Web
Analytics

課金中毒者の日記

課金は人生、課金は文学

【ポケモンスリープ】新レシピが2種類実装!レシピの内容を確認して各フィールドでのチーム構成も考えます

本日のアップデートにて新レシピが2種類実装となりました!なのでさっそく新レシピの内容を見ていくとともに、特にドオーのエクレアを作るにはどのようなチーム構成がいいのかをフィールドごとで考えていきます。

www.fireyoshida.com

 

 

新レシピの内容

本日実装された新レシピは2種類です。詳細は以下の通り。

  • ドオーのエクレア
    • 食材
      • リラックスカカオ×30
      • モーモーミルク×26
      • めざましコーヒー×24
      • あまいミツ×22
    • エナジー(参考:スパークスパイスコーラのエナジー量)
      • レベル1:20,885(17,494)
      • レベル30:33,625(28,165)
      • レベル50:50,542(42,335)
      • レベル60:63,282(53,007)
  • かたやぶりコーンティラミス
    • 食材
      • めざましコーヒー×14
      • ワカクサコーン×14
      • モーモーミルク×12
    • エナジー
      • レベル1:7,125
      • レベル30:11,471
      • レベル50:17,243
      • レベル60:21,589

ドオーのエクレアが今回の目玉ですね。これまで最強のレシピだったスパークスパイスコーラよりもさらにエナジー量が増えています。そして必要な食材数は驚異の102個。これまでの最多量はまけんきコーヒーサラダの100個でしたがそれを上回ってきました。

必要な食材はだいぶ集めやすいラインナップかなと思います。作りやすいなかなかいいレシピではないでしょうか?現状だとカカオとミルクはカメックスが集めてくれるのでカメックス2匹体制で、めざましコーヒーはクワガノンボスゴドラ、そしてあまいミツはフシギバナを用意するのが無難ですね。ほかにもいろんなチーム案はありそうですが、前の週からある程度の数食材を貯蓄しておかないと毎食作るのは困難なくらいの食材要求数です。食材タイプで固める or 前の週から相当数食材を貯蓄して食材タイプ+きのみタイプ(レベル60、かつ該当の食材を集める)で攻略って感じですね。

ドオーのエクレア作成チーム案

食材タイプで固める or 前の週からある程度食材を貯蓄して食材タイプ+きのみタイプ(レベル60、かつ該当の食材を集める)で攻略

まずは食材タイプで固める場合、そもそも3食作り続けられるのかを私の手持ちを見ながら考えてみます。食材タイプの厳選は結構甘いから3食安定供給できるのかとても不安。

食材タイプチーム

チーム案

基本的には1匹で1種類の食材を集めるように考えてみました。このメンツだと1日で使う食材と集める食材の差は以下の感じでした(いいキャンプチケットあり&ヒーラーあり)。

  • 食材名×使用量/日:供給量
  • リラックスカカオ×90:66
  • モーモーミルク×78:108
  • めざましコーヒー×72:88
  • あまいミツ×66:179

いや、ミツやばすぎでしょ。フシギバナの個体が神個体(自称)でよかった。1日起用して過剰に集まったらカカオ係と交代する感じかな。まぁその肝心のカカオ係がいないんですけどね。ここは新ポケモンのドオーに賭けたいところ。

ヒーラーはサーナイトで考えていますが、食材の組み合わせ的にはプクリンニンフィア、パーモットでもいいなと思っています。プクリンはカカオとミツを集めますし、ニンフィアとパーモットはカカオとミルクを集めます。そう考えるとあくまでこの料理を作り続ける、という観点でいうとサーナイトの一人負けか。悲しい。まぁいつか勝つときがあるしいいでしょ。

シアンの砂浜チーム

ここからは前の週からの食材備蓄必須ですが、可能な限り好きなきのみを集める、かつ必要食材を集めるポケモンの組み合わせを探してみます。厳密には計算していないのであくまで参考ですが、チーム作りの参考にしてください。

シアンの砂浜とは本当に相性がいいですね。前の週からの備蓄はいりますが、それでも現地調達がある程度可能。そしてきのみタイプもいるのできのみエナジーも稼げる。シアンの砂浜との相性はGOOD。

トープ洞窟チーム

これがですね・・・きちいです・・・。さっき挙げた食材チームくらいしか案がないです・・・。好きなきのみと必要食材両方を集めるポケモンは以下なのですが、

  • ガラガラ(カカオ)
  • ウインディ(ミルク ただしレベル60のみ
  • ブースター(カカオ・ミルク)

トープ洞窟でドオーのエクレアを作るなら素直に食材タイプで固めた方が良さそう。

ウノハナ雪原チーム

ウノハナ雪原もトープ洞窟ほどではないものの相性が悪いです。条件に合致するポケモンは以下です。

  • ペルシアン(ミルク)
  • ケッキング(ミツ と暴力的な食材ゲットS発動率)
  • ブラッキー&グレイシア(カカオ・ミルク)
  • マスカーニャ(ミルク)
  • アブソル(カカオ)

マスカーニャ&アブソル起用してミルクとカカオはなんとかする。それ以外の食材は備蓄できる限り前の週に備蓄する、が限界かな。

ラピスラズリ湖畔チーム

ここは希望が見えますね

メガニウムを複数体、そしてフシギバナを起用して現地調達しつつ、調達できない食材は前の週に備蓄する感じ。シアンの砂浜ほどではないですが、ラピスラズリ湖畔とも相性はいいですね。

ゴールド旧発電所チーム

ここはちょい厳しいですね。メンツはこんな感じ。

コーヒー係はボスゴドラで安定するので、それ以外をどう集めるかですね。それ以外は素直に前の週に集めるか、もう食材タイプで固めるかの二択。ヒーラー枠にパーモットがいるのは嬉しいポイントではある。

 

というわけで、本日新規実装されたレシピの内容と各フィールドでの作成チーム案を超ざっくりではありますが考えてみました。こう見るとシアンの砂浜との相性はいいですね。あとはラピスラズリ湖畔もか。それ以外は備蓄ありきのチームの構成で、トープ洞窟は最悪ですね。

ちょうど来週からバレンタイン2025イベントが始まるということで、パルデアウパーがピックアップされるトープ洞窟に行く、かつ新レシピを作ろうとしていた人も多かったのではないでしょうか。しかしこの相性を考えると悩んでしまいますね。まぁせっかく料理エナジーが1.5倍なわけですから、無理やりにでもトープ洞窟で作り続けるのはありですが。そしてカカオを集める食材タイプなのでは?とまことしやかに囁かれているドオーですが、タイプはどくということで、今実装されているフィールドの好きなきのみにどれも該当しません。なので各フィールド特化のチームにメンバーとして入れることができない。辛い。

ちなみに次のフィールドの好きなきのみがどく・ドラゴン・むしだった場合はこんなチーム構成になりそう。

意外となんとかなりそうですね。新フィールドとの相性はいいかもしれない。そういう意味ではカカオ係が既にいる人でもドオーの厳選はしておいたほうがいいかもですね。これでカカオを集める食材タイプでなかったらひっくり返りますが、ははは。

www.fireyoshida.com

www.fireyoshida.com