前回のニュームーンデーで実装された新ポケモン、ヤミカラスとドンカラス。今回はドンカラスの性能について評価していきます。
【ポケモンスリープ】ダークライはゆくゆくはポケモンスリープの看板ポケモンになる?えぐすぎる厳選難易度から見えてくるものとは - 課金中毒者の日記
【ポケモンスリープ】ニュームーンデーは微妙?イベントの“格差”をグッドスリープデーと比較して考えてみる - 課金中毒者の日記
基本情報
それではまずは基本情報から。
- タイプ:あく
- 睡眠タイプ:うとうと
- とくいなもの:スキル
- メインスキル:きょううん(食材セレクトS)
- 食材:
- レベル1:めざましコーヒー×1
- レベル30:
- めざましコーヒー×2
- ワカクサ大豆×3
- レベル60
- めざましコーヒー×4
- ワカクサ大豆×6
- げきからハーブ×4
注目ポイントはメインスキルのきょううんです。ヤミカラス・ドンカラスで初めて実装されたスキルです。中身は食材セレクトSですね。もちろんこの食材セレクトSも新スキル。食材セレクトの説明は以下です。
特定の食材の中からランダムで1種類の食材をX個ゲットする。
まれに食材の代わりに大量のゆめのかけらをゲットする。
ゲットする可能性がある食材は、
- あじわいキノコ
- マメミート
- ワカクサ大豆
- めざましコーヒー
でして、各種個数は以下です。
ゆめのかけらの数は低確率で右の個数を拾ってきます。レベル7の20,000個はえぐすぎぃ!
きょううん(食材セレクトS)のスキル発動結果
ではここからはドンカラスの性能評価をしていきますが、まずはきょううんのスキル発動結果が実際どれくらいなのかを見ていきましょう。
ちなみに計算結果の前提ですが、
- レベル50
- サブスキルとせいかくは無補正
- げんきは常時81%以上
- いいキャンプチケットあり
です。
ではこの前提での1日のスキル発動結果はこちら。
ちなみにこの食材結果には素で集める食材数は入っていません。
ドンカラスの評価
では先ほどのスキル発動結果を基にドンカラスを評価していきます。
食材数
まず食材数ですが、スキルレベル7になると1日に約100個弱の食材を集めてくれます。この数がどれくらいかというと、レベル60のAAAカメックス(前提は上記のものと同様)が1日に集めるモーモーミルクの数とほぼ同じです。そう考えると、たしかにランダム性はありますが集める食材数的には相当優秀であることが分かります。まぁスキルレベル7まで上げればの話ですが。
あと、食材数でいうと競合となるのが高いスキル確率のシャワーズ。シャワーズのスキルは食材ゲットSということで、完全ランダムではありますが大量の食材集めに向いている子です。スキルレベル7のシャワーズ(前提はこれも上記のものと同様)が食材ゲットSで集める食材数は、これまた奇しくも約100個弱となっています。シャワーズは完全ランダム、ドンカラスは4種類固定ということで、どちらかというとドンカラスのほうが使い勝手はいい印象。
なんにせよ、この100個弱という数は相当優秀な数であることがわかったかなと思います。
ゆめのかけら数
ゆめのかけらの数でいうと、競合はマルノームになるかなと思います。ゆめのかけらゲットだけに特化するならかなり優秀なマルノーム。
スキルレベルごとでの1日のゆめのかけら獲得量の試算結果は以下の通り。
さすがはマルノーム、といったところなのですが、こう見ると結構ドンカラスもやりますよ。マルノームに肉薄はしていないけど離されてもいない絶妙なところにいる。個人的にはゆめのかけらゲットの観点から見てドンカラスはなかなかに優秀だと思います。
【ポケモンスリープ】スキルレベル8が解放!ゆめのかけらゲットS持ちポケモンは誰が一番ゆめのかけらを稼げるの? - 課金中毒者の日記
【ポケモンスリープ】ゆめのかけらゲットSはこれ以上エナジーを盛りたくないときに起用するのが吉 - 課金中毒者の日記
食材の種類
集める食材の種類は、スキル発動でもらえる以下と、
- あじわいキノコ
- マメミート
- ワカクサ大豆
- めざましコーヒー
素で持ってくる以下ですね。
- レベル1:めざましコーヒー×1
- レベル30:
- めざましコーヒー×2
- ワカクサ大豆×3
- レベル60
- めざましコーヒー×4
- ワカクサ大豆×6
- げきからハーブ×4
こう見ると、レベル60のげきからハーブ以外は4種類にきれいにまとまっていますね。この4種類がどれくらいの価値があるのかですが、現環境最強レシピ作成に一役買ってくれるラインナップとなります。
- カレー・シチュー週:めざめるパワーシチュー
- ワカクサ大豆
- あんみんトマト
- あじわいキノコ
- めざましコーヒー
- サラダ週:まけんきコーヒーサラダ
- めざましコーヒー
- マメミート
- ピュアなオイル
- ほっこりポテト
- デザート・ドリンク週:ドオーのエクレア
- リラックスカカオ
- モーモーミルク
- めざましコーヒー
- あまいミツ
こう見ると、デザート・ドリンク週以外はドンカラスが結構活躍できますね。作成に必要な食材を集めつつゆめのかけらも集めてくれる。
あと、ドンカラスはあくタイプなのでウノハナ雪原攻略に力を発揮してくれますが、ウノハナ雪原ってまけんきコーヒーサラダを作るのに結構相性いいんですよ。その相性の良さにさらにドンカラスが追加となると、ウノハナ雪原攻略がさらに楽になります。
【ポケモンスリープ】ウノハナ雪原はサラダ週が有利!?トドゼルガとマスカーニャでまけんきコーヒーサラダを作るのが楽すぎる件 - 課金中毒者の日記
総評
個人的な総評は以下です。
- 優秀な個体がゲット出来たらぜひ育てたいポケモン
- ゆめのかけらゲット目的での育成もGOOD
- 食材収集数も一流なので、雑に食材を集めたい時も活躍
- 現環境では集める食材がどれも優秀、ただし今後環境が変わればこの点での価値は下がる可能性あり
「絶対1匹は持っておこう!」くらいな温度感ではありませんが、優秀な個体をゲット出来れば育てる価値はあるかと思います。料理チームでいくなら週頭からずっと起用して食材を集めつつゆめのかけらも集めてくれるのですからね。
しかしフレンドポイント16というのがネックですね。そう簡単に厳選どころか捕獲すらできない。人によっては出会えないなんてこともある。それにここまでの話ってスキルレベルを7まで上げた場合ですからね。スキルレベルを上げないならドンカラスなんて使わなくていいですから。
なので本当に優秀な個体がゲットできたら、という前提付きで考えましょう。逆にゲット出来たら育成する価値は大いにある。そんなポケモンでございました。