再来週よりサマーフェスティバル2025が開催されることが予告されました。今年は開催されないのか!?と思っていましたが無事開催。よかったよかった。
【キャンペーン】「サマーフェスティバル2025」 – 『Pokémon Sleep』公式サイト
そこで今回は発表された内容を見ていくとともに、イベント期間中にやっておきたいことやフィールド選びのポイントについて考えていきます。
※昨年のサマーフェスティバル
開催日時・フィールド
【開催期間】
・~【開催フィールド】
・すべてのフィールド
開催日時は今から見て再来週ですね。来週は久しぶりの何もない週なので再来週の準備の週。開催フィールドは全フィールドです。
イベントボーナス
ここからは各イベントボーナスを見ていきます。
料理が「 カレー・シチュー」で固定
昨年のイベント同様で料理がカレー・シチュー週固定となりました。固定ということで、特定の料理を作り続けることを想定して、前の週から食材の備蓄をすることができますね。フィールドいどうチケットを使う必要もない。助かる。
ちなみに私は今週のドカ食い気絶ウィークでデザート・ドリンク週を引くために10回弱フィールドいどうチケットを使いましたほんまくたばれ連続で同じ料理カテゴリが出にくくなるアップデートとは何だったのかマジで確率開示しろく〇運営。
ちなみに今だから言いますけど、今週の料理ガチャの結果は、
— 獄炎の吉田 (@fireyoshida) 2025年6月10日
🥗🍛🥗🥗🍛🍛🍛🥗🍛
で、そのあと希望していた🍰がきました^^#ポケモンスリープ
料理の最終エナジー 1.5倍 (大成功:3倍 / 日曜日のみ4.5倍)
料理のエナジー倍率も上がります。通常時よりも当然エナジーを稼ぎやすくなるわけですが、これ毎回言ってますが、このような料理エナジー補正があるイベントはマスター20到達チャンス。きのみタイプを起用してきのみエナジーを稼ぐよりも、最上位レシピを作り続けた方が結果的にエナジーを稼げることが多いです。
なのでマスター20をまだ取れていないフィールドがある場合、最上位レシピを作り続けてこの機会にマスター20を狙うのもあり。
あとはこの機会にレシピレベルを一気に上げるというのもありですね。なおさら最上位レシピはこの機会に作り続けたほうがいいわね。
睡眠リサーチにて、その日のリサーチャーの睡眠タイプに限らず、 他の睡眠タイプのポケモンも少し出現
いつもの。イベントごとで出した睡眠タイプのポケモンが出現する割合は変わります。おおよそ3割~6割くらい。どの睡眠タイプを出しても安心と言いつつ、狙いたいポケモンがピックアップの中に(後述)いるなら、その睡眠タイプは狙って出してもいきたいです。
睡眠リサーチにて、 特定のポケモンの出現確率UP
ポケモンのピックアップがあります。新ポケモンのカモネギが中ピックアップでそれ以外は小ピックアップです。フィールドごとのピックアップは以下。
【 ワカクサ本島 】
ゼニガメ / キャタピー / コダック / ヤドン /
カモネギ / ドードー / カイロス / ワニノコ /
ウパー / ヘラクロス / デリバード / チルット /
ワシボン / ウッウ / クワッス【 シアンの砂浜 】
ゼニガメ / キャタピー / コダック / ヤドン /
カモネギ / カイロス / ワニノコ / ウパー /
ヘラクロス / ワシボン / ウッウ / クワッス【 トープ洞窟 】
ウパー【 ウノハナ雪原 】
コダック / ヤドン / デリバード / チルット /
ワシボン / ウッウ
トープ洞窟ウパーだけなの草なんだ。ウパー大好きクラブの会員はトープ洞窟に行くしかねぇ!!!!
運が良ければ特定の色違いのポケモンとも出会えるかもしれません
特定の、と書かれているときは十中八九ピックアップ対象のみが色違い確率アップです。
期間限定「 アメウッウロボ 」が使用可能
久しぶりの登場アメウッウロボ。先日のアップデート予告でいろんなポケモンが活躍するモードであるEXモードの実装が発表されたので、安易に今使ってないポケモンのアメを思考停止で投入するのは危険ですね。誰のアメを入れるか悩ましい。
誰のアメを入れるのが”まだ”いいのかはまた別の記事で考えようと思います。
ニュームーンデーと開催期間が被っている
このことも意識しておきたいですね。
【イベント】「第2回ニュームーンデー」 – 『Pokémon Sleep』公式サイト
開催期間・フィールド
【開催期間】
・~
※新月の日:【開催フィールド】
・すべてのフィールド
開催期間は火曜日のリサーチから3日間です。開催フィールドは前回と同様全フィールド。
ボーナス
【全日程】
・「ダークライ」の特別ピックアップ
・1日1回目のおやつタイムにて、 満腹になりづらく なる
・運が良ければ色違いのポケモンとも出会えるかもしれません
ボーナスは上記の通りです。満腹になりづらくなるの効果がサマーフェスティバルのボーナスに追加されるので、ダークライはもちろん、サマーフェスティバルでピックアップされているフレンドポイント16族のゲットチャンスでもあります。ピックアップされているフレンドポイント16族は以下。
あと、色違いのボーナスですが、ニュームーンデーの方は全ポケモン対象だと思います。特定の、と付いていないので。ただ気がかりなのは、同じ色違いボーナスが重複すればどっちが優先されるのかということ。イベントの注意事項には以下の記載があります。
・異なるイベント/キャンペーンによって同一のポケモンに対して「色違いのポケモンと出会いやすくなるボーナス」が複数かかっている場合、より出会いやすい方のボーナスが適用されます。
気になる記載は「同一のポケモン」というところ。個人的にはサマーフェスティバルの色違いボーナスのほうが強い(語彙力)と思っているので、とすると、
- サマーフェスティバルピックアップ対象:サマーフェスティバルのボーナスがかかる
- それ以外のポケモン:ニュームーンデーのボーナスがかかる
なんじゃないかなと予想。この「同一のポケモン」という記載がなければ、そもそもサマーフェスティバルのボーナスしか発動せず、結果色違い確率アップの恩恵を受けるのはサマーフェスティバルのピックアップ対象のみと解釈できたのですがね。難しすぎるよポケモンスリープ。寝るだけのゲームじゃないのか。
まぁなんにせよ色違い確率なんてそんな高くないしどこまでいっても運ゲーなので、別にどう色違い確率アップボーナスがかかってようがぼくには関係ないわ。がはは。
ちなみに前回のニュームーンデーにあった闇鍋リサーチボーナスが消えているのは、おそらくサマーフェスティバルで既に同じボーナスがあるからだと思われます。なのでもし次回のニュームーンデーがほかのイベントと被ってなければ、次回以降はまた闇鍋リサーチが復活するんじゃないですかね?知らんけど。ほんまに知らんけど。
イベント期間中にやりたいこと
では次にこのイベント期間中にやりたいことを考えます。
ピックアップ対象の厳選と育成
これは当然やりたい。誰を狙うかは個々人違うだろうけど、せっかくのピックアップですしね。それにもしかするとカモネギはふといながねぎを持ってくる食材タイプで、同様のポケモンであるダグトリオやメタモン、ウェーニバルを過去の存在に変えるほどの性能かもしれないし。
なんでそう思うかって?イメージ画像に映っているクワッスが微塵も笑ってなかったからです。自分の時代が終わる、それを悟ってるんじゃないかなって。
マスター20を目指す
先述の通り、料理エナジーに補正がかかるイベントではマスター20を目指すチャンス。まだ到達していないフィールドがあって、それが欲しいピックアップ対象と被っているなら、ぜひこの機会にマスター20を目指しましょう。
ちなみにマスター20を目指すかピックアップ対象を厳選するかだったら、私は間違いなく後者を取ります。別にマスター20なんていつでも目指せるわけだし、今目指さないといけない理由なんてない。
EXモード解放条件を達成する
強いて言うならEXモード解放条件がワカクサ本島マスター18なので、そこに到達していない、かつEXモードにすぐ挑戦したい兄貴姉貴たちはこの機会に狙ってもいいとは思いますね。
カレー・シチュー週のレシピレベル上げ
料理エナジーに補正がかかるので、結果的にレシピレベルは上げやすいです。この機会にレシピレベルを最大の65まで上げておいて、今度来るかもしれないでんせつのポケモンイベントでエナジーを盛るための準備をしておくのもいいかもしれない。
それにEXモードも来るしね。そこでエナジーを盛るための準備という見方もあります。
フィールド選びのポイント
ここからはフィールド選びについて考えます。
ポイント
先ほどのイベント期間中にやりたいことでも書きましたが、以下が主なフィールド選び時のポイントかなと。
- ピックアップ対象で厳選・育成したい子がいるか
- マスター20未達フィールドか
- EXモード解放条件を満たしているか
- レシピレベル上げを加速させるべく、フィールドボーナスが高いか
これらを頭に入れつつ、ここからは主にピックアップ対象の観点から各フィールドそれぞれ見ていきます。
ワカクサ本島
- EXモード解放条件を満たしていないなら行ってもいい
- ピックアップ対象が多すぎて、狙ったポケモンがほぼ出ない
- 始めたばかりの初心者以外はおすすめしない
シアンの砂浜
- カモネギ狙いなら選択肢
- ぐっすりを出すことで、カモネギ以外にも優秀なポケモンであるゼニガメやワニノコを狙える
- ただしワカクサ本島ほどではないがピックアップ対象が多いので、特定のポケモン狙いはなかなか難しい
トープ洞窟
- ウパー狙いならここ一択、終わり
- ピックアップ対象がほぼいないので、逆にそれ以外のポケモンを睡眠タイプ関わらず満遍なく狙いたいなら行ってもいいかもしれない
ウノハナ雪原
ラピスラズリ湖畔
- 特筆すべき点なし
- もちろんピックアップ対象に魅力を感じるなら行っていい、数もそう多くはないし
- 結論、ピックアップだけを見るならあまりおすすめのフィールドではない
ゴールド旧発電所
ざっとこんな感じですね。私的にはゴールド旧発電所がおすすめです。カモネギ狙いやすいしアゴジムシも出てくるし。それにこの機会にゴールド旧発電所のマスター20も狙ってみたい。