Web
Analytics

課金中毒者の日記

課金は人生、課金は文学

【ポケモンスリープ】おっ先輩、こいつサーナイトのものまねとかし始めましたよ、やっぱ好きなんすねぇ

ポケモンスリープの厳選って本当に沼ですよね。あっさり終わるポケモンもいれば全然終わらないポケモンもいます。フレンドレベル問題もあって諦めざるを得ないポケモンもいる。厳しすぎる。ここは現実社会か?現実社会でのストレスを発散するためにゲームを遊んでいるのに、そんなゲームでさらにストレスを溜めるなんてこれ如何に。

www.fireyoshida.com

 

今回はそんな厳選中に私がよくやるチームのご紹介です。あんまりおすすめしない部分もあるけどまぁ話半分で聞いてください。

 

 

ポケモンごとで出現期待値が高いねむけパワー帯があるという話

具体的な値についてはここでは言及しませんが、ポケモンスリープのリサーチにおいて出現するポケモンは完全ランダムではありません。出したねむけパワーごとである程度ポケモンの出現確率が変わっています。

これは皆さん感覚ではなんとなくわかりますよね。例えばゼニガメなら、シアンの砂浜で序盤は良く出現するけど、ある一定のねむけパワーを超えたあたりからカメールが出現しだして、そしてさらにねむけパワーが増えればカメックスが出てくる。カメックスがよく出るころにはなかなかゼニガメは見当たらない、みたいな話。

なので特定のポケモンを厳選するためには

  1. ポケモンが出現するフィールドを選ぶ
  2. 出現する睡眠タイプを頑張って出す
  3. 出現する可能性が一番高いねむけパワーを出す

この3つが重要となります。2まではとりあえずやって、3は感覚でやっている人も多いのではないでしょうか。3をどこまで厳密にやるかで厳選のスピードが変わると言っても過言ではありません(終わるとは言ってない)。

www.fireyoshida.com

狙ったねむけパワー帯に到達したあとにやること

なので厳選を効率的に進めたい場合、あらゆる手を使って早期に狙ったねむけパワー帯まで到達するようエナジーを盛り、そこからは逆にエナジーを極力盛らないという動きが重要です。

じゃあ狙ったねむけパワー帯に到達したらそのあとどうするのかという話。それこそ低レベルポケモンだけでチームを組むとか、最大所持数に達する前にほかのメンバーに交代みたいなことをすればエナジーの増加は防げます。しかしそれではあまりに残りの日数が無駄になりますね。

そこで私がよくやっているのが、ダブルヒーラー+ゆめのかけらゲットS持ちのチーム構成。それぞれの目的ですが、

  • ダブルヒーラー:
    チームのげんきを常に最大に近づけておくことで、睡眠EXPを他のポケモンに移すことができる。後述するゆめのかけらゲットS持ちのポケモンの稼働も上げられる。
  • ゆめのかけらゲットS持ち:
    今やゆめのかけらの需要は高まっており、1個でも多く欲しい。エナジーを稼げば稼ぐほどねむけパワーが増え、結果的にリサーチでもらえるゆめのかけらは増えるが、厳選中はあえてねむけパワーを増やさない運用としているのでリサーチでもらえるゆめのかけらの数は増えない。そこを補うために彼らを起用する。なお補うあまり余って普通にリサーチするよりももらえる模様。

な感じ。

www.fireyoshida.com

www.fireyoshida.com

 

最近はゆめのかけらの需要は本当に高まりましたね。日々の育成にももちろん使いますが、それに加えてアメブースト機能の頻繁な実装や鍋の拡張でまぁどんどん消えていくこと。年末年始だけかもですが頻繁なアメブースト機能でポケモンスリーパーたちのゆめのかけらの数は底を付いた模様。今後も一定の感覚でアメブースト機能が実装されるとなると、少しでもゆめのかけらは稼いでおきたい。そんなときに使えるのがゆめのかけらゲットS持ちのポケモンたちなんですよね。

実際にどれくらい有用なのか、また「いや、そもそも普通にエナジーを盛っていたほうがゆめのかけら稼げるんじゃね?」って人は以下の記事をぜひ見てみてくれ。

www.fireyoshida.com

www.fireyoshida.com

バリヤードを使った戯れ

これはまぁ全然おすすめはしないのですが、最近はダブルヒーラー+ゆめのかけらゲットS持ちに加えて、バリヤードを入れるなどという"戯れ"をしています。何度も言いますがおすすめはしませんよ。でもなんか楽しいからいいのだ。

どういう理屈かと言いますと、シンプルにバリヤードのものまねがげんき維持をサポートしてくれて、かつゆめのかけらも稼いでくれるからです。バリヤードはスキルレベルを上げていないので効果量は大したことない"お気持ち程度"ではありますが、でも3匹目のゆめのかけらゲットS持ちの厳選と育成が思うように進んでいないからね、仕方ないね。これでお茶を濁すしかない。それにものまねが決まったときってなんとも言えない快感があるんですよ。これで絶頂するのも乙なものです。

www.fireyoshida.com

 

個人的な理想を勝手ながら言いますと、優秀な人ヒーラーを1匹付けて、3匹ゆめのかけらゲットS持ちを入れる。そして空いた1枠にバリヤードが楽しそうだななんて思ったり。本当はバリヤードを枠にヒーラーを入れて、げんきが十分回復したらゆめのかけらゲットS持ちに入れ替えてゆめのかけらゲットS持ちを4匹にする。まぁこれが理想なんですが、そんなに厳選や育成も済んでなければメインスキルのたねの在庫もありません。今後実装されるかもしれないでんせつのポケモン用にメインスキルのたねは一定数確保しておきたいしね。なのでバリヤードとかいうホモサピエンスを入れてお茶を濁しているってわけ。

 

ちなみにものまね(へんしん)要員で誰が一番いい?と聞かれたら、スキル発動期待値の観点だけならバリヤードです。しかもメタモンと違って1回進化するからメインスキルのレベルもメタモンよりは上げやすいのもいい。その人の環境にもよるけど、おおよそ1日に2回~3回は発動してくれます。スキル確率アップがあれば4回くらいはいける。ただしスキルタイプではないのでスキルストックができないことに要注意。それこそものまねやへんしん持ちのスキルタイプが実装されたら結構面白いと思うんですけどね。

 

というわけで今回は私が心から遊んでいるときのチーム構成を紹介しました。でも別にバリヤードは無理に育てなくていいですよ。たまたまちょうどいいバリヤードがいて、かつアメが1,000個近くあったからとりあえずレベル30&進化させただけなので。そこまであんなキ〇イホモサピエンスに興味ないし。サーナイト(♀)ばっかものまねするしもう犯罪者だろあいつ。早く逮捕して終身刑にした方がいい。フィールドにいるときの動きもキモ〇し。でもなんかくせになるんですよね。ほら、ポケモンスリープにいる人類って博士だけだしさ。なんか親近感湧くんですよね、〇モイけど。