ホリデーイベントが昨日から始まり、新ポケモンも実装されました。今回はそんな新ポケモンのうちホリデーイーブイについて深堀していきます。ほかの競合ポケモンと比較して性能はどうなのか、厳選すべきなのかを考えます。
性能
さっそく性能を見ていきます。わかりやすいので通常イーブイと比較しながら見ていきましょう。
まさかのきのみタイプ
違う点でいうと赤字のところになります。まずとくいなものがなんときのみとなりました。いや~まさかですね。そう来たかという感じ。きのみタイプ、かつノーマルタイプと言えば競合となるのはラッタやヤルキモノです。なので彼らと比較してきのみエナジーをどれくらい稼げるかがポイントでしょう。
スキルはゆめのかけらゲットS
またメインスキルはゆめのかけらゲットSとなりました。このスキルはもらえるゆめのかけらの数が変動するタイプか固定のタイプかの2種類ありますが、ホリデーイーブイの場合は固定のものです。競合は主にルカリオ、ホリデーピカチュウ、そしてペルシアンあたりですね。ここもどれくらい稼いでくれるのかポイント。
おてつだいスピードは速め
あとシンプルにおてつだいスピードが速くなっています。この3,100秒がどれくらいかと言うと、ゴローニャやイワーク、ジバコイルと同じです。結構早い方に入りますね。なのできのみエナジーやスキル発動期待値がどれくらい高くなるのか期待大です。
進化不可
ほんと残念だなと思いましたが進化はできません。これで進化できたら各進化先の起用の幅がかなり広がりますがそんなことはなかった。きのみタイプサンダースとかいたらもうでんきタイプめちゃつよですよね。あとはニンフィアとかきのみエナジーを稼ぎつつヒーラーもできる(スキルが進化後の元のスキルになる前提ですが)と特色が出せたのにね。いや~残念。まぁホリデーピカチュウも進化できないのでそこは想定通りか。
きのみエナジー比較
ここからは気になった性能について深堀して見ていきましょう。まずはきのみタイプとして稼げるきのみエナジーについて。比較対象はラッタとヤルキモノです。
以下を前提として1日に稼ぐきのみエナジーを試算してみました。
- レベルは50
- サブスキルとせいかくは無補正
- いいキャンプチケットあり
- 睡眠は8時間半で一括
- げんき回復スキルはげんきチャージのみ
- 好きなきのみ補正は無し
結果がこちら。
なんということでしょう、これまで1位だったラッタにホリデーイーブイが肉薄しています。そしてヤルキモノよりも全然上。ちなみにケッキングはおてつだいスピードがヤルキモノより下がっているのでさらに下にいます。
この結果はラッタのメインスキルであるげんきチャージを加味しているので、仮にヒーラーがいてげんきの量が全員同じと仮定すると、ほんのわずかではありますがホリデーイーブイが1位になります。うっそだろお前。完全に期間限定色物枠と思っていたホリデーイーブイがなんとノーマルタイプのきのみタイプトップに君臨しました。というわけで厳選対象となります。といっても期間限定だから使える個体をゲットできる人はほんのわずかかと思いますけどね。う~ん出し惜しみずるい。
今のところノーマルタイプが活躍する場はほぼありません。一応ウノハナ雪原の好きなきのみではありますが、じゃあ同じく好きなきのみのトドゼルガと比較してきのみエナジーはどうかというと、ホリデーイーブイはトドゼルガを下回ります。なので現状血眼になって厳選すべきかというと、きのみエナジーの観点からは薄い。でもとはいえノーマルタイプ最強格なので、余裕があれば厳選しておきましょう。また来年のホリデーイベントで再登場するかもだし。まぁその頃にはもっと強いノーマルタイプのきのみタイプがいるかもですが・・・。
ゆめのかけらゲットSの発動期待値
次にメインスキルであるゆめのかけらゲットSの発動期待値を見ていきましょう。比較対象はルカリオ、ホリデーピカチュウ、そしてペルシアン。前提条件は先ほどのきのみエナジーと同じで試算してみました。
まぁこんなもんですね。だってホリデーイーブイはきのみタイプですし、ほかの3匹はスキルタイプ。そりゃあ差が出ますよ。なのでホリデーイーブイにとってスキルはおまけくらいに思っておきましょう。
仮にスキルレベルを7まで上げた場合、1日にスキルで稼げるゆめのかけらの数は3,420程度。うん、おまけですね。
厳選すべきかどうか
余裕があるならサブレを投げて厳選しておきましょう。厳選期間はホリデーイベント期間中と短いですが、フレンドレベルを上げておけば翌年登場したときに厳選を再開できます。まぁきのみエナジーの項で話した通り、来年にはもっと強いノーマルタイプのきのみタイプが実装されているかもですが、まぁ投げるに越したことはない性能をしています。
今後おてつだいブーストのノーマルタイプが実装されるかもですし、それに運営はもっと難易度が高いコンテンツの実装も予告しています。これまでの遊び方では考えられないポケモンが活躍する可能性もあるので、あらゆる可能性を踏まえて、サブレを投げる余裕があれば投げておきましょう。私は投げます。