳選に沼っていたり育成のアメが集まっていない人は、このサマーフェスティバルの開催に期待して厳選や育成計画を立てておきましょう。
新フィールド実装
これについてはそろそろ来るという根拠があまりありません。あるとするなら、ラピスラズリ湖畔からゴールド旧発電所実装までの期間が、ゴールド旧発電所実装からそろそろ経過するというくらい。
この差は約8か月。ゴールド旧発電所実装から8か月後は今年の6月。なのでそろそろ来てもおかしくないのでは?という希望的観測です。それに7月にはポケモンスリープ2周年ですからね。2周年の目玉として新フィールド実装もあり得るっちゃあり得る。これも希望的観測だけども。
でも昨年の1周年のコンテンツはまぁしょっぱかったからな。正直今年もあまり期待できないというのが本音ではある。運営が変わったからひっくり返してほしいけど、あまり期待していないのが事実。まだあの絶望は忘れてないぞ運営。
※あの絶望の瞬間たちのライブ感をどうぞ
仮に新フィールドが実装されて、かつこれまでの法則通り好きなきのみが決まるのであれば、次はどく・むし・ドラゴンタイプ。なのでこれらきのみを集めるきのみタイプの厳選や育成を、どうしてもやることがない人やついでにできる人はやっておいてもいいかもしれない。
ダークライイベント
ニュームーンデーというやつですね。毎月恒例になるのか今回限りなのか不明ですが、おそらく5/26日週からの開催となりそうです。
内容が一切明かされていないので準備もへったくれもないのですが、まぁ今からやれることといえば、
これくらいですかね。あくタイプが活躍するかは不明ですし、ダークライを育成したとて活躍するなんて保証もありません。これに関しては本当に目標も何もやることがない人向け。私も一応ダークライに睡眠EXPは与え続けていますが、はたしてこれが報われるのかは謎。まぁ現状ダークライのアメを集める手段はないので、別に無駄にはならないでしょうが。
ダークライに命を注ぎたいなら、ダブルヒーラー体制を敷いてダークライに睡眠EXPを与え続け、かつリサーチも満足な結果になるよう、簡単にエナジーを稼げるフィールドを選び続けるというのもあるっちゃあります。ただそれはリサーチで狙いたいポケモンがいる場合ですね。例えばシアンの砂浜でピンプクを狙いたい、そしてシアンの砂浜ではエナジーなんてすぐ盛れるからダブルヒーラー体制でもOKといった具合でね。
吉田は来週どこのフィールドに行くのか
じゃあ私はどこに行くのかという話ですが、来週はウノハナ雪原に行こうかなと思います。狙いは以下。
まずはなんといってもピンプク。この記事を書いているときには日曜日のリサーチが残っているので、そこで神ピンプクを引く可能性も0ではありません。ただまぁ0だと思うので、来週も引き続きピンプク厳選へ。
となるとフィールドの候補はシアンの砂浜かウノハナ雪原なわけですが、私の場合ウノハナ雪原のほうがぐっすりを出したときの副産物が多い。なのでその点でウノハナ雪原を選びました。あと、もし万が一、億が一来週ピンプク厳選を終えられたら、ついでにそのままニューラ厳選にも移行する予定。ニューラはあくタイプということで、ダークライイベントで活躍するかなんて知りませんが、まぁ1匹くらいい個体を持っておきたいですしね。それにダークライINのあくタイプチームもいずれは作りたいし。