Web
Analytics

課金中毒者の日記

課金は人生、課金は文学

【ポケモンスリープ】「もうすぐ2周年キャンペーン」完全攻略!フィールド選びのポイントや注意点を解説します

もうすぐ2周年キャンペーン

これキャンペーンの名前らしいです。ポケモンスリープのイベント名ってなんというか素直ですよね。そのままの名前。

ということで、先日朝7時に発表されたビッグなお知らせの内の1つがこのもうすぐ2周年キャンペーン(もう2と略)です。そこで今回はこのもう2の内容を見ていこうと思います。

【キャンペーン】「もうすぐ2周年キャンペーン」 – 『Pokémon Sleep』公式サイト

 

 

開催期間

・7/7(月) 4:00 ~ 7/14(月) 3:59

とのことで、もう来週開催なんですね。早い。来週か。準備を始めるならもう今からやるしかないわね。

来週のこのもう2が終われば、その翌週からは2周年記念フェスティバルが開催となります。2周年記念フェスティバルの詳細は発表されていませんが、1周年記念フェスティバルと同様であれば2週間の開催になるので、とするともう2と合わせると3週間はイベントをやることになる

結構長いわね。どちらもピックアップ対象がいるイベントなので、ピックアップ対象以外を早急に厳選したい私みたいな人にとっては、若干悶々とする部分もある。まぁ2周年記念フェスティバルはホウエン御三家が待望の実装だから、始まればそっちに夢中になっている未来が見える見える。

www.fireyoshida.com

開催フィールド

・すべてのフィールド

開催フィールドはすべてのフィールドでした。後述するピックアップ対象がフィールドごとで違うので、狙いたい子が多く出るところに行くというのも1つの選択肢。

イベントボーナス

【全日程】
・睡眠リサーチにて、 特定のポケモンの出現確率UP
・リサーチで手に入る ゆめのかけらの獲得量が1.5倍
・なべの容量(食材の投入上限数)が 1.5倍 (日曜日のみ3倍)
・その日のリサーチャーの睡眠タイプに限らず、 他の睡眠タイプのポケモンも出現

イベントボーナスはこのような感じです。

ピックアップ対象は後述するとして、リサーチで手に入るゆめのかけらの数が増えるのはいいですね。おそらくですが、2周年記念フェスティバルでは2週目にミニアメブーストが開催される可能性が高いので、それ用にゆめのかけらを確保しておきたいところ。

また、将来的には寝顔図鑑の目標の上限解放でなべの容量拡張→拡張にとんでもない数のゆめのかけらを要求される可能性もありますしね。ゆめのかけらが多くもらえるというのなら、リサーチでゆめのかけらを多くもらいやすいゴールド旧発電所に行くというのもありですね。

www.fireyoshida.com

www.fireyoshida.com

 

あと、なべの容量もこのイベント期間中は多くなります。ただ1点注意してほしいのは、この間のデカ盛りウィークのように料理のエナジーまでは倍率が増えないことです。あくまで増えるのはなべの容量だけ。なので「なべの容量が増えたから、この機会にマスター20を目指すぞ!」は厳しいと思うのでそこだけ注意ね。

www.fireyoshida.com

 

あとあと、地味ではありますが毎日ボーナススリープポイントが150もらえるとのこと。地味だけど嬉しいよね。7日間で1,050ポイント。これで毎日メンズエステに行ける、助かる。

期間中は、ボーナススリープポイントx150 を毎日プレゼントいたします。

ピックアップ対象

【 中ピックアップ 】
ニャオハ / ニャローテ / マスカーニャ /
ホゲータ / アチゲータ / ラウドボーン /
クワッス / ウェルカモ / ウェーニバル

対象は彼らパルデア御三家です。昨年の1周年記念フェスティバルでピックアップとなった子たちですね。進化後も同じ中ピックアップな模様。

で、フィールドごとのピックアップはこんな感じ。

【 ワカクサ本島 】
ニャオハ / ニャローテ / マスカーニャ /
ホゲータ / クワッス

【 シアンの砂浜 】
ホゲータ / アチゲータ / ラウドボーン /
クワッス / ウェルカモ / ウェーニバル

【 トープ洞窟 】
ホゲータ / アチゲータ / ラウドボーン

ラピスラズリ湖畔 】
ニャオハ / ニャローテ / マスカーニャ /
クワッス / ウェルカモ / ウェーニバル

【 ゴールド旧発電所
ニャオハ / ニャローテ / マスカーニャ /
ホゲータ / アチゲータ / ラウドボーン /
クワッス / ウェルカモ / ウェーニバル

フィールド選びのポイント

ポイントは以下でしょうかね。

  • ピックアップ対象を厳選できるフィールド
  • ゆめのかけらを多くもらえるフィールド
  • 寝顔未発見の子が多くいるフィールド

気にするのはこの3点かな。先述の通り、この機会にマスター20を目指そう!はきついと思うので、その観点でのポイントは無しです。

あと寝顔未発見についてなんでことこのイベント週に言い出したかというと、実はこのイベント週はグッドスリープデーと期間が被っています。今回は木金土の3日間開催。グッドスリープデーでは未発見の寝顔が発見されやすくなるボーナスがあるので、これを利用して寝顔図鑑の完成に一歩近づけるというのもありですね。

それではここからは各フィールドに対する所感を。

ワカクサ本島

進化前を満遍なく厳選したい人はおすすめ。進化後はニャローテとマスカーニャしか出ないので、相対的に進化前を厳選しやすいです。ポケモンスリープを始めたばかりの初心者とかいいんじゃないですかね。

www.fireyoshida.com

シアンの砂浜

クワッス狙いならここかな。ホゲータ狙いでもいいけど、もっと精度高く狙うならトープ洞窟でもいいわけだし。

www.fireyoshida.com

トープ洞窟

ホゲータ狙いならここ一択。

www.fireyoshida.com

ラピスラズリ湖畔

ニャオハとクワッス両方、もしくはどちらかを厳選したい。かつゆめのかけらも稼ぎたいというわがままな人はここかな。ゴールド旧発電所ほどではないですが、ラピスラズリ湖畔もリサーチでゆめのかけらを稼ぎやすいです。ゆめのかけらボーナスも活かすならここがいいですね。

ゴールド旧発電所

ゆめのかけらを稼ぎたいならここ一択じゃないでしょうか。全種類最終進化も出ますし。ただ3種類厳選もしたいならワカクサ本島に行った方が良さそうではある。ここで厳選もやろうとなると、エナジーを盛れば代わりに進化後が多く出るだろうし、エナジーを盛らないなら睡眠リサーチ8匹ラインに到達せず、逆に厳選効率が悪い。

なのでピックアップ対象に関わらずゆめのかけらを稼ぎたいならここでいいですね。厳選はおまけ程度に考えておくのが吉。

EXモード実装を見据えてAAA以外の厳選をするのもあり

www.fireyoshida.com

ちなみになのですが、今後EXモードが実装されるじゃないですか。まだどんな内容になるかの詳細は明らかになっていませんが、もし集めるきのみの種類ごとでかなりのメリット or デメリットがあるなら、食材集めもにおいてもいろんなポケモンを準備しておきたい。

例えば「ワカクサ大豆はAAAゴローニャがいるからAAAウェーニバルはいらないや~」となっていたとしても、今後はAAAウェーニバルだからこそ活躍する場面もあるかもしれない。AAAではパルデア御三家全員厳選できていたとしても、じゃあABBは?と聞かれるとまだの人もいるかもしれない。

なのでこの機会にAAAだけでなくABBのパルデア御三家厳選をするというのも、まぁよほど余裕があればだけどありなんじゃないですかね?なのでイメージ、メインの目的はゴールド旧発電所でゆめのかけらを稼ぐことなんだけど、ABB厳選が終わっていない子が出てくればサブレを投げるっていう感じで。

www.fireyoshida.com

www.fireyoshida.com