Web
Analytics

課金中毒者の日記

課金は人生、課金は文学

【ポケモンスリープ】アメウッウロボの利用回数制限と効率的な使い方について

来週から始まるニューイヤーイベントの2週目。そこで実装されるアメウッウロボですが、このロボには1日の利用回数制限があります。また、仕様が前回踏襲であれば、1回利用するごとに必要なゆめのかけらの数が増加する仕様となっています。そこで今回は前回の仕様を基に利用に必要なゆめのかけらの数をおさらいし、効率的な使い方を考えていきます。

 

 

アメウッウロボには回数制限がある

来週から1週間期間限定で実装されるアメウッウロボ。ポケモンのアメを40個投入すればランダムでタイプのアメMを1個(大成功時は2個)吐いてくれる機能ですが、この機能には回数制限があります。

※1日4回まで使用可能です。

【キャンペーン】「ニューイヤー2025」 – 『Pokémon Sleep』公式サイト

1日に4回使用できるので、1週間だと計28回ですね。なので最大で投入できるアメの数は1,120個となります。どのポケモンのアメを投入すべきかは以下の記事で詳しく触れていますので、まだ決めていない方はぜひご一読ください。

www.fireyoshida.com

アメウッウロボを利用すればするほど必要なゆめのかけらの数は増加する

で、この回数についてですが、1回使用するごとにゆめのかけらを消費しまして、そして回を重ねるごとにゆめのかけらの数が多くなる仕様です。

※使用するごとに「ゆめのかけら」の消費量が多くなります。

※「アメウッウロボ」の使用可能回数と「ゆめのかけら」の消費量は、翌日になるとリセットされます。

【キャンペーン】「ニューイヤー2025」 – 『Pokémon Sleep』公式サイト

前回実装時と同じ仕様であれば、以下のように増加します。

  • 1回目:1,000
  • 2回目:5,000
  • 3回目:15,000
  • 4回目:40,000

この数を見ればわかるかと思いますが、明らかに4回目で消費量が爆増しています。仮に1日に4回すべて利用すると必要なゆめのかけらの数は合計で61,000個。それを1週間繰り返すと427,000個となり相当な数(無課金目線)となります。

来週のニューイヤーイベント2週目のボーナスはリサーチ時のゆめのかけらの数が1.5倍なのでゆめのかけらの現地調達はやりやすいですが、現地調達と今日までの所持数と相談しながら1日に何回利用するかを検討しましょう。

1日に3回利用するという選択肢もあり

大前提、4回利用できるなら4回利用するのが最適なのですが、現地調達含めてもそこまでゆめのかけらを確保できない人がいると思います。そんな人は1日に3回まで利用するという選択肢もありますね。実際、前回アメウッウロボが実装されたときは4回利用せずに3回だけ使っている人も多くいました。

仮に1日3回利用を1週間実施した場合のゆめのかけら消費量は、合計で147,000個と、4回利用した時と比べて1/3程度に抑えることができます。この数であれば無課金でもなんとかひねり出せるのでは無いでしょうか。この数をベースに、じゃあ4回目を何日利用できるかを試算してみればいいのです。現地調達含めて147,000個を超えれなさそうなら3回目までで利用をストップ。それ以上使えそうなら、40,000個利用を何日できるか、で試算してみましょう。

 

というわけで、今回はアメウッウロボの利用回数と使用するゆめのかけらの数について復習してみました。これで仕様が変わっていたらまことにごめんなさい。事前に使用するゆめのかけらの数も公開してくれたらいいのにね。しかし現状は明らかにはなっておらず、過去経験が無いと「使ってみないとわからない」という状況なので、前回の情報を基に再度まとめてみました。

なので、特にゆめのかけらの数がかつかつな方は、事前に計算をして1日何回利用すれば効率がいいかを試算しておきましょうね。

※タイプのアメの効率的な使い方はこちら。

www.fireyoshida.com