むくむくウィーク(激寒)(ここで記事離脱)
あえて離脱しなかった兄貴姉貴たちに感謝を申し上げるとともに、来週のすくすくウィークについての記事のお時間でございます。今回はすくすくウィークを過ごすうえでのポイントやどんなポケモンに睡眠EXPを与えるか、どこのフィールドに行くかを考えます。
来週はすくすくウィーク
【キャンペーン】ポケモンすくすくウィーク vol.5 – 『Pokémon Sleep』公式サイト
もう気付けば5回目の開催なのですね。誰にとってもメリットがある神イベント、すくすくウィークが来週開催されます。イベントボーナスはあまりにシンプル、かつ有用な以下。こういうイベントでいいんだよこういうイベントで。
・おてつだいポケモンの睡眠EXP 1.5倍
・1日1回目の睡眠リサーチでの アメ獲得量 1.5倍
すくすくウィークを過ごすうえでのポイント
まず、すくすくウィークを過ごすうえでのポイントは以下。これは来週に限らずどのすくすくウィークにも言えることです。
- アメ獲得量1.5倍のボーナスを活かすべく、基本的には一括睡眠にする
- 睡眠EXP1.5倍ボーナスのみ2回目の睡眠にもかかる
- せいちょうのおこうを使える人は使う
- 睡眠EXPボーナス持ちのポケモンと寝る
基本的なことですが上記は押さえておきましょう。
一括睡眠か分割睡眠か
一括にするか分割にするかは、その人がどれくらいエナジーを稼げるのか、またどこのフィールドに行くか次第で変わります。ただ大多数の人にとっては一括睡眠の方が得になることが多いため、迷うくらいなら一括睡眠推奨。
それにせいちょうのおこうを使うなら一括のほうが使う個数も少なくなっていいだろうしね。14個使う覚悟がある奴はすまん。お前がナンバーワンや。
あ、ボーナスを最大限得つつ分割睡眠の恩恵である厳選機会の獲得という両方取りたい欲張りさんは、睡眠スコア99:1という分割睡眠をするのも手。面倒だけどね・・・。
最後に、一括か分割か決める際に必要な情報として、睡眠EXP1.5倍ボーナスのみ2回目の睡眠にもかかるということはぜひ忘れずに。
睡眠EXPを盛れる人は可能な限り盛る
これマジで意識したい。私も意識します。具体的には以下ね。
- せいちょうのおこうを使える人は使う
- 睡眠EXPボーナス持ちのポケモンと寝る
目指したい状態としては、毎日せいちょうのおこうを炊き、かつ睡眠EXPボーナス持ちのポケモンを5匹並べてリサーチをすること。そしてその5匹は睡眠EXPボーナスを持ちつつ育成したいポケモンも兼ねているというね。完璧な布陣。これを意識して睡眠EXPボーナス持ちのポケモンを厳選しているまである。
仮に睡眠EXPボーナス持ちのポケモン5匹を起用してせいちょうのおこうも炊いた場合の経験値倍率は、
イベントボーナス(1.5倍)×せいちょうのおこう(2倍)×睡眠EXPボーナス5匹(1.7倍)=5.1倍
となります。えぐすぎる。睡眠スコア100を出せば、経験値100が510にまで増えることに。5倍ですよ5倍。アメでいうと25個換算。できる人はやるしかない。
すくすくウィークで育てたいポケモン
これに関しては人それぞれですが、おすすめのポケモンはいます。それが以下。
アメが集まりにくいポケモン
代表例は幻やでんせつのポケモン。あいつらはマジで集まらない。でんせつのポケモンで優秀な個体がいるのだけど、なかなか育成に苦戦している友はこのタイミングでチームメンバーに入れておこうな。
ダークライも入れておきたいところだけど、なかなかに育成システムがきついので、これに関しては「絶対チームに入れろ!」とは言いづらいわね。ぼくは入れるけど、正直1個目の要素解放で心折れた兄貴姉貴たちも多いはず。
ちなみに私が𝕏で呼びかけた「ダークライの要素解放した感想」では、約4割の兄貴姉貴たちが「アソボケカス〇ネ」と暴言を吐く結末に。やばすぎる。インターネット上だからって言いたい放題だ。相手の顔が見えないからって誹謗中傷はよくないぞ!誰それかまわず誹謗中傷を繰り返していると、思わぬところからやり返されて自分の身が危うくなる可能性もあるから、やる覚悟があるやつはやられる覚悟があるやつだけだ的な言葉を改めて心に問いかけてみような!
皆さんのひらめきのたね使用結果の感想#ポケモンスリープ
— 獄炎の吉田 (@fireyoshida) 2025年5月16日
育成に経験値が多く必要なポケモン
これは、
ですね。
ミニリュウ族とヨーギラス族はほかのポケモンよりレベル上げに必要な経験値量が1.5倍。でんせつのポケモンは1.8倍。そして幻のポケモンは驚異の2.2倍です。やばすぎる。特に幻のポケモン。
なのでこのあたりのポケモンを育成している最中の人は、ぜひこのすくすくウィークを活かしていきましょう。
高レベル帯のポケモン
特にレベル50超えたあたりからですね、1個アメを使うごとに消費されるゆめのかけらの数がアホかっていうくらい増えます。マジで。60超えたらマジでそり立つ壁並み。頭おかしいよ、誰だよあの経験値量を設計したやつは、出てこい!そんなわけで、高レベル帯のポケモンをこの際育成するというのもいいと思います。
それに今後新フィールド実装でゆめのかけらが大量に必要になるかもしれず、その未来はそう遠くないのではと思っております。なのでそこに備えるために無駄にゆめのかけらは使わないという意味でも、このすくすくウィークで高レベル帯のポケモンの育成を加速させておきましょうぞ。
再来週のニュームーンデーを見据える
ここまではいつものすくすくウィークについての話なのですが、今回に関しては再来週頭にニュームーンデーが控えています。
【イベント】「第1回ニュームーンデー」 – 『Pokémon Sleep』公式サイト
ニュームーンデーの準備についてはまた別記事で出しますが、とりあえず意識しておきたいのは、再来週頭からエナジーを稼げるような準備、です。これを来週のすくすくウィークでやっておきたい。
やることはまぁいろいろありますよね。
- 高エナジー料理作成の食材を備蓄する
- おてつだいブーストストックをしておく
- なべの容量を拡張する
- 料理の大成功確率を上げる
おてつだいブーストストックに関しては、ストック中のメンバーに睡眠EXPが割り振られることになるので注意。先ほど育てたいポケモンの中に高レベル帯のポケモンがいることをお話したので、ちょうどストック中のメンバーが高レベル帯なら両立できるのでいいですね。
ただめんどくさいのが、エナジーを盛ることがニュームーンデーを満喫するために必要なことなのか、なんですよね。これがイマイチわからない。ニュームーンデーはポケモンが満腹になりづらいイベントです。なのでフレンドポイント16のポケモンを厳選する機会ととらえると、週頭からエナジーを盛るというのは理にかなっています。その点ではいい。
じゃあエナジーを盛ればダークライが出現するのか?と言われるとこれは不明。ダークライが期間限定で出現はしますが、ピックアップの表記は特別ピックアップという表記。
【全日程】
特別ピックアップ
・ダークライ
もう少し詳細に説明している文は以下。
特別ピックアップは、普段出会えないポケモンと出会えるようになるボーナスです。
ニュームーンデー期間中、あなたの睡眠タイプに関わらず、すべてのフィールドで「ダークライ」に出会うことができます。
「ダークライ」は、1日1回目の睡眠リサーチでのみ出現することがあり、1日2回目の睡眠リサーチで出現することはありません。
また、睡眠リサーチで「ダークライ」に出会うことができなかった場合、次に「ダークライ」に出会うまでは、ニュームーンデーの睡眠リサーチでの出会いやすさが少しずつUPします。
この普段出会えないポケモンと出会えるようになるボーナスというのがミソですね。これまで0だったものを1にするピックアップ、それが特別ピックアップと言っているようにも見えます。これまでのピックアップは1あったものを1.5や2にするピックアップでしたからね。どっちを意味しているのかわからない以上、ダークライ狙いならエナジーを盛ればいいのかわかりません。
まぁフレンドポイント16のポケモンと1匹でも多く出会うという観点ならエナジーを盛って損はないので、基本的には盛る方向で来週どんな準備をするか、を考えるのがいいかと思いますね。
どこのフィールドに行くべきか
フィールド選びで考えた方がいい点は以下でしょうかね。
- 厳選したい・育成のアメを集めたいポケモンがいる
- おてつだいブーストストック時のメンバーが集めるきのみの種類
1点目はシンプルですよね。すくすくウィークのボーナスであるリサーチ時のアメ獲得量1.5倍も活かしたいですし。
2点目は再来週のニュームーンデーに向けておてつだいブーストストックをする場合、チームメンバーが集めるきのみと好きなきのみが合致するフィールドのほうが、エナジーを盛ることができて、リサーチの質を担保できます。なので再来週と同じフィールドに行くという感じですね。
もし2点目を意識するなら、再来週どのフレンドポイント16以上のポケモンを狙うか、がカギですね。
- シアンの砂浜:キュワワー、ウッウ、メタモン、カイロス、ヘラクロス、ガルーラ、スイクン
- トープ洞窟:イワーク、ハガネール、ヤミラミ、メタモン、エンテイ
- ウノハナ雪原:ニューラ、アブソル、デリバード、ウッウ、クレセリア
- ラピスラズリ湖畔:メタモン、デデンネ、キュワワー、スイクン、クレセリア
- ゴールド旧発電所:メタモン、デデンネ、ミミッキュ、ハガネール、ライコウ
代表的なのはこのあたりでしょうか。ここで厳選したいやつを見定めてフィールド選びするのも良さそう。