ラクーム2で始めて早530日、ついに戦騎の色が赤色になる時がきました。
いや~まさか無課金でここまで来れるとは思いませんでしたね。
天空の神輿や領地戦が実装され金のドラゴンの卵の入手方法が増えたとはいえ、合計21個(曖昧)の金戦騎を手に入れないといけないですからね。使うステラの量もとんでもない額になりましたし、まじできつかった。
少し話が逸れるのですが、MMOの魅力の一つに「好きな見た目を楽しむ」というのがあると思います。
昔のMMOだとレベルがいくつになると限定の髪型や髪色が解放されたり、超高難易度ダンジョンから稀にドロップする装備を身に着けて、周りの人に見せびらかしてドヤ顔したり・・・。有名なプレイヤーは見た目の印象で覚えられていたものです。
アシュテってそういう要素マジでないですよね。
アバターは上から下まで決まったもの(せいぜい一部染色できるくらい)だし、見た目で分かる装備も頭装備くらい。見た目で人を判別するのもほぼ不可能じゃないでしょうか?課金の要素だらけのスマホMMOらしいといえばらしいんですけどね。
そんな中で唯一見た目でドヤれるのが赤色の戦騎だと思うんですよ(機甲もそうっちゃそう)。赤色の戦騎に乗っている人は後発鯖なら珍しいですし目につきますよね。そういう意味で戦騎を赤色にすることに心を燃やしているプレイヤーもいるのではないでしょうか。私も実はその一人だったりしました。
赤色になっても大きくステが変わるわけではありませんが、せっかくの機会ですし戦力はどれくらい上がるのか等、記念に残しておきましょう。
やはり赤色になってもステの上昇率は大きくはないですね、これまでとほぼ同じ。
見た目の変化が大きいといったところ。
そして必要なステラが4000万というね。花札のステラ報酬2回分ってお前・・・。
まぁ私の戦騎へのモチベ的に今後覚醒させることはないでしょうから、スカラも使って覚醒させてみましょう。
肝心の戦力ですが、たった2200しか上がりませんでした。
戦力というよりもステ上昇目的で覚醒させるというのが適切ですね。次の覚醒に必要なステラが4200万とさすがにコスパが悪すぎるので、覚醒はこのあたりで止めにしますかね。
次からは機甲の研究(金機甲に金機甲喰わせるあれね)にでもステラを使いますわ。