Web
Analytics

課金中毒者の日記

課金は人生、課金は文学

【ポケモンスリープ】ニュームーンデーで意識したいこととは?フィールド選びのポイントは?

ここにきて毎月恒例の新イベントが発表されました。それがニュームーンデー

【イベント】「第1回ニュームーンデー」 – 『Pokémon Sleep』公式サイト

 

以前情報の頭出しがありましたが、今回改めて詳細が発表された形です。そこで今回はニュームーンデーの詳細について確認するとともに、ニュームーンデー期間に意識しておきたいことやフィールド選びについても考えたいと思います。

 

 

概要

まずはイベントの概要です。

新月の夜に特別な出会いを!
毎月開催されるこのイベントは、「新月の日」とその前後の計3日間、特別ピックアップがあり、ポケモンが 満腹になりづらく なる期間です。
さらに、運が良ければ 色違いのポケモン にも出会えるかもしれません。

詳細はこれからそれぞれ見ていきますが、これまで満月に焦点を当てたグッドスリープデーがありましたが、それと対を成すように新月に焦点を当てたニュームーンデーも開催されることに。

グッドスリープデーについては、満月の日は睡眠の質が浅くなるという睡眠に関わる話が基となってのイベントでしたが、ことニュームーンデーでいうとそんな話は一切ありませんでした。グッドスリープデーはポケモン"スリープ"っぽいなぁと思ったものですが、こっちは完全に「満月のイベントがあるなら新月もあるっしょ!」的な感じなのか?

www.fireyoshida.com

 

というよりは、ダークライという悪夢を見せる睡眠に関するポケモンから着想を得たイベントという解釈が正しいですね。ダークライは月が出ていない新月の夜に悪夢を見せるという設定がありますし、登場フィールドにしんげつじまというフィールドが選ばれたこともある。新月に関係があるポケモンなんですね。後述しますが、このニュームーンデーではダークライが特別ピックアップされているので、ダークライイベントといったところですね。

ちなみにちなみに、新月の日は睡眠の質が上がるようですよ。満月の日とは大違い。そこにちょろっと触れてもいいのにね運営。

www.fireyoshida.com

毎月開催のイベント

ここからは詳細を見ていきましょう。

まず開催時期ですが、毎月新月の日含む前後3日間と発表されました。グッドスリープデーに次ぐ毎月恒例のイベントです。

毎月開催されるこのイベントは、「新月の日」とその前後の計3日間

第1回の今月は26日(月)~28日(水)(のリサーチ分まで)ですね。

 

ちなみに今後の満月の日と新月の日の日程は以下の通りです。

  • 6月
    • 満月の日:11日
    • 新月の日:25日
  • 7月
    • 満月の日:11日
    • 新月の日:25日
  • 8月
    • 満月の日:9日
    • 新月の日:23日
  • 9月
    • 満月の日:8日
    • 新月の日:22日
  • 10月
    • 満月の日:7日
    • 新月の日:21日
  • 11月
  • 12月

こう見るとよくわかりますが、満月の日は月初旬 or 中旬、そして新月の日は月末なことが多いですね。毎月末は給料をもらいつつニュームーンデーに挑む感じや。

ちなみにほかのソシャゲでは給料日付近に課金を促すアイテムを販売することもしばしば。まぁ理にかなってるっちゃかなってるよね。ニュームーンデーを記念した課金パックがどうせ発売されると思います(記事を執筆中の今時点では未発表)が、もしかすると結構豪華(金がかかる)なパックになるのか!?もしかするとダークライ捕獲用にマスターサブレ入りだったりするのか!?財布壊れちゃう!

開催フィールド

【開催フィールド】
・すべてのフィールド

開催フィールドはすべてのフィールドです。今後も同じかは不明ですがおそらく今後も全フィールドでしょう。グッドスリープデーもそうだったし。

ボーナス

【全日程】
・睡眠リサーチにて、 特定のポケモンの出現確率UP
1日1回目のおやつタイムにて、 満腹になりづらく なる
・運が良ければ色違いのポケモンとも出会えるかもしれません

ボーナスは現状で上記3つです。グッドスリープデーのようにボーナススリープポイントはないのですね。睡眠に関わるイベントというよりはダークライに関わるイベントだからか?ケチくさいなぁ、ボーナススリープポイントくれよぉ(クレーマー)。

睡眠リサーチにて、特定のポケモンの出現確率UP

特定の、というのは後述しますがダークライのことですね。そして第1回目の今回はそれに加えてヤミカラスドンカラスもピックアップ対象となります。2回目以降は新ポケモン実装と被らない限りはダークライのみになります。ヤミカラスドンカラスのピックアップは今回だけの模様。

ヤミカラス / ドンカラスのピックアップは第1回のみ行います。

1日1回目のおやつタイムにて、満腹になりづらくなる

1回目の、というのがポイント。「2回目の睡眠では関係ないよ、だから分割睡眠なんてするなよ、本末転倒民ども」という運営の声が聞こえてくるようや(病気)

www.fireyoshida.com

 

満腹になるづらくなるということで、狙うべきはフレンドポイントが多いポケモンの厳選ですね。あいつらほんますぐ満腹になるからな。この機会に大量にサブレを食わせて厳選を加速させたいところです。

あと、ダークライの捕獲時の仕様がどうなるかわかりませんが、もしほかのポケモンのシステムと同様にダークライのフレンドポイントである25までサブレを投げ続ける仕様なら、この機会にダークライに大量のサブレを食わせるチャンスでもあります。

この間のクレセリアVSダークライの時のようにサブレ無しで確定ゲットという仕様を今回もやってほしいお気持ちがありますが、満腹になりづらいボーナスなんて入れるくらいですからたぶん同じ仕様にはならない。つまりサブレ投げまくりのフレンドポイント25仕様だと思う。泣いちゃうね。

www.fireyoshida.com

運が良ければ色違いのポケモンとも出会えるかもしれません

これほんま神。何が神って、対象がピックアップ対象のみではない(はず)ことです。そして2回目の睡眠にもボーナスがかかることです。なのでこの機会に色違いを欲しいポケモンのおこうを炊くというのもありです。

ちなみにダークライの色違い実装はまだなはずなので、そこへの期待はしないように。もしかするとニュームーンデーを機にダークライの色違いが実装されるかもだけど。そうなったら激熱だわね。

ダークライの特別ピックアップ

ポケモンスリープ初の言葉です。特別ピックアップ。大・中・小ピックアップはありましたが特別は初。まずは運営の発表を見てみましょう。

特別ピックアップは、普段出会えないポケモンと出会えるようになるボーナスです。

ニュームーンデー期間中、あなたの睡眠タイプに関わらず、すべてのフィールドで「ダークライ」に出会うことができます。

ダークライ」は、1日1回目の睡眠リサーチでのみ出現することがあり、1日2回目の睡眠リサーチで出現することはありません。

また、睡眠リサーチで「ダークライ」に出会うことができなかった場合、次に「ダークライ」に出会うまでは、ニュームーンデーの睡眠リサーチでの出会いやすさが少しずつUPします。

ポイントは普段出会えないポケモンと出会えるようになるボーナスのところでしょうね。これまでの大中小ピックアップは出現率を上げるという意味でしたが、この特別ピックアップはいつもは出現しないポケモンを出現させるピックアップという意味ではないでしょうか。

そう考えるとダークライにそう簡単に出会えると思わないほうがいいですね。出会えたらラッキーくらいな感じで。以下の文もあるわけですし、結構確率絞ってると思うわね。

また、睡眠リサーチで「ダークライ」に出会うことができなかった場合、次に「ダークライ」に出会うまでは、ニュームーンデーの睡眠リサーチでの出会いやすさが少しずつUPします。

そして何度も言う「1日1回目の睡眠リサーチでのみ出現することがあり、1日2回目の睡眠リサーチで出現することはありません」の言葉ね。分割睡眠を許すな!

ダークライを捕まえる意味

なんか生きる意味みたいなタイトルだな・・・。

「もうすでにダークライを持っている人はなんでまたニュームーンデーで誰ダークライをゲットしないといけないんだよ!」というご質問には、ダークライの能力を覚醒させるため」という悲しき答えが待っています。詳細は以下の記事をご覧ください。

www.fireyoshida.com

 

これほんまきついシステムよな。ほんまにフレンドポイント25を積み上げさせられるのか!?マスターサブレを投げる兄貴姉貴もいそうだけど、その結果たねをもらって使ってみたら「クソみたいなサブスキルでした~wwww」となった暁には、ぼくなら立ち直れる気がしない。おとなしくサブレ投げ投げしているほうがいいんじゃないかとすら思える。確定ゲットにしてくれよな~頼むよ~。

エナジーを盛ることがダークライ出現確率アップに寄与するのか

一切不明です。

そもそもダークライはいつも出現しないポケモンなわけで。でんせつのポケモンはいつも低確率ですがお見掛けできる、かつ出現する際のカビゴンの評価が大概マスター後半からなので、でんせつのポケモンについてはエナジーを盛れば出現確率が上がるといえます。

一方ダークライは何度も言う通りいつも出現しないので不明です。もちろん満腹になりづらいボーナスを活かしてフレンドポイントが多いポケモンと多く遭遇するためならエナジーを盛る意味はあります。ただダークライ目的ならマジで盛っていいのか、それとも逆に盛らない方がいいのか不明です。

でもダークライっていう超貴重な幻のポケモンなら、エナジーを盛れる人も盛れない人も等しく目の前に現れて欲しいとは思いますね。個人的にはね。ポケモンスリープ始めたばかりの人がダークライと出会えるなんて素敵やん。そんな夢のあるアプリになれば、新規勢も増えるかもしれないし。なのでエナジーに関わらず、そして人に関わらず完全ランダムで出現、に一票を投じたい。

どこのフィールドに行くか

ではここからはどこのフィールドに行くかを考えます。

ダークライが出やすいフィールドはないはず

これを検討するにあたり、まずダークライについてはどこのフィールドでも出現します。フィールドごとの出現確率に差があるかはわかりませんが、まぁないと見るのが妥当でしょう。なのでダークライに関してフィールド選びに影響する要素はない。

ヤミカラスドンカラス狙いならエナジーを盛りやすいフィールドを選ぶのもよき

あと、今回のみピックアップされるヤミカラスドンカラスについても、この第1回ニュームーンデー期間は全フィールドに出現します。なのでこれについてもあまりフィールド選びに影響はないかな。

強いて言うならエナジーを盛った方が彼らに出会える可能性は高くなると思うので、彼ら狙いならエナジーを稼ぎやすいフィールドを選ぶというのがいいかもしれない。

厳選したいフレンドポイント16以上のポケモンで選ぶ

ほかに検討する際の要素があるかというと、フレンドポイント16以上のポケモンで誰を厳選したいか、がポイントになるのではないでしょうか。

各フィールド、主なフレンドポイント16以上のポケモンは以下の通りです。

この中から厳選したいポケモンがいれば、そのポケモンが出るフィールドを選ぶのもいいですね。

ただしこれらポケモンは相応のエナジーを盛らないと出現はしてくれません。だいたいマスター10近くはいっておきたいところ。それにニュームーンデーは週頭の開催ですから、週頭からエナジーを盛りまくる覚悟がないと、この計画は計画のまま終わる可能性大。そう考えるとその前の週の過ごし方が重要になってきます。すくすくしつつニュームーンデーの準備をしておきましょうね。

www.fireyoshida.com