仲間と 抱きしめあう くせが ある。 その力で 背骨を 砕かれて 世を 去る トレーナーも 多い。
まじ?キテルグマを5匹用意してカビゴンを抱きしめさせてこのポケモンスリープという負の世界を終わらせるンゴ・・・。これでおてつだいポケモンみんな救われる・・・これでいいんだ・・・これで・・・。
まさかのアローラ地方のポケモンが参戦。これまで初代や金銀、ルビーサファイアあたりのポケモンばかり実装されていたのですが、ここにきて一気に作品を飛び越えてサンムーンのポケモンが。知らない人も多いのではないでしょうか?今回はそんなキテルグマの性能を見ていこうと思います。
基礎スペック
- 睡眠タイプ:ぐっすり
- とくいなもの:食材
- メインスキル:エナジーチャージS
- おてつだいスピード:2,800秒
- 推定食材確率:22.88%
- 食材:
- 初期レベル:
- ワカクサコーン×2
- レベル30:
- ワカクサコーン×5
- マメミート×6
- レベル60:
- ワカクサコーン×7
- マメミート×10
- とくせんエッグ×9
- 初期レベル:
- 進化条件:
特徴
ではまずは基礎スペックから見えてくることをつらつら書いていきます。
新食材のワカクサコーンを集める
先週のアップデートから新たに追加された食材であるワカクサコーンを集める食材タイプのポケモン。ちなみに同じくワカクサコーンを集める食材タイプのポケモンにはカイリューがいます。
※後程カイリューとの性能比較あり。
マメミートを集める食材タイプとしても活用可能
一方でレベル30・60でマメミートを集めるため、マメミート係として採用することも可能。このときの競合は同じくミートを集める食材タイプのリザードン。
※後程リザードンとの性能比較あり。
ほかのポケモンとの性能比較
次に、競合相手になりそうなポケモンを挙げ、彼らと比較する形でキテルグマの性能を見ていきます。
対カイリュー:集めるワカクサコーン数の比較
比較対象は以下2匹。なおカッコ内は初期レベルの食材とレベル30の食材です。比較条件はお互いレベル41でサブスキル・せいかくは無補正。
41で比較としたのは、ハクリューからカイリューに進化させた場合の最低レベルが41だからですね。41未満のカイリューがいれば、それは直取りしたという証であり富豪の証なのだ。
結果、両者が集める食材数は以下の通り。
コーン集めに特化するならキテルグマに軍配が上がりますね。
対リザードン:集めるマメミート数の比較
比較対象は以下2匹。なおカッコ内は初期レベルの食材とレベル30の食材です。比較条件はお互いレベル30でサブスキル・せいかくは無補正。
結果、両者が集める食材数は以下の通り。
マメミートの数ではリザードンに軍配が上がりますね。
ただもう1つ、レベル60前提で考えるとどうでしょうか。カッコ内は初期レベルの食材とレベル30の食材にレベル60の食材です。比較条件はお互いレベル60でサブスキル・せいかくは無補正。
結果、両者が集める食材数は以下の通り。
レベル60前提で考えると、マメミートを集める数に両者差はほぼありません。互角。
評価
ここからは基礎スペックとこれまでの比較結果を基にキテルグマを評価をしていきます。
求めたい食材の組み合わせ
現状のレシピの組み合わせから考えると、全レベルコーンの個体かレベル30・60がマメミートの個体というコーン特化か準ミート特化の個体を選ぶのが無難です。
特化させるメリットは起用してから早期に狙った食材を多く獲得できるという点。食材がばらけていると必要な食材がなかなか集まらず、また不要な食材は集まってしまうという歪な状態になる可能性があります。もちろんそこは運が絡みますが、運要素は極力排除したいところ。
ちなみに参考までにほかの食材の組み合わせから1日に得られる食材数も記載しておきます。
- ワカクサコーン/ワカクサコーン/ワカクサコーン ←おすすめ
- ワカクサコーン:43個
- ワカクサコーン/マメミート/マメミート ←おすすめ
- マメミート48個
- ワカクサコーン:6個
- ワカクサコーン/ワカクサコーン/マメミート
- マメミート30個
- ワカクサコーン:20個
- ワカクサコーン/マメミート/ワカクサコーン
- マメミート18個
- ワカクサコーン:28個
じゃあコーン特化かミート準特化かどちらを優先するのがいいのかですが、これはリザードンとカイリューの厳選状況次第になります。ミート特化のリザードンがいるならキテルグマはコーン特化にしたいですし、コーン特化のカイリューがいるならミート準特化にしたい。この3匹が三すくみの関係なのです。
ちなみにリザードンもカイリューもいるなら無理して厳選しなくていいんじゃないですかね。それか後述するれんごくコーンキーマカレー作成用にミート準特化として育てるとか。
れんごくコーンキーマカレーの食材を1匹で調達は可能なのか
ワカクサコーン・マメミートと聞いて思い浮かぶのは、先週のアップデートで実装されたれんごくコーンキーマカレーの存在。
カレー・シチュー週最強レシピなわけですが、このキーマカレーには1食あたりマメミートが24個、ワカクサコーンが14個必要です。理想はキテルグマ1体で3食安定して両食材を集めることなのですが、レベル50が上限の現環境では、どれほどサブスキルやせいかくで食材確率を上げても3食安定供給は困難です。
レベル60になって、かつ食材確率アップMとSにおてつだいスピードアップM、せいかくで食材確率を上げてようやっと以下の数値。それでもまだ3食安定供給にはマメミートが足りない。
- ワカクサコーン/ワカクサコーン/マメミート
- マメミート60個
- ワカクサコーン:42個
このことから、れんごくキーマカレーは1日2食作成とするか、ワカクサコーン・マメミートの調達を2匹に託すかという話になります。結論、れんごくコーンキーマカレーを見据えてそれ用に育成するのは無理があると言わざるを得ません。
ちなみにレベル60で試算はしましたが、レベル60が解放された段階でもっと作成効率がいい料理が出ている可能性も大いにあります。正直不透明。それもあるのでシンプルにコーン特化かミート準特化とするのがいいでしょう。今後あらゆるレシピが出ても対応しやすいですしね。
おすすめのサブスキル
おすすめのサブスキルは食材係としての性能を高める観点から以下が良いかと思います。
- めっちゃ嬉しい
- 食材確率アップ
- おてつだいスピードアップ
- おてつだいボーナス
- そこそこ嬉しい
- 最大所持数アップ
食材タイプはサブスキルやせいかくも重要ですが、なにより食材の組み合わせが重要ですからね。なので食材の組み合わせが期待通りで、かつレベル25までに食材確率アップM(かサブスキルのたねを使ってあげられるS)があれば厳選完了としていいでしょう。それ以上はもう沼です。フレンドレベルが10を超えればレベル10のサブスキルの抽選から食材確率アップが消えるわけで厳選がさらに厳しくなりますからね。
というわけで、先週新規実装されたキテルグマについて語ってきました。多くの人はカイリューの育成が完了していないと思いますし、カイリューは育成コストがほかのポケモンの1.5倍かかる育成が難しいポケモンです。となると無難にコーン特化1匹育てるのが無駄なくいいのかなと。
ちなみに私はコーンカイリューの育成に着手しているので、キテルグマはミート準特化にしようかなと。なおカイリューの育成が終わる時期は未定な模様。
ふつくしい……#ポケモンスリープ pic.twitter.com/8zzYJ0GsKD
— 獄炎の吉田 (@fireyoshida) 2024年1月29日