ホリデーイベントが終われば・・・予想通りニューイヤーイベントが開催されることとなりました。しかもホリデーイベント終了から間髪入れず翌週の開催です。何もない週がないことへの喜び半分、ゆめのかけら無いよ~という悲しさ半分、そんな吉田です。
ニューイヤーイベントの内容確認はまたやるとして、今回は併せて販売される課金パックについて、いつも通りお得かどうかを見ていきます。冬のボーナス出た直後だろうからみんな全部買おうぜ!(記事の意味なし)
【ポケモンのおこう・サブレGET!】「ニューイヤー2025パック vol.1」 & 「ニューイヤー2025パック vol.2」 – 『Pokémon Sleep』公式サイト
中身の確認
それではまずは中身の確認です。今回はvol.1と2があるのでそれぞれ見ていきましょう。
vol.1
販売期間:~
パック一覧:
「ニューイヤー2025パックS vol.1」(600ダイヤ)
・ポケサブレ x12
・ばんのうアメS x7
・ゆめのかたまりS x4
※ 3回まで 購入可能「ニューイヤー2025パックM vol.1」(2,000ダイヤ)
・スーパーサブレ x12
・メインスキルのたね x1
・ミニリュウのおこう x1
・ラルトスのおこう x1
・ヌイコグマのおこう x1
・キュワワーのおこう x1
※ 1回のみ 購入可能「ニューイヤー2025パックL vol.1」(5,000ダイヤ)
・ハイパーサブレ x8
・スーパーサブレ x25
・メインスキルのたね x1
・サブスキルのたね x1
・デデンネのおこう x1
・ロコンのおこう x1
・ウッウのおこう x1
※ 1回のみ 購入可能
まずはvol.1ですが、なんといっても目玉はメインスキルのたねとサブスキルのたねでしょう。ちょうど1月からスリープポイント交換所のノーマル交換所にメインスキルのたねが追加されます。課金している人はプレミアム交換所とノーマル交換所で2個、課金パックで2個、そしてニューイヤーイベントで報酬を貯めれば1個もらえるとのことなので、1月だけで計5個のメインスキルのたねをゲットできます。一気にメインスキルのたねが充実しますね。これやっぱりスキルレベル7解放の布石なんじゃ・・・なんて思ってしまいますね。
あと特筆すべきはおこうが多いこと多いこと。これについては賛否分かれるところではないでしょうか。ポケモンのおこうってポケモンゲットという観点で言えば、特にフレンドポイント5と7以外のポケモンは確定でゲットできる保証はありません。なのでせっかくおこうを金で買ってもその場では何の恩恵もなかったということになります。
ホリデーイベントのときのようにゆめのかけらをゲットするという意味でおこうを確保しておくのはありですが、ラインナップ次第ではパックのお得感が人によって変わってくるでしょうね。
vol.2
販売期間:~
パック一覧:
「ニューイヤー2025パックS vol.2」(250ダイヤ)
・ポケサブレ x5
・ウパーのおこう x1
※ 1回まで 購入可能「ニューイヤー2025パックM vol.2」(600ダイヤ)
・スーパーサブレ x3
・ニャオハのおこう x1
・ホゲータのおこう x1
・クワッスのおこう x1
※ 1回のみ 購入可能「ニューイヤー2025パックL vol.2」(1,500ダイヤ)
・スーパーサブレ x10
・アゴジムシのおこう x1
・コリンクのおこう x1
・ココドラのおこう x1
・フワンテのおこう x1
・ミミッキュのおこう x1
・ニューラのおこう x1
※ 1回のみ 購入可能
続いてはvol.2です。こちらはvol.1が発売されてから1週間後に発売されます。正直言うとラインナップはしょっぱいです。こちらはさらにおこうが多すぎる。本当におこうに価値を見出せるかどうかで変わる。
たしかにミミッキュはゆめのかけらをもらえる数が多いけど、そこをメリットに感じてパックLを買うかというと・・・。本当に人によってパックの評価が分かれそう。少なくとも手放しで「買いだ!」とはなかなか言いづらいラインナップですね。
どれくらいお得なパックなのか
では本題。ここからはどれくらいお得なのか!?を深堀します。
そりゃドバドバ湯水のごとく課金できる人は悩むことなんて一切ないでしょうが、あまり課金できない人にとっては「このパックが常設パックと比較してどれくらいお得なのか」ということが気になると思います。このあたりを見ていつ貴重な貴重なリアルマネーを投じるべきか考えていきたい。
【そもそも】ダイヤ1個当たりの値段はいくら?
パックの値段を考える前に、パックを買うためのダイヤが1個あたりいくらなのか計算してみましょう。今回は一番お得なダイヤ7,000個で計算します。
- ダイヤ7,000個=9,800円
- ダイヤ1個=1.4円
というわけで、最安でダイヤ1個1.4円でした。この金額で各パックやアイテムの値段を計算していきます。
【そもそも】アイテムをばら売りで買うといくら?
ポケモンスリープではアイテムの詰め合わせであるお得なパックだけでなく、アイテム1個ずつばら売りもしています(サブレ系は複数個で買う形ですが)。ではアイテムをばら売りで買うと一体いくらなのでしょうか。
アイテム名 | ダイヤ数/1個 | 金額/1個 |
ポケサブレ※ | 60 | 84円 |
スーパーサブレ※ | 200 | 280円 |
ハイパーサブレ | 400 | 560円 |
しゅうちゅうのおこう | 150 | 210円 |
こううんのおこう | 150 | 210円 |
せいちょうのおこう | 200 | 280円 |
なかよしのおこう | 150 | 210円 |
いいキャンプチケット | 500 | 700円 |
げんきマクラ | 60 | 84円 |
おてつだいホイッスル | 200 | 280円 |
フィールドいどうチケット | 150 | 210円 |
※サブレは複数個での販売なので、それをさらに分解し1サブレ単位で計算
こう見るといかにサブレの値段が高いかがわかりますね。ゲージ5のポケモンを必ず捕まえるためにスーパーサブレを2個投げる人は多いと思いますが、2個投げれば560円が飛んでいきます。やばすぎる。560円あればぼくは3日生きていきます。
【そもそも】ばら売りしていないアイテムはおおよそいくらなのか?
ここで1点問題があります。それはばら売りしていないアイテムの値段がわからないということです。そこで今回はこれらアイテムをスリープポイントで交換する場合の値段を基準に値段設定してみました。
- ポケサブレは1個84円
- プレミアム交換所でのポケサブレは1個100スリープポイント
- 100スリープポイント=84円と仮定
- 各アイテムの値段設定は以下の通り
- ばんのうアメS:160スリープポイント=134円
- ばんのうアメM:500スリープポイント=420円
- ばんのうアメL:ばんのうアメM×5個分=2,100円
- ポケモンのアメ:ばんのうアメS134円の1/3円≒44円
- タイプのアメS:ばんのうアメ4個分=176円
- タイプのアメM:ばんのうアメ25個分=1,100円
- 進化のいし:1,400スリープポイント=1,176円
- ゆめのかたまりM:700スリープポイント=588円
- ゆめのかたまりS:Mの1/6個取得=98円
- 食材チケットS:200スリープポイント=168円
- 食材チケットM:600スリープポイント=504円
※ノーマル交換所のレートで計算 - 食材チケットL:食材チケットM×約3.3個分=1,663円
- なおポケモンのおこうはほかのおこうと同様210円とする
としました。
【本題】ニューイヤー2025パックはお得なのか?
では本題です。
これまで出してきたデータたちを基に
- 販売金額(ダイヤ数×1.4円) ※A
- アイテム個別購入時の合計金額 ※B
- お得指数(BをAで割ったもの):高ければ高いほどお得
を算出してみましょう。
お得指数はこのような結果に。過去発売されたすべてのイベント限定課金パック(おためしバンドル除く)のお得指数平均値を出してみたんですが、結果2.36でした。指数だけで見るとお得なやつとそうでないやつが入り混じってますね。
当然指数はあくまで評価材料の1個でしかないので、これも踏まえて各自購入するかどうか判断いただきたいのですが、やはりおいしいアイテム(各たね)があるパックはなかなか突き抜けてお得なアイテム設定にはしないですね。このあたりは引き続き「たね入れればお前らなんでも買うやろ?ん?」が透けて見えるというかなんというか。
ここからは私の見解ですが、vol.1はお金があるなら全部買ったほうがいいと思います。Sは指数的にお得だし買いで、MとLはまぁそこまでお得ではないけどたねたちが入っているから泣く泣く買い。泣く泣くね。悔しい。でも感じちゃう。
問題はvol.2ですよ奥さん。正直言うとですね、私は買わないかと思います。おこうのラインナップに魅力を感じるのであれば買っていいと思いますが、それにしても抱き合わせのアイテムがあれすぎて・・・。ちなみにvol.2の指数たちはグッドスリープデーパックより低いかほぼ同じくらいです。イベント限定パックの多くはもっとお得なものばかりだったので、そういう意味でもちょっと購入意欲はわかないかな・・・。
というわけで、いつも通りお得かどうかとパックに対しての見解を述べました。お金が無限にあるわけではないですからね。なんでもかんでも買う、ではなく一旦冷静にアイテムのラインナップを見たうえで、買うかどうか各自判断していきましょう。でも気づけば酒に酔って全部買っている未来が見える見える。
うるせえ毎日朝まで飲み歩けばいいんだよ!!!!!眠気なんか酒で吹き飛ばせ!!!!!おらおらおらおら!!!!#ポケモンスリープ https://t.co/8CbrkRrEEd
— 獄炎の吉田 (@fireyoshida) 2024年12月27日