ついに本日、カレー・シチュー週の新レシピが追加となりました。
そこで今回は追加された新レシピ作成に必要な食材量やエナジー量、作り続けるためにチーム編成をざっくりではありますが各フィールド見ていこうと思います。
いあいぎりすき焼きカレー実装
今日の12時ごろ、カレー・シチュー週の新レシピが実装となりました。その名もいあいぎりすき焼きカレー。
まずぱっと見衝撃を受けましたね。すき焼きとカレーって合うんでしょうか?なんか甘口とはまた違う甘ったるいカレーになるんじゃないかという懸念があります。とある情報では、千鳥の大悟さんがこのカレーをテレビ番組で作ったとかそうでないとか。何にせよ、なかなかにお目にかかれないカレーなのでびっくりしました。
これどこかの都道府県では有名だったりするの?シティボーイのぼくは全然知らないや、ははは。
まずそう🤮#ポケモンスリープ pic.twitter.com/XsN2Ca8991
— 獄炎の吉田 (@fireyoshida) 2025年6月19日
必要食材
必要な食材は以下の通りでした。
- ふといながねぎ:27個
- マメミート:26個
- あまいミツ:26個
- とくせんエッグ:22個
なんといってもきついのはふといながねぎでしょう。次点でとくせんエッグ。マメミートは優秀なボスゴドラがいれば余裕だし、あまいミツも優秀なフシギバナがいれば余裕。お釣りがくるくらい。問題はネギと卵ですね。
私がよく皆々様に自慢をしているねぎダグトリオを以てしても、1日3食作るための81本は集めきれません。試算したら約70本/日が限界でした。いや、それでも相当すごいんだけど、それでも届かない。えぐすぎるすき焼き。やはり庶民のぼくには手が届かない代物なんだ。
【悲報】1日の供給量が約71個ゆえ、1日3食すき焼き生活間に合わず
— 獄炎の吉田 (@fireyoshida) 2025年6月19日
そもそも1日に3食もすき焼きを食べるなよ、成金かお前は#ポケモンスリープ https://t.co/psUxowQVI5
カモネギはふといながねぎ×ぶっ壊れ食材タイプで確定か?
こうなると来週実装されるカモネギの性能がめちゃくちゃ気になります。既存のねぎ集めポケモンであるダグトリオやメタモン、ウェーニバルではこの1日に81個という数はどうあがいても到達できません。複数匹起用して初めて賄えるレベル。
となると、やはりカモネギの性能はふといながねぎを81個は余裕で持ってこれるくらいの食材タイプとしての実装濃厚です。そうでないとこれ無理ゾ。久しぶりにフレンドポイント16でガチ厳選ポケモンが出現したかもしれない。来週はカモネギに青春をかける週となるのか?
エナジー量
いあいぎりすき焼きカレーとかいうゲテモノのエナジー量はどれくらいなのでしょうか。既存の最強レシピであるめざめるパワーシチューとの比較はこちら。
- レシピレベル1
- いあいぎり:20,655
- めざパ:19,061
- レシピレベル65
- いあいぎり:68,988
- めざパ:63,664
最強が見事更新されました。そりゃそうだよね。ねぎあんだけ使うんだから。今後カレー・シチュー週でガチるなら、間違いなくいあいぎりすき焼きカレーとかいうキマイラ料理を作り続けねばなりません。カビゴン途中で嘔吐しそう。
レシピ作成チーム構成
じゃあここからはレシピ作成チームをさくっと考えてみます。
食材タイプで固める場合
- ふといながねぎ:ウェーニバル&ダグトリオ
- マメミート:ボスゴドラ or リザードン or キテルグマ
- あまいミツ:フシギバナ or カイロス
- とくせんエッグ:ハピナス or デリバード or ユキノオー
3食賄うという観点ならこれらメンツの起用ですね。ヒーラー無しならこれでいいですが、ヒーラーを入れようと思うと、マメミートやあまいミツが過剰に集まった段階でヒーラーと入れ替えるのがいいか。
ヒーラーを入れるならとくせんエッグを集めるパーモットやあまいミツを集めるプクリン、ふといながねぎを集めるサーナイトあたりを入れるのもありですね。食材によってヒーラーを使い分けるというのもあり。そんなことメインスキルのたねが余っている課金者しかできないかもだけど。
シアンの砂浜の場合
オーダイルとピクシーというきのみタイプが必要食材を持ってくるのは偉い。ねぎさえなんとか備蓄しておけばシアンの砂浜とは相性いいですね。
トープ洞窟の場合
2種類、優秀な食材タイプがいますがそれ以外はほぼ被り無し。こちらもあまり相性はよくないですね。
ウノハナ雪原の場合
ウノハナ雪原とは割と相性よさげ。きのみタイプがふといながねぎやマメミート、とくせんエッグを持ってきてくれるのは偉いですね。
ちなみに好きなきのみを集めるダークライは考慮していません。そもそも理想な食材を引ける確率なんてかなり低いからね。あんなのいないものとして考えるわよ。
ラピスラズリ湖畔の場合
- ふといながねぎ:ウェーニバル、ウツボット、バリヤード、メガニウム、サーナイト
- マメミート:キテルグマ、オコリザル
- あまいミツ:フシギバナ、メガニウム、ムシャーナ、オコリザル
- とくせんエッグ:キテルグマ、ルカリオ
ラピスラズリ湖畔との相性は結構いいですね。メガニウムがねぎとミツを持ってくるのが偉い。あとサーナイトのねぎも偉い。オコリザルのマメミートやミツも偉い。偉いやつしかいない。結構相性いいですわね。
ゴールド旧発電所の場合
マメミートととくせんエッグは食材の組み合わせ次第ではなんとかなる。それ以外をなんとか前の週に集めきっておきたいですね。ただこちらもそこまで相性は悪くありません。
ちょうど来週のサマーフェスティバル2025では、カモネギ狙いでゴールド旧発電所に行く人もいると思いますが、ゴールド旧発電所との相性は悪くないので一安心ですな。
新フィールド(むし・どく・ドラゴンの場合)
次の新フィールドの好きなきのみがどのような組み合わせなのかわかりませんが、仮に残りのきのみであるむし・どく・ドラゴンだった場合、現状はこんな感じ。
結構きのみタイプとのシナジーいいですよね。新フィールドとの相性結構よさげ。新フィールド実装時は3種類の新ポケモン実装が予想されますが、彼らがこの4種類のどれかの食材を集めるきのみタイプなどとなれば激熱。すき焼きは新フィールド攻略のためにある!?と言っても過言ではなくなりそう。