Web
Analytics

課金中毒者の日記

課金は人生、課金は文学

【ポケモンスリープ】明日から睡眠計測の常識が変わる?明日のアップデートはポケモンスリープの未来をどう変えるのか

なんと明日、ポケモンスリープにアップデートがおこなわれることが発表されました。しかしこの内容、以前の予告でも少し触れましたが、いろいろな意見が飛び交いそうな内容です。そこで今回はこのアップデートに対して私が思うところをいろいろ書いていこうと思います。

※以前触れた際の記事

www.fireyoshida.com

 

※アップデート内容はこちら

メンテナンス&アップデートVer.2.6.0予告 – 『Pokémon Sleep』公式サイト

 

 

バランス調整内容

■睡眠リサーチでもらえるアメの量を増加
寝顔をリサーチしたときにもらえるアメの量が、1〜2個増えます。

■睡眠リサーチの報酬の調整
1日に2回睡眠リサーチを行い、1日に合計11匹以上のポケモンをリサーチした場合、11匹目以降の報酬量が少なくなります。
・獲得するポケモンのアメが1個になる
・獲得するゆめのかけら、リサーチEXPが2分の1になる

もともと予告はされていましたが、正式に上記調整を含むアップデートが明日おこなわれることになりました。急だわね。クレセリアVSダークライイベント終わるまでこのアップデートは忘れ去られているかと思いました。急転直下。明日の実装になります。

昼ご飯は忘れずにアプデまでにあげておこうな!なんていうリマインドが吹っ飛ぶくらいの内容なので、ここからはこの内容を受けての一個人の感想を書いていきます。

バランス調整から読み取れること

それは、明らかに分割睡眠という行為がゲームの設計やユーザーのあるべき姿から乖離しているものであるということです。

ポケモンスリープは1日に2回睡眠計測ができますが、この仕様を利用してポケモンの厳選や育成を加速させる行為、かつ明らかに睡眠を疑似的に計測している行為のことを分割睡眠と私は定義しています。いや、別にこの行為は違法でも規約違反でもなんでもなくて、ゲームの設計通りの遊び方になります。悪いとは一言も言っていない。

ただ、ポケモンスリープを通じてユーザーの睡眠の品質を向上させるというミッションを持っている運営からすると穏やかではないでしょう。睡眠リサーチとはあくまで睡眠の質向上を目指すために設けられた報酬。その報酬を最大化するため分割睡眠を、しかも実際に寝ていないにも関わらずおこない、そして睡眠の質向上は一切おこなわれない。このような行為がはびこればなんとかして軌道修正をしようとするのは当然のことです。今回のバランス調整もその軌道修正をなんとかしたいという思いの表れではないかと思います。それならそもそも分割睡眠できなくすればいいのにという話は様々な事情が絡み合って難しかったのでしょう。そこはあえて突っ込みません。あえてね。

育成スピードの減退

今回の仕様変更で起こることはこれです。ポケモンの育成スピードが減退します。どれくらいのスピードが最適なのかは運営のみぞ知るところですが、この仕様変更を機に、

  • 得られるリサーチEXP、ゆめのかけらの数が減る
  • 得られるアメの数も減る

となりますね。あ、これまで一括睡眠だけおこなっていた人はこの&これ以降の話はほぼ該当しません。むしろもらえる報酬が増えてメリットがあります。主に関係あるのは分割睡眠に勤しんで本末転倒していた哀れな民だけ。

www.fireyoshida.com

 

話を戻して育成スピード減退について。

ゆめのかけらの獲得量減退については、ある程度ゆめのかけらゲットS持ちのポケモンを起用することでカバーはできます(ただし仕様変更前の状態でゆめのかけらゲットS持ちのポケモンを起用するときと比べると減りはします)。ただしリサーチEXPとポケモンのアメについては減るのは必至

別にスピードを減退させるのは運営の匙加減なので従うのですが、これまで長期間できていたもの、つまりそれが普通となっていたものに対してそれをできなくするというのは一ユーザーとしてはなんだかなと思う点はあります。分割睡眠という仕様をこの世から抹消するか、それか一括睡眠時のメリットをさらに多くするという変更の方が、マイナスな要素がなくポジティブな印象を受けたのではないかなと思いますが、これは本末転倒民の戯言なのでこれ以上は言いません。

www.fireyoshida.com

www.fireyoshida.com

www.fireyoshida.com

厳選スピードは減退しない

逆に厳選のスピードはおおよそ変わらないでしょう。正直分割睡眠は1日に出会えるポケモンの数を増やすことが大目的でしたので、それに関しては影響ありません。たとえ2回目のリサーチでもらえる報酬の数が減ろうが、出会えるポケモンの数が維持されるのであれば問題なし。育成したくてもその対象がいなければゆめのかけらもアメも無用の長物ですからね。

あとはあまりいないと思うけど色違い集めする際にもリサーチで出会える数の最大化というのは重要なので、そっちにも影響は無いですね。

ポケモンのアメ収集スピード減退が一番大きい

今後の育成のボトルネックとなりそうなのがこれ。ゆめのかけらは先述の通りゆめのかけらゲットS持ちのポケモン起用でなんとかまだカバーはできますがこれに関しては無理。

ただでさえ新ポケモンがどんどん実装されて狙ったポケモンの厳選やアメ集めが難しくなっているのに、そこへのテコ入れはせずこの仕様変更です。これでは初心者は育てたいポケモンをいつまで経っても即戦力にできない。

それに1回目のリサーチでもらえるアメも増加するとの予告がありましたが、ふたをあけてみれば1~2個増加にとどまっています。これは明らかに足りない。誤差の範囲内ではないでしょうか。分割睡眠をしていればこの2倍はもらえてましたからね。

これに抗う方法の一つにフレンドを自分が欲しいアメだけ送ってくれる人で固めるという方法がありますが、これはあまりに非現実的です。そもそも睡眠リサーチがランダム性満載なのに加えて、欲しいポケモンのアメなんて都度変わります。これすなわち、自身と同じ嗜好性で同じ進捗のフレンド50人欲しいということであり、こう言葉にすればこれが如何に難しいことか理解いただけるでしょう。

新規ユーザーは獲得&定着するのか

昔はシアンの砂浜でぐっすりを出してワニノコ厳選やタマザラシ厳選をすることで、シアンの砂浜の攻略や今後訪れるであろうウノハナ雪原の攻略の足がかりができていました。ノイズはウソッキー一味くらいだった。それが今ではシアンの砂浜のぐっすりを出しても彼らを拝める機会は減っています。じゃあ彼らに変わるポケモンも追加されたかで言うとされていない。ただただ新ポケモン追加によって攻略スピードが遅くなっただけ。その状況に追い打ちでこの育成スピードの減退です。初心者は日々の変化のなさに嫌気が差して引退するだけではないかと危惧しています。

www.fireyoshida.com

 

このアメ収集スピードの減退に代表される育成スピードの減退は、参入したユーザーが未来永劫遊んでもらえるという前提での仕様変更のように見えます。しかし実際は参入したはいいもののなんの成長の実感もなくただただ毎日サブレを投げさせられるだけ。変わり映えのない画面に続ける意味を見いだせずすぐ引退。これでは育成スピードを落としたことが却ってユーザーの離脱速度を速めることにつながらないでしょうか?

私はポケモンスリープ運営でもなんでもなく、また関わっている人がポケモンスリープの𝕏アカウントを作っている奇特でかつやる気がある人なのでそう思うだけで、実際はみんなのんびりずっと続けているのかもしれない。ただいろんな公開されているデータを見るにどうもそんな安泰でもない気がしており、そこからこのような懸念を抱いているわけです。

新規ユーザーが定着しないサービスに将来はありません。別にどう仕様を変更してもいいので、その変更が新規ユーザー獲得と定着につながることを願っています。

レベル60以降の育成難易度へのテコ入れはあるのか

これも気になるところ。別に育成スピードを落とすのはいいです。じゃあ今後解放が予定されているレベル60以降の育成難易度がどうなるんですかという話。

皆さんもう嫌というほど理解されていると思いますが、明らかにレベル50以降の育成に必要なリソースが50未満と比較すると劇的に増えています。そしてその増加量はレベル55を超えてさらに顕著に増加している。今の分割睡眠の仕様を以てしても60以降の育成は眩暈がするほどに厳しい。現状の育成難易度そのままに仕様変更をされた暁には、レベル75に到達するのは果たして何年後になるでしょうか。2・3年は覚悟したほうがいいかもしれない。そもそもレベル75解放が何年後なんだいという話もあるけどな、がはははは(笑っている場合ではない)。

「好きなポケモンを気軽に育てて使いたい」にしては育成難易度(ついでに厳選難易度も)が鬼すぎます。ライト勢こそ心が折れると思う。それをカバーするために本来であれば育成難易度を下げるべきですが、今回の仕様変更はその逆を行っています。明らかにマスター20到達など、ユーザーのスピードが"相当"想定よりも早かったということなのでしょうか。マスター20とはリリースから数年たってようやく到達者が1人出るかどうかくらいの設計を予定していたのでしょうか。

それともポケモンスリープを死ぬまでずっとプレイできるゲームと位置付けているのでしょうか。そりゃあ睡眠は一生モノですからね。とあるタイミングで"ゲームクリア"をすればせっかく高めた睡眠の質が下がるかもしれない。半永久的に続けてもらう必要はあるかもしれない。でもそれは間接的にポケモンの厳選や育成に喜びを感じられるから続けるわけで、そうでないのであればすぐに辞められることでしょう。

睡眠の質向上が報酬に繋がるゲーム設計にすべき

言葉で言うのは簡単ですがね、でもあるべき姿はやはりこれなのではないでしょうか。今は分割睡眠という睡眠の質向上とは真逆の行為がゲーム内でメリットがあるからやっているのです。で、今の仕様変更はそのメリットを無くすということだけに終始している。もう少し視野を広げての対応をしてみませんかと提案したいです。

もちろん今の仕様変更はあくまで序章であり、今後の睡眠の質向上を実現するための第一歩の改修であるという見方もできます。であればそれを一言でもいいからアップデート予告なりロードマップ報告(今もうないけど)なりで公表してほしい。それがあればよりよい未来のための生みの苦しみなのだなと理解でき、こちらとしても受け取り方が変わります。

www.fireyoshida.com

 

現状、睡眠の質向上=ねむりの約束を守る、であったり=睡眠リズムの評価でSを取るしかないです。そしてそれらを達成したときの報酬なんて本当に微々たるもの。まずは手軽にこの報酬量を一気に増やす&豪華にするのもやってみていいのではないでしょうか。それだけではもちろん分割睡眠に代表される運営の望んでいない動きは解消されないでしょう。なので今回のアップデートと同時におこなうのです。そうすれば、ゆっくりと、でも確実に、そしてポジティブな受け止められ方で運営が持っていきたい方向にユーザーが動くのではないでしょうか。

進化後のポケモンを捕まえるメリットを増やしてほしい

分割睡眠をする理由の一つに進化前のポケモンをより多く捕まえたいという思いもあります。

現状ねむけパワーを盛れば盛るほど進化後のポケモンが出現しやすい傾向にあります。が、進化後のポケモンを捕まえるメリットは驚くほど少ない。強いて言うなら、進化前のポケモンの厳選がうまくいかず頭打ちとなり、"仕方なく"進化後のポケモンを捕まえに行くくらいでしかサブレを投げる理由がない。

www.fireyoshida.com

 

※"仕方なく"の例

仮に進化後のポケモンを捕まえる際に必要はフレンドポイントが大幅に削減され、かつ上記記事で挙げたようなデメリットもない(最大所持数は進化した状態での数となり、スキルレベルも同様となるなど)場合、進化やレベル上げに必要なアメの数が削減される形となるため、進化後のポケモンを捕まえるメリットも出てきます。そしてそれはねむけパワーを盛ることや分割睡眠ではなく一括睡眠をする理由にもなります。

もう一度言いますが、できていたことをできなくする仕様変更ではなく、新たな遊び方をするメリットを提供する、そういう仕様変更が理想かなと思います。

あともう1点、現状ねむけパワーを盛ってもある一定のねむけパワーを超えればせっかく盛ったねむけパワーがリサーチ結果に反映されない事象がありますが、これは手が入るのでしょうかね?特にエナジーを相当盛ってねむけパワーも盛り盛りにする人はこの仕様が嫌で分割睡眠を嫌々している人もいます。ここに手を加えないと課金するメリットがないという判断のもとで課金をやめたり、果ては引退する人も出るかもですね。そういう人がどれくらい売り上げに影響をしているのか、そして運営がどれほど大事なお客様と認識しているかは知りません。実際は大した影響力がないからこのような判断になったかもですが、なんだかもやもやするなぁと思ったり。

寝顔のランク上限解放をしてほしい

これら問題の解決策になるか、それともインフレを加速させて初心者グッバイになるかわかりませんが、今ある寝顔☆4の上位である☆5とか6を実装するのも手では?と思ったり。

そうすればねむけパワーを盛っても進化前のポケモンが出る可能性を維持できるし、ランクが上がるのでその分アメやゆめのかけらも多くもらえるかもしれない。

ソーシャルリサーチでもらえるアメを汎用的なものにしてほしい

汎用的なとは、ばんのうアメやタイプのアメにしてほしいということです。たとえば今日の一枚にソーナノを選んだ場合、フレンドに贈られるアメはソーナノのアメではなくエスパータイプのアメになるとか。そうすれば睡眠の質向上というミッションはそのままに育成したいポケモンを育成できてバランスが取れるのではないでしょうか。育成スピード低減に少しだけ待ったをかける施策なので絶対やらないと思うけど。

 

と、つらつらアップデートについて本末転倒民的観点から思いを書いてみました。

大前提、運営は神であり運営の言うことには従います。100%agree。それにずっとポケモンスリープは睡眠の質向上を謡っているアプリであり、それに反しているのは分割睡眠とか、あろうことか睡眠タイプをコントロールしようと、いうなれば神に近づこうとバベルの塔を建てているこちらに非がある。明らかにこっちが悪い。なので仕様変更は甘んじて受け入れます。

www.fireyoshida.com

 

ただし、じゃあこの仕様変更がいい方向、つまり睡眠の質向上につながるかと言われればそこは疑問です。なのでいくつか提案もしたわけですが、果たして今後はどういったゲームになっていくんでしょうかね。

それにサービスという観点からするなら新規ユーザー獲得と定着はMUST。ここともどう両立するのか現時点では疑問が多い。フレンドレベル問題の解決についても今後アップデートがありますので、そこはせめてユーザーフレンドリーな変更であってほしい。あっちは特に本末転倒民だけでなく全ユーザーに関わるからね。別に本末転倒民はいいよどうでも。あいつらは奇特な存在だ。でもそれ以外の人にとってはいいアップデートであってほしい。そこだけは素晴らしい対応であってくれと切に願います。