ついにダークライの食材とサブスキル解放きちゃあああああああああああ!!!!!!!
今朝出した記事、予想通り寿命が数時間で終わる。
というわけで、現時点で明らかになっている情報をまとめていきます。
ひらめきのたね
以前、ダークライが落としてネロリが無断で勝手に持ち帰ったアイテムの名前が明らかになりました。それがひらめきのたね。ダークライの性能(レベル30と60食材とサブスキル)を解放する方法は明らかになっていませんでしたが、どうやらこのひらめきのたねが使えるとのこと。
いや、まず本人に返せよ、それか解析の許可取れよ#ポケモンスリープ pic.twitter.com/oceqx5wwEb
— 獄炎の吉田 (@fireyoshida) 2025年5月16日
できること
ひらめきのたねを使うことでできることは以下の通り。
- 解放
- 未開放のレベル30食材
- 未開放のレベル60食材
- 未開放の各レベルのサブスキル
- 変更
- レベル1食材
- レベル30食材
- レベル60食材
- 解放済みの各レベルのサブスキル
解放はもちろん、一度解放した要素の変更もできます。これでぼくが考えた最強のダークライを作ることができるな!!!
解放の仕様
まだ未判明な箇所がありますが、現時点で分かっていることは以下でしょうか。
- 食材
- 8種類の食材からランダムで1種類が選ばれる
1枠目の場合
- 8種類の食材からランダムで1種類が選ばれる
- サブスキル
- 全サブスキルの中からランダムで1種類が選ばれる
- スキルの色(金・青・白)ごとでの抽選確率の差はなく、すべて同じ確率
食材について、どの食材が選ばれるかの確率差は明言されていませんが、サブスキルがすべて確率均一なので、おそらく食材も均一かと。
そういえばもともとサブスキルの確率は差があるなんて言っていましたが、その説明は誤りだったようで、運営が不具合として公表済みです。
■「ひらめきのたね」使用時の表記不具合
ひらめきのたね使用時の選ばれるサブスキルについて、
注意書きの表記に誤りがありました。・誤:サブスキルは色ごとに選出されやすさが異なります
・正:サブスキルは、すべて等しい確率で選ばれます誤ったテキスト表記は既に削除が完了しており、後日、データ更新にて正しいテキスト表記に変更いたします。
なお、サブスキルの選ばれやすさは正しい内容にて実装されていることを確認しております。
あ、あとレベル60食材の数も判明していません。ラインナップはおそらくレベル30と同じ8種類ですが、数は変わってくるはずです。
変更の仕様
こちらもまだ未判明な箇所がありますが、現時点でわかっているものをまとめます。
- 食材
- レベル1の食材も変更可能
- 変更する際、今と同じ食材は選ばれない
- ひらめきのたねを使って変更する際、抽選結果に納得いかない場合は変更せずダークライのアメ40個を代わりに手に入れることが可能
- サブスキル
- 今と同じサブスキルを含めて再抽選されるかは不明
※おそらくされない、と信じたい
- 今と同じサブスキルを含めて再抽選されるかは不明
食材について、同じものが選ばれないのはありがたいですね。それに抽選結果に納得いかなければ、ひらめきのたねをアメに変換したときと同じくダークライのアメ40個がもらえます。これは親切仕様ですね。
サブスキルについては、変更する元のサブスキルは抽選対象に入っているんですかね。おそらく入っていないと"思いたい"です。食材と同様、抽選結果に納得いかなければダークライのアメ40個にしてくれるんじゃ・・・と予想します。
入手方法
ダークライをのフレンドポイントをMAXにすれば1個もらえるようです。
ちなみにダークライのフレンドポイントは驚異の25。でんせつのポケモンほどではないけれど相当な数です。ダークライはニュームーンデーで登場することが明らかになりましたが、イベント内容を見るにどうやら確定出現でも確定ゲットでもなさそうなご様子。なので急ぎたい人はマスターサブレを投げる覚悟がいりますね。でもそのくせたね使った結果がランダムでしょう・・・?誰が好き好んで貴重なマスターサブレを投げるんだって話ですよ・・・泣いちゃう・・・。
ちなみにちなみに、リサーチで出現するダークライは捕まえたやつと別個体ではなく、捕まえたやつが寝にくるという設定みたいですよ。おい!勝手にボックスから出てくるんじゃないよ!軟禁しなきゃ。
ダークライのアメ40個に変換も可能
何度か既に述べていますが、たねをダークライに使わない代わりに、ダークライのアメ40個に変換もできるようです。ダークライに使わず真っ先に変換するやついるのか知らんけど。
Q&A
ではここからは細かい話をQA形式で書いていきます。随時追記はするかもしれない。
Q.食材とサブスキル、どこから解放するべきでしょうか?
知らん、自分で決めろ。そんなんだからいつまで経ってもお前はダメなんだ。
というのは冗談で、迷ったらサブスキルでいいかと思います。とりあえずレベル50サブスキルまで順々に解放する感じで。
ダークライのとくいなものって唯一無二のオールじゃないですか。なので利用者が扱いたいように扱える稀有なポケモン。あくタイプのきのみタイプとして活躍させたいならきのみエナジー特化にすればよし。スキルタイプなら~以下略。
ただ現状ダークライの使い道が明確に決まっている人っていないと思っていて、これから時間をかけて吟味していくことと思います。で、仮に「きのみタイプやスキルタイプ寄りにしたい!」となると、先に食材を解放してしまうと、食材収集数が未開放時より多く、結果的にきのみたスキルタイプとしての活躍度合いが減ってしまいます。
食材の変更はできますが解除は今のところできませんから。なので、迷ったらサブスキルから解放がいいんじゃないですかね。
Q.当たりの食材はありますか?
今時点で当たりかどうかの判断はできません。
それにその時その時で覇権料理は変わるし、それに応じて覇権食材も変わります。さらにその時々で使える食材タイプのポケモンも随時実装されます。ダークライしか集めない食材というのも現状ないので、そう考えると明確な当たりはないしハズレもない、が回答です。その人の手持ち次第だし、その時々の環境次第。
Q.当たりのサブスキルはありますか?
当たりはないけどハズレ寄りなサブスキルはあります。個人的には以下かなぁ。
- げんき回復ボーナス
- ゆめのかけらボーナス
- リサーチEXPボーナス
- スキルレベルアップM・S ※ただし無課金にとっては何とも言えない
- 最大所持数アップS
上3つはもうアレですよ。使い道があるにはあるけど、わざわざダークライに付けたくないよね。せっかくならもっといいスキルを付けたいところ。そもそもこれらが金枠にいることがおかしいんですよ。全然嬉しくない。ダークライについたら効果量が普通の00倍くらいにしろ。
あとスキルレベルアップも、メインスキルのたねをどんどん使える課金者にとってはあまり嬉しくないですかね。無課金にとっては嬉しい人もいるかもなのでなんとも。それにダークライはスキルレベルが上がっては初めて真価を発揮するので、とすると無課金にとってはむしろ嬉しい寄りのサブスキルかもしれない。
最大所持数アップはMかLならまだいいんですけどね。食材タイプとして使うつもりならあったら嬉しいし、スキルタイプでも朝一のスキル発動回数2回の確率が上がるから良スキル。でもSてお前。Mにするにしてもサブスキルのたね1回使わないとだし。どうせならL引いてくれよと泣いた人もそこそこいるんじゃないかと予想。
まぁほら、今上記のサブスキルを引いた人もそんな悲しまないで。次のサブスキル抽選にそのサブスキルは含まれない"はず"だから。次ハズレを引く確率は低くなってる"はず"だから。次喜ぶのは君だ!
それに1枠目が仮にゆめのかけらボーナスで、2枠目が悲しいことにリサーチEXPボーナスだったとしても、グッドスリープデーとかにダークライ使えばリサーチEXPもゆめのかけらも増やせる。う~んこれは痒い所に手が届く起用ができるダークライだぁ。
Q.吉田さんが考える最強のダークライは?
まだ決めていません。前提、みんな違ってみんないい、ではあるのだけど、個人的にはサブスキルは以下あたりあると嬉しいわね。
- きのみの数S
- おてつだいボーナス
- おてつだいスピードアップ
- スキル確率アップ
でも全然真剣に考えてないからなんとな~くでこれ。そもそもダークライを使うかどうかも決めてない。君が思う最強が最強や、これでええんとちゃいますかね。
Q.解放したサブスキルにサブスキルのたねを使うことはできますか?
使うことができます。𝕏のフォロワーに教えてもらいました。サンキューフォロワー。
Q.まさかとは思いますけど、やりごたえがあるモードってダークライ育成のことですか?
怖いこと言わないでくださいよ。"こんなこと"がやりごたえのあるモードなわけないじゃないですか。仮にそうだったら終わりですよ。ただマスターサブレやハイパーサブレをぼんぼん投げられる人だけが進められる(心地よいとは言ってない)クソイベじゃないですか。違うと思いますよ、ね、運営?(疑いの目)
というわけで、現状分かっている情報をまとめました。誤りがあればこっそり𝕏のDMで教えてください。あと、新たに情報が判明すれば随時追記もしたいと思います。