とある方からTwitter(意地でもXとは言わない)経由でポケモンの厳選に関するご質問をいただきました。Twitter(意地でもXとは言わない)だと文字数の制限もあって詳細に伝えられないため、ブログの記事という形を通して回答します。
※もちろんご本人からは許可いただいています。
ちなみにこのようなご質問はいつでもウェルカムです。ブログに取りあげるかもですが、それでもよければいつでもTwitter(意地でもXとは言わない)のリプやDMで質問くださいませ!(すぐに回答できない場合があります、ご了承ください)
質問
リラックスカカオを集めたくてアブソルを厳選しようとしています。ただフレンドポイントが多い&そもそもなかなか出会えずゲットすら叶いません。私はカカオを食べずに生きていかなければいけないのでしょうか?(原文ママ)
回答
カカオだけ欲しいならカメックスで十分です。
カメックスは食材タイプの中でトップクラスの性能を誇るポケモン
初代御三家(フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメ)は食材タイプのポケモンの中でも優秀なポケモンです。特にゼニガメ系は全ポケモンの中でトップクラスの食材入手確率を誇り、またおてつだいスピードも遅くありません。メインスキルの食材ゲットSでも食材を集めてくれるとても優秀な食材ポケモン。
レベル30を超えれば、1匹だけで約100個/日ほどの食材をゲットしてくる日もあります。メインスキルで集めてくる食材を選べはしませんが、一方で一度ゲットしたレア食材も集めてくる可能性があるため、なかなかに有用なポケモンです。
アブソルとカメックスの比較
これはアブソルとカメックスの比較です。サブスキル・せいかくは無補正でレベルは30を想定。食材はアブソルがカカオ特化、カメックスがミルクカカオの組み合わせです。
この前提で見てみてると、アブソルが集めるカカオの数は1日に約34個でカメックスは28個。カメックスの方が劣っています。ただし質問者の方も仰っている通り、アブソルはそもそもゲットまでの道のりが遠いです。またゲットしても理想的なサブスキルやせいかくを引けるかは運であり、いい構成を引くためには確率論的に多く捕まえる必要があります。そうなるとアブソルの厳選は廃課金以外は至難の業になります。
一方カメックスの進化前のゼニガメはゲットまでのフレンドポイントが少なく、またシアンの砂浜でぐっすりを出せばそこそこ見かけるポケモン。そのため厳選はアブソルに比べて容易。育成もアメが集まりやすいので容易です。
※シアンの砂浜ぐっすりのポケモン出現率は以下の記事で少し触れています。
仮にカメックスのサブスキルに食材ゲットMが付いた場合、集めるカカオの数は約38個となり、これだけでアブソルを超えます。おてつだいスピードMで約32個とアブソルとほぼ同じくらいの数。せいかくが食材おてつだい確率↑であれば約34個と完全に同じ数に。こう考えるとゼニガメを選んだ方がいいように思えませんか?
ゼニガメには優秀な食材ゲットSというメインスキルもある一方、アブソルはエナジーチャージSというなんとも微妙なメインスキル。この差も大きい。あとゼニガメはミルクも集めますし、最大所持数も多い。アブソルは最大所持数アップのサブスキルを付けないとすぐ手持ちがいっぱいになりきのみしか集めなくなります。特に夜寝て朝起きるまでの時間ね。そう考えれば、アブソルの性能を十二分に発揮するための厳選ラインも低くはありません。
どうでしょう?いろいろ考えるとカカオ係はカメックスに任せるのがいいと思いませんか?
アブソルはカカオリンゴという唯一無二(※)の食材の組み合わせがあるため、そちらでは活躍が大いに期待できます。ただカカオだけであればぜひカメックスを選択肢に入れましょう。
※ナイトキャップピカチュウも同じ食材タイプだが、ポケモンゴープラスプラスに課金しないといけないので対象外とした。